ノート:ハピラインふくい
表示
(ノート:福井県並行在来線準備から転送)
記事名
[編集]さすがに現在の記事名の「福井県並行在来線準備」は何のことか分かりませんので、元の「福井県並行在来線準備株式会社」もしくは並行在来線準備会社という一般的な呼び名を生かした「福井県並行在来線準備会社」にすべきかと思います。--Villeneuve1982(会話) 2019年9月23日 (月) 12:48 (UTC)
- WP:NCでは法人格を入れてはならない規定のため、それを省略した形になったものと思われます。--海ボチャン(会話) 2019年9月23日 (月) 12:50 (UTC)
- WP:NCには「省略すると意味が通じなくなる場合など、法人の種類を示す語句を含めて表記することが一般的で相応しいと考えられる種類の法人については、その語句を含めて表記する」という規定があるため、「福井県並行在来線準備」は意味が通じず、[準備株式会社]はこれに該当するように思われます--Villeneuve1982(会話) 2019年9月23日 (月) 12:57 (UTC)
- 記事を見れば会社(企業)の記事だとわかりますが。福井県並行在来線準備株式会社はリダイレクトになってますし問題ないと思いますよ。--202.219.169.200 2019年9月23日 (月) 13:13 (UTC)
- WP:NCには「記事本文を見れば分かるのであれば、意味が通じない記事名をつけてよい」とする規定はないように見えます--Villeneuve1982(会話) 2019年9月23日 (月) 23:39 (UTC)
- 記事を見れば会社(企業)の記事だとわかりますが。福井県並行在来線準備株式会社はリダイレクトになってますし問題ないと思いますよ。--202.219.169.200 2019年9月23日 (月) 13:13 (UTC)
- WP:NCには「省略すると意味が通じなくなる場合など、法人の種類を示す語句を含めて表記することが一般的で相応しいと考えられる種類の法人については、その語句を含めて表記する」という規定があるため、「福井県並行在来線準備」は意味が通じず、[準備株式会社]はこれに該当するように思われます--Villeneuve1982(会話) 2019年9月23日 (月) 12:57 (UTC)
- 反対 「福井県並行在来線準備」は何のことか分かりません、という御意見もわかりますが、山形ジェイアール直行特急保有という先例もあることも考えると改名は適当ではありません。--Customsprofesser(会話) 2019年9月24日 (火) 07:21 (UTC)
- 山形ジェイアール直行特急保有の記事名において「記事名が何のことか分からないけど仕方ない」などの議論はなされたのでしょうか。なされたのであれば、その際の議論経過は今回の重要な参考になると思いますが、なされていないのなら安易に先例にするのは根拠に乏しいと思います。--Villeneuve1982(会話) 2019年9月24日 (火) 22:57 (UTC)
- 反対 会社名から会社であることを推察できない企業は無数にありますが、それ理由に正式な会社名を採用しないという判断は前例がありません。記事名ガイドラインを根底から覆す内容になりますので、まずは個別の記事ではなくガイドラインへの提案(該当範囲の明確化)を行ってください。--210.48.133.123 2019年9月25日 (水) 07:37 (UTC)
- Wikipedia:記事名の付け方には「法人の名称に含まれている、その法人の種類を示す語句は、原則として記事名には含めない」「省略すると意味が通じなくなる場合など、法人の種類を示す語句を含めて表記することが一般的で相応しいと考えられる種類の法人については、その語句を含めて表記する」とあります。トヨタ自動車株式会社をトヨタ自動車と略すのは社会一般で普通だとしても、福井県並行在来線準備株式会社を福井県並行在来線準備と略す人はウィキペディア以外にはほとんどいなさそうなことなどから、「準備株式会社」というのはこの「省略すると意味が通じなくなる場合」に該当するのではないかという指摘ですので、記事名ガイドラインを覆すようなものではなく、ガイドラインへの提案は必要ないかと思います。--Villeneuve1982(会話) 2019年9月25日 (水) 12:21 (UTC)
- 補足で、「準備株式会社」を「準備」と省略することで、「確かに意味は通じなくなるが、記事名ガイドラインの例外規定には該当せず、仕方ない」といった方向でここで意見集約された場合は、ガイドラインの限界だと考え、ガイドラインの改善に向けた提案を検討します。--Villeneuve1982(会話) 2019年9月25日 (水) 12:38 (UTC)
