コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:市立札幌山の手支援学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Template:日本の高等学校

[編集]

「Template:日本の高等学校」に変更したのですが、なぜかテンプレート上に余白ができてしまいました。なぜできたのか判からないので、誰かなくす事が出来る方、ご協力御願いします。

--満月 2007年4月17日 (火) 09:09 (UTC)[返信]

何故「Template:日本の高等学校」に替える必要があるのですか。"データは必要最小限にして、後は本文を読めば分かる"というようなことを何処かで指摘された覚えが有ります。使おうとしているテンプレートでは、本文と重複しすぎます。-Richard Pman 2007年4月17日 (火) 11:47 (UTC)[返信]

テンプレートを変更したのは、Wikipedia:ウィキプロジェクト 学校で作成されたテンプレートの中で、これが一番適していると感じたからです。テンプレートに不満がある場合は、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト_学校/高等学校テンプレートで議論して下さい。

--満月 2007年4月17日 (火) 12:09 (UTC)[返信]

:当方は「Wikipedia:ウィキプロジェクト 学校」に必ずしも賛同しているわけではありません。その項目に該当する記事を投稿する際は、絶対にプロジェクトの方針に従った内容でなければならないのですか。-Richard Pman 2007年4月17日 (火) 12:22 (UTC)[返信]

情報を追加するのはかまいませんが、Wikipedia:ウィキプロジェクト 学校/高等学校テンプレートなどをきちんと参考にして下さい。以前も言いましたが、あなた個人のホームページなら、何を書こうがあなたの自由です。しかしここは、違います。

--満月 2007年4月17日 (火) 13:29 (UTC)[返信]

前言撤回したように、そのようにいたしました。-Richard Pman 2007年4月17日 (火) 13:34 (UTC)[返信]

「情報を追加するのはかまいませんが」と言われましたのでそのようにしました。小・中・高それぞれ公平にし、他の部分の表現も、適正な物にしました。まだ問題があるのですか。(「障がい」はこのように表記されるようになりました)--Richard Pman

教育目標

[編集]

教育目標(教育方針)は、学校の公式サイトに載せられているからと言って、全部載せる必要はまったくないと思います。「Wikipedia:ウィキプロジェクト 学校/高等学校テンプレート」でも、「※建学の精神、校訓、教育方針などについてここで解説しますが、なるべく簡潔に纏めて下さい。」となっています。

--満月 2007年4月18日 (水) 06:28 (UTC)[返信]

それは分かりますが、学校の根幹である、練りに練って作成された教育目標を、第三者が要約・改変すべきものではないと考えます。載せるなら誤解が生じ無いよう、原文のままがよいのではないですか。all or nothing --Richard Pman 2007年4月18日 (水) 06:47 (UTC)[返信]

その点については、「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校/高等学校テンプレート」で、議論して下さい。ただ個人的な意見ですが、そう書かれていたからと言って、生徒がそうなる訳ではありませんし、先生が実践できている訳ではありません。それに、そんなに重要な情報ではないと思います。
--満月 2007年4月18日 (水) 06:59 (UTC)[返信]

>「教育目標」と言うのは、あくまで建て前だと

思うのは自由ですが、では当事者は「建前でいい」と思って作成するものですか。そんないい加減なことはありえません。貴方も投稿する側として、読んで知って分かってもらおうと言う意図があるから投稿するのではないですか。あっても無くてもいいような物はいりません。ですから、all or nothingです。

>そんなに重要な情報ではないと

思うのは自由ですが、作成している側の立場を無視した強硬論です。或るものを作成するということは、目的があるからで、重要か否かは読み手が判断することではないですか。書き手側の主観で勝手に取捨選択されては、事実の歪曲です。

