ノート:福井県立図書館
表示
(ノート:福井県立図書館・公文書館から転送)
福井県立図書館・福井県文書館が正式名称で、 公文書館というものは現在存在しません。 この部分をまず修正していただきたく思います。
また、市町立図書館で本を返却できるサービスは 現在対象図書館が拡大しています。—以上の署名の無いコメントは、福井県立図書館(会話・履歴)さんが 2006年9月16日 (土) 01:06 (UTC) に投稿したものです。
改名提案
[編集]今年2月に福井県ふるさと文学館が開館したので、福井県立図書館・福井県文書館・福井県ふるさと文学館への改名を提案します。(A案)--Doraemonplus(会話) 2015年8月23日 (日) 13:24 (UTC)
- コメント(反対より) - これって単純に併記すべきなのでしょうか。同じ場所に立地しているとはいえ、3館は別々の施設でそれぞれの正式名を持っているわけですから、本来は福井県立図書館、福井県文書館、福井県ふるさと文学館という3記事に分かれるはずです。もちろん現状の文量では分割できないので、一つを記事名として残りはリダイレクトになるでしょう(総称として呼称はフルネームではなく、公式HPにある「福井県立図書館・文書館・ふるさと文学館」や「福井県立図書館・文書館・文学館」ではないでしょうか。総称を採用するとしても公式が用いる略記で良いかと思います)。--ButuCC+Mtp 2015年8月23日 (日) 15:07 (UTC)
- 反対 同じ場所にある施設を次々に併記した記事名という前例はあるのでしょうか?こういう無理のある実績はつくるべきではないと思います。スマートな記事名を検討していきたいものです。--Ecute(会話) 2015年8月24日 (月) 05:39 (UTC)
- コメント 類似例としては熊本県立図書館・熊本近代文学館の例がありました。安直に3つとも併記すればいいかと考えていましたが、やはり冗長でしょうか。現在の記事の分量からすると、各記事を独立させる量はないので、記事名を福井県立図書館(移動)とし、福井県文書館と福井県ふるさと文学館を県立図書館の記事へのリダイレクトとして、その中で文書館・ふるさと文学館の内容も記述するのが妥当でしょうか。これをB案とし、再度改名提案の賛否を問いたいと思います。--Doraemonplus(会話) 2015年8月24日 (月) 13:51 (UTC)
- コメント ButuCC+Mtpさん提言のとおり、公式HPには「福井県立図書館・文書館・ふるさと文学館」とありますので、A'案がよいと思いますが、いかがでしょうか。--Ecute(会話) 2015年8月24日 (月) 15:46 (UTC)
- コメント 私も3館をまとめて総称するならば、福井県立図書館・文書館・ふるさと文学館がよいと思います。以下に最終案をまとめます。--Doraemonplus(会話) 2015年8月25日 (火) 08:10 (UTC)
最終投票
[編集]- (A案) 福井県立図書館・福井県文書館・福井県ふるさと文学館に改名。
- (A'案) 福井県立図書館・文書館・ふるさと文学館に改名。
- (A"案) 福井県立図書館・文書館・文学館に改名。
- (B案) 福井県立図書館に改名し、福井県文書館と福井県ふるさと文学館をリダイレクト頁として、本記事で扱う。
賛成A'案に賛成。--Doraemonplus(会話)- 賛成 B案に賛成。--流しのインストーラ(会話) 2015年8月25日 (火) 09:19 (UTC)
- 検索する側から見ると個別の名前で検索すると思われるため。
賛成A'案に賛成。--公式Webサイトで表記されている名前であるため。--Ecute(会話) 2015年8月25日 (火) 13:12 (UTC)賛成コメント B案に賛成。--流しのインストーラ(会話) 2015年8月26日 (水) 03:35 (UTC)重複につきコメント化--ButuCC+Mtp 2015年8月26日 (水) 07:30 (UTC)
- 福井県立図書館に正式名称についてメールで問い合わせ、以下の回答を得ました。
- 正式名称は「福井県立図書館・福井県文書館」でしょうか。あるいは 「福井県立図書館・福井県文書館・福井県ふるさと文学館」または、「福井県立図書館」「福井県文書館」「若狭図書学習センター」「福井県ふるさと文学館」それぞれ別の名称でしょうか。
- それぞれ別の名称です。
- 「福井県立図書館」「福井県文書館」「福井県ふるさと文学館」は同一施設内にあります(福井市下馬町51-11)。
- 「若狭図書学習センター」は福井県立図書館の分館機能を持っております。
- こういった事情で総合ページを設けております。
- よって福井県立図書館へのリンクも総合ページでないほうが良いと思います。
- 返信 - 正直問い合わせるほどでもない事(回答も案の定でしたし)だと思うのですが、いずれにしろ、電話調査は検証可能性の点から言えば無効ですので、本提案にあまり影響を与えません(ここで問題になっているのは便宜的なページ名であって、施設名としてそれぞれが別個の名称を持っていることに異論はないはずです。総合ページの体をなしているのも文章量の問題からですね)。--ButuCC+Mtp 2015年8月26日 (水) 07:30 (UTC)
- 賛成 最善案はB案、次善案はA'案。こういう場合はどれか一つ代表的な施設を記事の軸として構成していくのが普通です(例:岐阜県図書館)。ただし当件の場合は公式側でも総合ページを設け、そこで公式?の併記呼称が用意されている状況ですので、本記事においても公式のような総合ページ構成でいくつもりでいるなら、各施設の節リダイレクトを用意する前提で併記名を記事名とするというのも無くはないでしょう。--ButuCC+Mtp 2015年8月26日 (水) 07:30 (UTC)
- 賛成 とりあえずB案に賛成。他の案に強く反対。分割を推奨。--Ks aka 98(会話) 2015年8月27日 (木) 04:32 (UTC)
- 賛成 B案への賛成に転向。正式名称うんぬんというよりも、ここでは「福井県立図書館」「福井県文書館」「福井県ふるさと文学館」の3つの独立した公共施設について、ウィキペディアではどのように記載してまとめるか、が趣旨だと思います。個別の施設であるものを一つの記事名において併記するのは無理があると考えるため、記事名としては「福井県立図書館」に改名して、その併設する関連施設を当記事中に記載するのが無難な選択であろうと考えます。最初の改名提案から一週間以上経ちましたので、これ以上異論がなければ、B案で進めさせて頂きたいと思います。--Doraemonplus(会話) 2015年9月1日 (火) 07:42 (UTC)
- 賛成 - それぞれの記事を執筆していただけるのであればB案に賛同いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。--Ecute(会話) 2015年9月2日 (水) 15:39 (UTC)
- 報告 随分と間を空けてしまいましたが、このノートでの合意に基づいて改名を実施したことをご報告させていただきます。ご意見をお寄せくださった皆様、ありがとうございました。--Doraemonplus(会話) 2016年3月26日 (土) 13:06 (UTC)