ノート:大阪大学共A掲示板
表示
(ノート:共A掲示板から転送)
全国の大学の「掲示板」やら、「部室」が記事になったらどうしよう・・・
ところで、どこだかの大学に名を残す偉い教授の銅像が何年間にも渡って、「ゴルゴ13」やら「ヤキソバン」のイタズラを受けたというエピソードがありましたが、それほどになれば記事化の意味もある「事件」と思うんですが、ちょっとエピソードとして弱くありませんか?
Carbuncle様、折田先生像それです!
これは、社会的な事件(それもイタズラの領域を超えた、芸術的熱情を感じられる)だからこそ・・・という感じがしますが、「掲示板」の記事を否定するのではないものの、逆に公平に見たときに、各地の大学(高校・中学・・・)の施設・設備に関して、どんどん記事化して行ってもいいのか、システム上の負荷の面で、いくらなんでもミニコミ記事の乱立は避けた方がよいのでは?と思ったのですが。「大阪大学」の中のエピソードとしての存在ではダメなのかな・・・検索では、出るんですよね?Adacom 18:34 2003年7月6日 (UTC)
- 独立した記事を作る理由として比較的文句がつきにくいケースは3通りあると僕は思います。
- 記述量が多く、他の記事内に収めておくには都合が悪いこと
- 他の記事内に収めておくこともできるが、多くの記事からリンクされるような記事であるために、独立した記事にすると便利なこと
- まともな百科事典としては、記事が書かれるべき話題であること
- どれかひとつでも満たされていれば、記事を作成してもいいだろう、と思っています。
- 逆に、どうにも記事が書きようにない話題については、記事を新しくつくらないべきだと思うのですが、この掲示板については、書こうと思えば書くことはいくらでもあると思うのであてはまらないと思います。掲示板の形状や大きさ、掲示に必要な手続き、歴史、学生生活や学校の運営に果たす役割、などなど。
- ただ、この主題について知っている人の少なさを考えると、まあ「とりあえずスタブでもいいから作るけれど、他の人の投稿を期待したい」ということなら望み薄なのかも知れませんね。。
- Wikipedia-l(メーリングリスト)などでこの種の問題を議論しているのをたまに見かけるのですが、ウィキペディアは紙媒体の百科事典ではないので、スタブでなければマイナーな話題の記事があってもいい、という人もかなり多くいるようです。ジミー・ウェールズさんも含め。人によっては「1000人ルール」なる、1000人の人に影響を与えた物事なら記事にする価値がある、それ以下については扱わないべき、という目安を提唱している人もいます。長い間多くの人に利用された教室ならともかく、マイナーな学術書などは記事にするなということかも知れません。(笑)
- 英語版で特に議論を呼ぶのは、フィクションの登場人物などのようだという印象があります。日本語版にもコケコーラやガンダム関連があるわけですが。。
- ウェブ上には既にいろいろな百科事典がありますが、例えばベーマガ総合事典、原子力百科事典ATOMICA、のように非常に限定された人しかにしか読まれない記事、物事の詳細な分析、説明をしたものがウィキペディアに含まれていてよいか、と考えると僕は記事としてしっかりしていればよいと思います。
- あと、阪大を受験しようか迷っている人がウィキペディアの関連記事を読む、という事態を想定すると、通り一遍の定義や説明だけでなく学生生活の実態などがわかるようになっていると、多くの読者の興味をひくかも知れないとも思います。Tomos 21:59 2003年7月6日 (UTC)
了解しました! では、内ゲバの歴史に名を残す「横浜国大食堂」も・・・(笑)-Adacom
私もこの記事は作るかどうか迷ったのですが、
- 影響を与えた人数(阪大は工学部だけで1学年800人近くいますから、1000人以上は確か)
- 話題性(成績通知等もここに出るので、皆が注目する)
ということから作ってみました。
ただ、さすがにこの記事名はカブりそうなので、大阪大学共A掲示板 に移動した方がいいですかね Ozuma 03:20 2003年7月7日 (UTC)
最初に「共A掲示板」というのを見て、「共産××掲示板」とかなんかの、どろどろした内容なのかと思って見たら、「ありゃ?」だったもので。かぶるかどうか別として「大学名+〇〇」にはしておいた方が、分かりやすくて親切でしょう。-Adacom