- Wikipedia:記事名の付け方には「法人の名称に含まれている、その法人の種類を示す語句は、原則として記事名には含めない」「省略すると意味が通じなくなる場合など、法人の種類を示す語句を含めて表記することが一般的で相応しいと考えられる種類の法人については、その語句を含めて表記する」とあります。トヨタ自動車株式会社をトヨタ自動車と略すのは社会一般で普通だとしても、福井県並行在来線準備株式会社を福井県並行在来線準備と略す人はウィキペディア以外にはほとんどいなさそうなことなどから、「準備株式会社」というのはこの「省略すると意味が通じなくなる場合」に該当するのではないかという指摘ですので、記事名ガイドラインを覆すようなものではなく、ガイドラインへの提案は必要ないかと思います。--Villeneuve1982(会話) 2019年9月25日 (水) 12:21 (UTC)
- コメント - 新潟県並行在来線、富山県並行在来線準備、石川県並行在来線、北海道道南地域並行在来線準備、別のケースでは阪急電鉄分割準備など、この手の類例からして私は「何のことか分かる」わけですが、この社名では意味が通じないとする客観的な根拠はあるでしょうか。別に末尾が「準備」となる社名は特異なものとも思えませんが…。カッコ株では福井県並行在来線準備(株)になるようですし、本件は「会社」や「株式会社」を外すことのできないようなケースではないでしょう。「省略すると意味が通じなくなる=会社名と分からなくなる」か否かの根拠が個人の感覚に依存するなら、議論参加者各人の持つ感覚により議論が平行線になりそうです。--ButuCC+Mtp 2019年9月25日 (水) 14:15 (UTC)
- 新潟県並行在来線と石川県並行在来線については、「在来線」が純粋な名詞なので、「新潟県の並行在来線」つまり新潟県の並行在来線路線とその運営企業の記事名として誤解を招かないケースだと思います(並行在来線路線そのものの記事が別にあると混同を招くのですが、その際は「新潟県並行在来線 (企業)」となるのでこれはこれで分かりにくさが解決するのでしょう)。一方で富山県並行在来線準備と北海道道南地域並行在来線準備は、「準備」が行為も示す単語なので、「富山県の並行在来線の準備」と見るのであれば、閲覧者が準備行為の記事と解釈するのが自然かと思います。このあたりは個人の感覚への依存ではなく、日本語の文法の問題かと思います。そういう点もあり、社会一般に準備株式会社を(株)なしで「準備」と略して発表や報道などをされたケースはほとんどないのではないでしょうか。--Villeneuve1982(会話) 2019年9月26日 (木) 00:48 (UTC)
- 鉄道会社ではないですが、「俺の」という企業の項目もあるので、改名は不要です。--133.130.210.202 2019年9月26日 (木) 07:00 (UTC)
- 「俺の」という企業の項目で記事名が議論されて、その名称のままにすることが妥当と決まったというならルール解釈の基準になるんでしょうけど、未議論のものであれば、記事名のルールに「前例踏襲」とは書いてないので、根拠は薄いかなと思います。--Villeneuve1982(会話) 2019年9月30日 (月) 13:18 (UTC)
- 準備の類語に「整備」がありますが、会社名としては日暮里駅整備などがありますね。業務内容は社名通りって感じで、本件同様名が体を表す典型だと思います。--ButuCC+Mtp 2019年9月26日 (木) 12:53 (UTC)
- 日暮里駅整備は確かに名が体を表していますが、これは日暮里駅が明らかに鉄道会社の設備名だからその整備も企業の何かであることが分かるのではないかと。一方福井県の並行在来線の準備は現在のところ福井県の行政プロジェクトなので、「福井県並行在来線準備」が福井県の行政プロジェクトを指してしまい、名が体を表さない原因かと思います。 --Villeneuve1982(会話) 2019年9月30日 (月) 13:18 (UTC)
- >誤解を招かないケース
- 私の捉え方は逆ですね。「○○並行在来線」なら該当区間の路線を指す語句になり得ますが、「○○並行在来線準備」であれば路線名や区間を指す用語と混同されることは無くなります。むしろ準備が付いたことで曖昧さを排した固有名詞となったと言えます。
- >「準備」が行為も示す単語
- 固有名詞の一部を切り取って語意に囚われるのは正しい読み方ではないでしょう。これが「富山県の並行在来線の準備株式会社」という文章の体をなす会社名なら紛らわしさがあるでしょうが、実際は「富山県並行在来線準備株式会社」なのであって、「の」という助詞を挟まない片言を文章と混同することはありません。この場合は「富山県並行在来線準備」で一つの固有名詞なのであって、その一部を切り取って一般名詞としての意味を考えることはナンセンスです。私が個人の感覚としたのは「準備」で切っても意味が分かるか否かという点であり、勝手に「の」を補完して普通の文章のように読んでしまおうとする見方は想定していません。--ButuCC+Mtp 2019年9月26日 (木) 12:53 (UTC)
