ノート:製造に関する記事一覧
「プロダクショントピック」の意味が判りません! 内容についても要見直しかと思います. a perfect fool 2005年1月28日 (金) 21:04 (UTC)
- 記事名は、Xeonさんが記事を立ち上げられた際に、英語版の記事を参考にされたからかと思われます。リストアップされている項目についても見直しが必要な事には私も同意です(なかなかそこまで手が回らないのが実情ですが)。--MD242 2005年1月29日 (土) 20:02 (UTC)
- (辞書を片手に)日本語風に言えば「製造に関する話題の一覧」という事ですか >_<
日本語版なのだから、記事を起こす時には、(古風でなくとも“美しい日本語”でなくとも構わないから)も少し日本語的な題にして欲しいところですね... a perfect fool 2005年3月1日 (火) 17:41 (UTC)- 製造(manufacturing)というよりも生産(production)という感じだから、「生産に関する記事一覧」でどうでしょうか。Zs 2005年10月28日 (金) 01:07 (UTC)
- 移動しました。Zs 2005年11月8日 (火) 06:16 (UTC)
- あ、これ提案だったんですか?気がつきませんでした。生産よりも製造のほうがしっくりくる気がしますが・・・必ずしも生産では括れない項目も入ってますので。今から製造に関する記事一覧への変更は手遅れですかね。--MD242 2005年11月9日 (水) 17:18 (UTC)
- 具体的な製造というよりも,生産方式や生産管理などの記事が目立ちます。「製造~」にするなら内容も違ってくるのではないでしょうか。Zs 2005年11月11日 (金) 03:29 (UTC)
- 「ものづくり」という切り口で見たときの「製造」なら、現在の内容になって問題ないかと思います。「製造工程」という切り口での「製造」なら大幅に内容を見直す必要はありますでしょうけど。それに、生産を名前に含むと、製造業に特化した項目になっていることがわかりにくくなるように感じます。--MD242 2005年11月12日 (土) 14:51 (UTC)
- 私としてはあまりこだわりませんので,他に異論がなければ「製造~」へ移動してもよいのではないでしょうか。Zs 2005年11月17日 (木) 07:37 (UTC)
- でしたら、改めて「製造に関する記事一覧」への変更を提唱します。--MD242 2005年11月21日 (月) 00:15 (UTC)
- 私としてはあまりこだわりませんので,他に異論がなければ「製造~」へ移動してもよいのではないでしょうか。Zs 2005年11月17日 (木) 07:37 (UTC)
- 「ものづくり」という切り口で見たときの「製造」なら、現在の内容になって問題ないかと思います。「製造工程」という切り口での「製造」なら大幅に内容を見直す必要はありますでしょうけど。それに、生産を名前に含むと、製造業に特化した項目になっていることがわかりにくくなるように感じます。--MD242 2005年11月12日 (土) 14:51 (UTC)
- 移動しました。Zs 2005年11月8日 (火) 06:16 (UTC)
- 製造(manufacturing)というよりも生産(production)という感じだから、「生産に関する記事一覧」でどうでしょうか。Zs 2005年10月28日 (金) 01:07 (UTC)
- (辞書を片手に)日本語風に言えば「製造に関する話題の一覧」という事ですか >_<
記事名と定義と一覧内容の確認
[編集]「リーン生産方式」の関連項目に「製造に関する記事一覧」を見つけたどってきました。わたしは、タイトルを見て、自動車工場の記事が追加できるかなと思ってきたのです。でも、どうやら様子がちがいます。「製造に関する記事一覧」となると、かなりの量がふくまれているなあと思いながらクリックしたのですが、記事本分冒頭に、「工業分野において用いられている手法の名称を、大まかな部門ごとに一覧」との記述でした。ということは、ここは「工業手法記事一覧」という記事名でないと誤解を与えるとと思いました。
ところが、内容をみると、 一覧の冒頭は、製造へのリンクでした。でもこれは「手法」ではありません。現在のタイトル「製造に関する記事一覧」なら、合います。さらに、手法、方法論、(Method)もありますが、もっと基本的な理論もあるようです。あと、ロットやスケジューリングは変なところにリンクしていますね。
推測ですが、記事の意図としては、大学の教科書のように製造に関する工学的見地からの概説書のインデックスを目指しているのかなあと思いますが、現在の「製造に関する記事一覧」というタイトルでは今後雑多な内容が追加されてもしかたがないと思いますし、そのためだと思いますが、「記事名」と「冒頭の定義」と「実際の一覧の内容」がそれぞれで合致せず、ぶれてしまっています。
今日初めて見たのですが、初めて印象としては「手法」という用語を定義としているところがまず問題なのではないでしょうか。本当に「工業の手法」でよろしいのでしょうか。その点がぶれると記事の発展する方向が見えなくなります。
