コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:金星

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ノート:明けの明星から転送)

光度

[編集]

金星が最も明るくなるのは、最大離角からちょっと太陽に近づいたところなので、具体的な数値を記入して補足しました。最大光輝のころには、日中でも晴天なら肉眼で観測できますので、できない→簡単ではないとしました。また、金星の最大等級は-4.6等なので1等との差5.6等を計算して約170倍としました。sphl 08:39 2003年4月14日 (UTC)

改名か統合の提案と意見

[編集]

この項目は、金星に統合したほうが良いと思うのですがどうでしょうか。この記事の内容は、金星にあるべき内容ではないでしょうか。金星に統合しないにしても、現在の「明けの明星」のままはまずいでしょう。なぜなら宵の明星もかねて書いているからです。明星 (金星)などに改名すべきでしょう。それと記事に関する意見ですが、ヨーロッパ、キリスト教、仏教での明星の説明はされていましたが、日本ではどうなのか何も書かれていません。どちらか言うと、「明けの明星」「宵の明星」と言う言葉は日本での呼称ですから、日本での文化的な説明を書くべきで、Morning Starがどういう扱いであったかはどちらかと言えば書くべきではないでしょう。--ぎけんかし 2009年5月1日 (金) 15:00 (UTC)[返信]

統合すべきと思います。明けの明星・宵の明星は、金星の非常に重要な側面(肉視観測の時代は「全て」と言っていい)であり、金星と分けるべきではないでしょう。
統合提案を出しておきました。--Amaya 2009年6月25日 (木) 10:58 (UTC)[返信]

「金星を扱った作品」について

[編集]

利用者:伏儀さんが、見出し「金星を扱った作品」を「金星が主要テーマの主な作品」に変更しました。かなり迷ったのですが、現状ではその見出しの下の作品に「金星が主要テーマ」とは言えないものがかなりあり、掲載基準をもう少し明確にしないと見出しを変えるべきではないと思って戻しました。例えば

  • 3001年終局への旅三大怪獣 地球最大の決戦など、金星に触れているだけの作品は該当しなくなる。
  • 「長雨」や「雲海の旅人」は、舞台は金星ではあるが、金星が主要テーマかというとやや疑問がある。特に「雲海の旅人」は、ラストシーンの衝撃を除けば金星が舞台であることを伏せたまま話が進んでいて、主要テーマとは言い難い。
  • 金星シリーズなども、舞台は金星ではあるが、作品としては金星を他の惑星に変えても成立するような作品であり、金星が主要テーマかどうか疑問の余地がある。

と言うあたりのことを整理する必要があると思います。なお、方向性として「金星が主要テーマの主な作品」に絞って記載すること自体には賛成で、単に金星に触れているだけの作品を本記事に入れておくよりは、本当に金星が主要テーマになっている作品だけに絞るほうが良いとは思っています。--アルビレオ会話2012年12月1日 (土) 22:38 (UTC)[返信]

アルビレオ様の御意見「「金星が主要テーマの主な作品」に絞って記載する」に賛成します。--Sutepen angel momo会話2012年12月2日 (日) 03:46 (UTC)[返信]
まず、章が扱う内容を一変させてしまう変更を、ノートの議論なしで安易に行ってしまい、申し訳ございません。また、本来、私がするべき提案を代わりに行っていただき、感謝します。
私もアルビレオ殿のコメントに賛成です。掲載基準についても適切だと思います。少なくとも「金星に触れているだけ」の作品を紹介しても、読者様にとって金星の理解につながらないと思います。ある作品について、「金星」と言うテーマにそった学者の研究を紹介するのが理想だと思いますが、当面は、「金星が主要テーマの主な作品」に絞って記載するという方針とするべきだと思います。--伏儀会話2012年12月2日 (日) 06:39 (UTC)[返信]
方向性としては「金星が主要テーマの主な作品」だけを記載する、で合意されたと思います。3001年終局への旅三大怪獣 地球最大の決戦は除去しました。
ただ、どういうものが「金星が主要テーマ」と言えるかと、どれが「主な」作品かの基準は難しいのですよね。実は簡単なルールにできなくはないのです。『該当作品を「金星が主要テーマの主な作品」だと評価されているものだけを、その評価の出典付きで記載する』です。ただ、これを厳密に適用するといったいどれだけ残るかを考えると、そこまで厳密にするのもどうかなと。金星シリーズなどは評価が見つけられそうですが、絵画や音楽で評価が見つけられるかどうかはかなり疑問ですね。--アルビレオ会話2012年12月4日 (火) 12:42 (UTC)[返信]
方向性について合意に至ることができてなりよりです。少なくとも今後の展望が見えたと思います。具体的な項目については、当面は「金星に触れているだけ」の作品を削るとして、加筆が進んで整理が必要になってから改めて出典に基づいて削ればよいと思います。--伏儀会話2012年12月4日 (火) 14:12 (UTC)[返信]
コメントご意見募集です。スターダスト (小説)というファンタジーがあるのですが、重要人物の一人が金星の化身です。太白金星が、星と言うよりも架空の神として登場する作品や、ビーナスを主人公や主要人物(神物?)とする作品もありそうですが、そのような登場人物が金星という設定がある作品は含めない、と言うことで良いでしょうか。
ついでに、ブラックマジックも除去するつもりです。0マンについては冬休み中に作品を確認するつもりです。--アルビレオ会話2012年12月23日 (日) 03:31 (UTC)[返信]
「登場人物が金星という設定がある作品は含めない」に賛同します。--Sutepen angel momo会話2012年12月23日 (日) 04:11 (UTC)[返信]
0マンを確認しました。金星も一部で出ては来ますが、主要テーマとは言えない(全体で1割以下の描写しかない)ので、削除します。0マンも元は金星人と言う設定ですが、すでに関係はほとんどなくなっているので。--アルビレオ会話2013年1月6日 (日) 12:56 (UTC)[返信]

大気と温度の節について

[編集]

「金星上空50~55kmの1気圧の地点では気温も地球とほぼ同じである。金星の表面温度の高さは、断熱圧縮効果だけで説明できる」という文章ですが、出典として加えた『比較惑星学』ではおおむね同じ内容の記述がありました。ただし文章前半部分に関しては、グラフは掲載されていたものの具体的な数値への言及は見当たらず、「雲層レベルの温度・圧力が地球表層のそれと似ている」という記述のみだったため、それを反映した文章に修正しました。後半部分については、雲より下の温度勾配はほぼ断熱温度勾配に従うという意味 (これも『比較惑星学』に記述あり) だと思われますが、「断熱圧縮効果だけで説明できる」と書くとややニュアンスが異なると判断し、文章を書き換えました。--Ringdownrabbit会話2019年7月22日 (月) 10:10 (UTC)[返信]