- 「何のことか分かる」という視点で語る上で、何のことか理解するために「の」を補完するようなことを否定するなら、「何のことか分かる」という視点に無理があったのではないかと思います。--Villeneuve1982(会話) 2019年9月30日 (月) 13:18 (UTC)
- それは「何のことか分からない」ありきのロジックです。実際には「の」など入っていない文章ですらない、日本語として不自然なカタコトを意図的に文章にして固有名詞でないものにした上で、「これじゃ分からない」という結論を得るための。例えば「日本の鉄道」と「日本鉄道」では文面から得られる印象は違いますよね。“の”が入ることで文章になる。実際に「の」が入ってもいないものを「の」が入ってるものとしてみた上で「分からない」とするなら、それはもう勝手に「の」を補完して見た人の見方が悪いとしか言えません。私の場合は「準備会社という形態を知っている」「同様の命名法の会社を知っている」という知識も社名と分かるヒントになっていますが、そうでなくても「在来線準備」となっている記事を在来線の準備に関する概説記事と認識することはないでしょう。仮にそういう記事なら改名提案を出します。助詞抜きでは日本語として不自然です。--ButuCC+Mtp 2019年9月30日 (月) 17:05 (UTC)
- 「何のことか分かる」という視点で語る上で、何のことか理解するために「の」を補完するようなことを否定するなら、「何のことか分かる」という視点に無理があったのではないかと思います。--Villeneuve1982(会話) 2019年9月30日 (月) 13:18 (UTC)
- 鉄道会社ではないですが、「俺の」という企業の項目もあるので、改名は不要です。--133.130.210.202 2019年9月26日 (木) 07:00 (UTC)
- 新潟県並行在来線と石川県並行在来線については、「在来線」が純粋な名詞なので、「新潟県の並行在来線」つまり新潟県の並行在来線路線とその運営企業の記事名として誤解を招かないケースだと思います(並行在来線路線そのものの記事が別にあると混同を招くのですが、その際は「新潟県並行在来線 (企業)」となるのでこれはこれで分かりにくさが解決するのでしょう)。一方で富山県並行在来線準備と北海道道南地域並行在来線準備は、「準備」が行為も示す単語なので、「富山県の並行在来線の準備」と見るのであれば、閲覧者が準備行為の記事と解釈するのが自然かと思います。このあたりは個人の感覚への依存ではなく、日本語の文法の問題かと思います。そういう点もあり、社会一般に準備株式会社を(株)なしで「準備」と略して発表や報道などをされたケースはほとんどないのではないでしょうか。--Villeneuve1982(会話) 2019年9月26日 (木) 00:48 (UTC)
- コメント WP:NC#ORGANIZATIONの趣旨を考えると、本件のように法人格を省略して単に「福井県並行在来線準備」と表記するのが一般的ではないと思われるケースにまでガイドラインを機械的に適用するのはナンセンスと思われます。しかし既に意見が出ているように「株式会社」をつけた記事名を採用した例はこれまで聞いたことがありません。日本航空株式会社と株式会社日本航空の区別も日本航空と日本航空 (持株会社)としていますし、郵便局 (企業)のように曖昧さ回避形式を採用したり、郵便事業のように紛らわしい記事名でもそのままになっていたりしています。前例を考えると本件だけ「株式会社」をつけるというわけにもいかないでしょう。--新幹線(会話) 2019年9月26日 (木) 13:13 (UTC)
- 「福井県並行在来線準備会社」という改名案も同時提案しています。「準備株式会社」というよく使われる名称を、誤解を招かないよう「準備会社」というよく使われる名称に省略するようルール化することで、「~準備」という一般に使われない省略形を避け、「福井県並行在来線準備会社」にするということも解決策の一つなのかなと思います。--Villeneuve1982(会話) 2019年9月30日 (月) 13:18 (UTC)
- その場合の代案は「福井県並行在来線準備 (企業)」ではないですか。私としては再三述べたように「分かる」のでそのままでいいという立場ですが、区別が必要とするなら「_(企業)」を付すのが現状の解決法でしょう。こうすれば「正式名を採用する」という点を守りつつ、会社記事であることも明白になります。--ButuCC+Mtp 2019年9月30日 (月) 17:22 (UTC)