>生徒がそうなる訳ではありませんし、先生が実践できいる訳ではありません

にいたっては暴論です。目標があってそれに向かって実践し、改善していくことが求められるのであって、結果がどうだから不要という論理は成り立ちません。
なっていなかったり出来ていない場合もあるでしょうが、成果を挙げているものもあります。全てが駄目なようにとらえているとしか思えません。幾ら個人的な意見とは言え、そういった視点で見ているから、どの記事も偏った内容になるのではありませんか。完全に偏見に満ち溢れています。--Richard Pman 2007年4月18日 (水) 08:00 (UTC)[返信]
「教育目標(方針)をどこまで載せるのか、またはまったく載せないのか」については、「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校/高等学校テンプレート」で、議論して下さい。
あと「個人的な意見」についてですが、あくまで個人的なものですので、あしからず(一部文章がおかしくなっていたので、修正しました)。ただなぜ「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校/高等学校テンプレート」で「なるべく簡潔に纏めて下さい。」となっているのかという点を、よく考えて下さい。
あともう少し冷静になって下さい。他の記事のことや、私の編集内容に関する誹謗中傷が繰り返された場合は、投稿停止願いを出す事になります。
--満月 2007年4月18日 (水) 08:58 (UTC)[返信]

「特色」と言う見出しの付け方

[編集]

見出しのつけ方も、「Wikipedia:ウィキプロジェクト 学校/高等学校テンプレート」を参考にしてみて下さい。あなたが付けた「特色」と言う見出しでは、正直内容と合っていません。例えば「高等部には、美術部と書道部、音楽部(MF部)、バドミントン部、そして図書局がある。」と言う内容が、この学校の特色だとは思えません。なぜなら他の学校にも、同様の部活があるからです。

この場合「Wikipedia:ウィキプロジェクト 学校/高等学校テンプレート」では、「生徒会活動・部活動など」に入れることになると思います。実際その方が読む人も、内容と見出しが一致しているので、判かりやすいと思います。

また率直に言って、あなたは「(あなたが名付けた)他の見出しに当てはまらないものは、とにかく『特色』の中に入れる」と言う傾向にあると思います。正直、内容と見出しが一致しないので、非常に判かりづらいです。

--満月 2007年4月18日 (水) 06:59 (UTC)[返信]

>特色だとは思えません。なぜなら他の学校にも、同様の部活があるからです。

と思うのは自由ですが、この種の学校において、これらの部活動を行うことは、それだけ尽力を注いでいる訳であり、学校のホームページにも強調して掲載されている、特色ではないですか。この種の学校には、同様の部活動が存在するか否かを全て検証した上での発言であれば、多少納得しますが、実態を知らずして、曖昧な記載をするのが、公正・中立な欠き方なのですか。恐れ入りました。--Richard Pman
>この種の学校において、これらの部活動を行うことは、それだけ尽力を注いでいる訳であり、学校のホームページにも強調して掲載されている、特色ではないですか。
以前「ノート:北海道札幌西高等学校」でも書いたように思いますが、「書いてあれば特色」と言う訳ではないと思います。また「学校側が努力している事」と「その学校の特徴になるような内容であるかどうか」は、まったくの別物だと思います。
あとこちらに書いてしまった私も悪かったですが、見だし名に関する議論は、「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校/高等学校テンプレート」で行なって下さい。
--満月 2007年4月18日 (水) 09:40 (UTC)[返信]

そうですか、分かりました。-Richard Pman 2007年4月18日 (水) 14:02 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

学校名が2020年8月1日に変更されているので、改名を提案します。--C2BK会話2022年2月25日 (金) 09:09 (UTC)[返信]

公式サイトの沿革に「令和 2. 8. 1 市立札幌山の手支援学校と校名変更」とあります。--C2BK会話2022年2月25日 (金) 16:27 (UTC)[返信]
  • 賛成 札幌市立学校設置条例を確認しましたが、「札幌市立札幌山の手支援学校」ではなく「市立札幌山の手支援学校」が正式名称ですね。ちなみに小学校、中学校は「札幌市立○○小学校(中学校)」ですが高校は「市立札幌××高等学校」、特別支援学校は「市立札幌△△支援学校」と「北海道札幌市立◇◇養護学校」がいりまじっています。--Customsprofesser会話2022年2月28日 (月) 04:05 (UTC)[返信]