もし、手法でOKとすれば、「リストの構造」も不明なところがあります。たとえば、手法ではない、「製造」へのリンクは、別見出しなりすべきでしょう。現在の書き方ですと、製造および製造システムは「おおまかな部門」を意味することとなるので定義に正確に従おうとすると「製造部門および製造システム部門」に関する「手法」に関する記事が追加されるべきだとおもうのです。「製造」や「生産技術」などの概説記事へのリンクは、「手法」ではなく、上位概念になるので、本来は「関連記事」や(正確でないと思いますが)「製造手法の上位概念」扱いで記事本文ではなく、全く別枠扱いと思います。「関連人物」も「おおまかな部門別」という定義では見出しにならないと思いますし、この変まで見ると、冒頭の定義がおかしく思えてきてしまいます。
以上、まったくかかわっていないものからの印象を記しました。今後、お手伝いできればとおもっていますが、定義を確認してからと思いまして。よろしくお願いいたします。--Pararinpooh 2006年11月10日 (金) 03:10 (UTC)
- 記事名、定義、一覧内容、どれを改善していきたいのか要点がよくわからないのですが。。。--MD242 2006年11月11日 (土) 11:10 (UTC)
- いずれの方向にも改善可能だとおもいますが、どれが、最初の(本当の)定義(主旨)なのか、もしくは定義がまだ定まっていないのか、の確認です。--Pararinpooh 2006年11月12日 (日) 00:40 (UTC)
- 要は再定義したい、ってことでしょうか?--MD242 2006年11月12日 (日) 04:35 (UTC)
- MD242さん、違いま~す。いまの定義を確認したいだけです。--Pararinpooh 2006年11月12日 (日) 04:59 (UTC)
- すると、確認すればそれだけでOKということでしょうか?--MD242 2006年11月18日 (土) 07:42 (UTC)
- 当初のコメントは記事に対する「私がこの記事を見たとき戸惑いを感想として提示」し、私の判断は、現在の記事の構成は、1)記事名と、2)記事冒頭の定義文と、3)一覧の内容がマッチしていないからだと思った。ところまでを記述した上で、1)、2)、3)のどれを信じるのがいいのでしょうかという質問をしました。これを従来この記事を作成した方々に尋ねたわけですので、わたしの立場からは、「確認」です。確認した意図は、その上で、私なりの意見を言おうと思ったのです。すぐに答えが返ってくるとおもっての質問だったのですが、そうではないところを見ると、皆さんも混乱しているのかなと思っています。そうであれば、やはり、確認だけではなく、どれかに統一すべきなのでしょう。もともとこれに参画していないので、私自身にどの方向にもっていくべきだという意見があるわけではないので、私自身は1)、2)、3)のどの方向も可能だと思っています。私の意図は、編集に参画するにあたり、間違った方向ではない方向にいきたいだけです。ご意見がなければ、どの方向でもありと解し、統一することもできるかと思いますが、最初から、それはぶっきらぼうかなとおもったので、まずは、確認ということです。わたしには逆にMD242さんの逆質問の意図がよくわからないのですが・・・--Pararinpooh 2006年11月19日 (日) 12:05 (UTC)
- Pararinpoohさんのコメント読んでいてもFocusがFociなままなので、私もわかりにくい回答となっているのかもしれませんね(笑)--MD242 2006年12月10日 (日) 05:52 (UTC)
- 当初のコメントは記事に対する「私がこの記事を見たとき戸惑いを感想として提示」し、私の判断は、現在の記事の構成は、1)記事名と、2)記事冒頭の定義文と、3)一覧の内容がマッチしていないからだと思った。ところまでを記述した上で、1)、2)、3)のどれを信じるのがいいのでしょうかという質問をしました。これを従来この記事を作成した方々に尋ねたわけですので、わたしの立場からは、「確認」です。確認した意図は、その上で、私なりの意見を言おうと思ったのです。すぐに答えが返ってくるとおもっての質問だったのですが、そうではないところを見ると、皆さんも混乱しているのかなと思っています。そうであれば、やはり、確認だけではなく、どれかに統一すべきなのでしょう。もともとこれに参画していないので、私自身にどの方向にもっていくべきだという意見があるわけではないので、私自身は1)、2)、3)のどの方向も可能だと思っています。私の意図は、編集に参画するにあたり、間違った方向ではない方向にいきたいだけです。ご意見がなければ、どの方向でもありと解し、統一することもできるかと思いますが、最初から、それはぶっきらぼうかなとおもったので、まずは、確認ということです。わたしには逆にMD242さんの逆質問の意図がよくわからないのですが・・・--Pararinpooh 2006年11月19日 (日) 12:05 (UTC)