- 「福井県並行在来線準備会社」という改名案も同時提案しています。「準備株式会社」というよく使われる名称を、誤解を招かないよう「準備会社」というよく使われる名称に省略するようルール化することで、「~準備」という一般に使われない省略形を避け、「福井県並行在来線準備会社」にするということも解決策の一つなのかなと思います。--Villeneuve1982(会話) 2019年9月30日 (月) 13:18 (UTC)
- コメントウィキの例示をみる限り、法人の種別をつけるのは例えば「信用金庫」のように法人種別名称=業態名称で。省略すると地名だけになる(信用金庫の大半は地名+信用金庫)場合です。株式会社の場合、あてはまるものはないと思います。--Customsprofesser(会話) 2019年10月7日 (月) 06:59 (UTC)
- 反対 WP:NC#ORGANIZATIONの通り、法人の種類を示す語句は記事名に含めないことになっております。--切干大根(会話) 2019年10月7日 (月) 11:39 (UTC)
- コメント WP:NC#ORGANIZATIONとは別の観点から。私も初め、この記事に出くわしたとき、「福井県並行在来線準備」が何を指しているのか???でした。しかし、もしもこの記事名から株式会社の記事であることが読み取れなくても、「福井県の並行在来線の準備に関する何か」について書かれた記事であることは間違いなく、誰もが同じく頭に思い浮かべるだろうと思うので、記事を読む前に会社名だと読者に伝わらなかったとしても、害はほぼないのではないでしょうか。個人的には「何のことか分からない」という意見に同じですが、WP:CRITERIAは類似例との首尾一貫性も重視しているため、現行の記事名に瑕疵はないといえます。--Doraemonplus(会話) 2019年10月14日 (月) 11:36 (UTC)
- 反対 SUBARUもマツダもブリヂストンも京セラもカルビーも、単体では何のことかわからない。読み手に前提となる知識や慣れがあるかどうかの問題であり、特別にこの企業だけをガイドラインに反した改名を行う必要はない。--Suz-b(会話) 2019年10月16日 (水) 13:16 (UTC)
会社名変更について
[編集]新社名は株式会社ハピラインふくい(愛称ハピライン)であるとの報道がありましたが、社名変更は2022年7月です。先走っての無断改名は差し戻し等で対処願います。--Gahukuro(会話) 2022年3月28日 (月) 06:49 (UTC)
改名提案
[編集]本日2022年7月4日、福井並行在来線準備株式会社が新社名である株式会社ハピラインふくいに変更されたと発表がありました(公式HPの題名・リンクそのもの等にも変更有)。それに伴い、本頁も現社名のハピラインふくいに改名することを提案します。通常通り1週間の時間を設けるつもりですが、賛成意見が多数見られた場合は改名を前倒しにする可能性もあります。意見がありましたらよろしくお願いします。--hyg(会話) 2022年7月4日 (月) 02:01 (UTC)
- 賛成 公式に商号変更がありましたので、賛成です。ただし所定の期間の前倒しには反対します。--Customsprofesser(会話) 2022年7月4日 (月) 08:08 (UTC)
- 賛成 賛成です。福井並行在来線準備株式会社が既に存在しておりませんので、ただちに改名することも賛成です。--Villeneuve1982(会話) 2022年7月4日 (月) 13:21 (UTC)
- 賛成 公式ウェブサイト上で7月4日付の社名変更の実施を発表しており、また社名変更の実施が多数報道されている(産経新聞、NHK、日本経済新聞、読売新聞、福井新聞)ので、改名に賛成します。特段改名を急ぐ理由は無いので他の商号変更などと同様、通例通り1週間待つのが穏当かなと思います。--IXTA9839(会話) 2022年7月5日 (火) 01:36 (UTC)
- 賛成 改名先の「ハピラインふくい」はリダイレクト作成時のミスにより移動依頼が必要です。—-Cho-ji(会話) 2022年7月7日 (木) 05:38 (UTC)
- 返信 (Cho-ji氏宛) - 承知しております。現状所定期間の前倒しをする予定はございませんので11日になりましたら移動依頼を提出する予定です。--hyg(会話) 2022年7月7日 (木) 14:44 (UTC)
- 報告 -移動依頼を提出いたしました。--hyg(会話) 2022年7月11日 (月) 00:50 (UTC)
- 済- 移動依頼によって改名が完了いたしました。--hyg(会話) 2022年7月11日 (月) 23:53 (UTC)