ノート:中央大学/200602履歴
この項目に限らず中央大学に関する項目について、kimochu(キモイ中央大学の意味でしょうか?)を名乗る人物から継続的に嫌がらせ行為を受けている状態です。以前に中央大学大麻ネットワーク事件などの項目を作り、それが議論の結果削除された後にはこの中央大学の項目に誹謗中傷の場を移しておりますが、もはや議論すらもままならない状態です。この人物の書き込みが行われた場合には、即座に元に戻すようにお願いします。
やはりどう考えてもkimochuを名乗る人物の行為は嫌がらせ以外の何者でもないと思います。この人は誹謗中傷ではないと主張するのならなぜここまで中央大学に固執するのでしょうか?この項目以外にもこの人物の嫌がらせは継続的に行われ議論でも非難されつづけているようですね。
- とりあえず、今回は指摘箇所を削除して再度公開すればよいのではないかと思います。2005年8月27日(土)22:19
- この記事を中央大学の卒業生や在校生の人が読んだら思うでしょうか?私にはとても中立的な立場の人が書いた文章には見えませんし、嫌がらせと断じられても仕方ない内容であろうかと思います。編集合戦になっていた時期の履歴を見て見ると、こういった書き込みを行ったkimochuを名乗る人物は、投稿記録では中央大学関連の投稿しかしていない上、元に戻されてもしつこくrivertし、自分の投稿を最後に保護されるよう保護依頼しているようです。また中央大学関連の記事が保護されて以降は、一切活動もしていないことからも、彼が何のためにウィキペディアで活動しているのか、透けて見えるように思います。相模ノ国 2005年9月4日 (日) 14:54 (UTC)
- 偏見で語るのは止めて欲しいね。あと、私がどの記事を編集しようと勝手だろう。そのようなルールがウィキペディアにあったろうか?というかここまでくると、ウィキペディアで禁止されている個人攻撃に該当すると思われる。それよりも問題の起点である、「なにがなんでも自分の書いた自画自賛の記事へ戻す」行為が非難されるべきであろう。問題を摩り替えているとしか思えない。--Kimochu 2005年9月24日 (土) 17:11 (UTC)
- Wikipedia:ユーザー名では
異なる文化・宗教・民族に属する人に対して不快にさせる可能性があるような名前(中略)は避けるように心がけて下さい。
挑発的なユーザー名を使用しないで下さい。
ユーザー名は、攻撃したり、声明を述べたりするためのものではありません。
とあり、
公正であろうとなかろうと、許容されるユーザー名と許容されないユーザー名の境界線は、その名称の創作者ではなく、不快に感じた人々によって引かれます。あなたのユーザー名に対して誰かが批判したなら、ウィキペディアの精神においては、ユーザー名を変更することを考えて下さい。(ノートやメーリングリスト、メタ・ウィキペディアなどで)多くの人々があなたのユーザー名を批判したら、管理者がそれを変更します。批判やユーザー名の変更は恣意的におこなってはいけません。しかし、大多数にとって不快なユーザー名は、忠告はしたうえで、訴えがなくても変更されるかもしれません。
とされています。 これ以降も中央大学関連の投稿をされるならば、ユーザー名をご変更ください。 相模ノ国 2005年10月11日 (火) 08:41 (UTC)
白門と用語と中東戦争という用語について
[編集]自称白門→通称白門にすべき。はじめは中央大学自身が白門と名乗ったのだが、後にメディアでも白門と称され取り上げられるようになったので。赤門も初めは東大自身が赤門と称した。 白門が自称ならば、赤門も自称になってしまう。
>現在はキャリア採用数でやはり東大、早大などに倍以上の大差をつけられている
>現在は東京大学、早稲田大学に合格者数で倍近い大差をつけられて首位の座を明け渡している
↑ ↑ ↑
これらは、すべて悪意ある改竄者Kimochuによって、わざわざ付加されているものです。
他大学の項目と比較してみれば、中央大学だけが突出して攻撃されていることが容易に分かるでしょう
- データを載せるなら、現在の状況も併せて載せよと言っている。あまりにも自画自賛の内容ばかりで酷過ぎるだろう。あと白門に関して。誰もが知っている赤門に追随、対抗する形で白門を名乗り始めたのは明らかなのだから、その後の知名度及び二番煎じの行為を差して自称と表したまで。自称・他称自体の問題ではない。--Kimochu 2005年9月24日 (土) 17:02 (UTC)
- 編集合戦になる前にKimochu氏からの資料の提示もお願いします。私が明治から昭和初期の新聞や雑誌などの文献を調査した限りでは白門という名称は中央大学関係者以外にも広く使用されております。「誰もが知っている赤門に追随、対抗する形で白門を名乗り始めたのは明らかなのだから」ということであれば出来るだけ文献の提示をお願いいたします。また、「中東戦争」に関しても同様です。司法受験関係の専門誌をバックナンバーにあたって確認するとこの用語が使われていたのは間違いない事実です。それを削除するということであれば、この用語が使われていなかったという事実を提示する必要があります。確かにどの大学をみても出来る限り自己の大学を賛美しようという動きは見られますが、編集合戦になってしまってはWikipediaの本旨に反します。私はテンプレートの適用にあたって出来る限り中立的観点から記事を編集したつもりでおります。削除あるいは改変の前にノートでの議論をぜひともお願いいたします。--秋の虹 2005年9月24日 (土) 17:21 (UTC)
- 反対なら、反対のデータを出せという小学生並みの意見が罷り通るはずがなかろう。完全なスラング・死語である中東戦争。赤門の二番煎じ白門。論文ではあるまいし、そもそも一つ一つの記事に対して文献の提示をする義務はウィキペディアにはない。むしろ記事を最初に書いた人物にこそ、その責任があろう。語源の出所が週刊誌などではきりがない。いくらでも自分勝手な新語を生み出せよう。私以外の第三者が「中東戦争など聞いたこともない」、「白門って赤門に追随したものだよな」と共感すれば、それがウィキペディアの記事になるのである。あなたは、自由な編集や多くの意見からなる、ウィキペディアの社会、ルールから学ぶべきだ。--Kimochu 2005年9月24日 (土) 17:32 (UTC)
- 中東戦争という独立した記事自体が必要かどうかという議論は私はここではしていません。中東戦争という独立した記事自体の是非に関しては当該記事でお願いします。私は過去にそういう用語が使われていたという事実自体は中央大学の記事に載せるべきであろうと考え、何故載せないのかということを議論しております。これが「現在でも使用されている」ならば削除もやむを得ないと考えますが、過去の一時期そういう用語が出るくらい激しい競争があったというのはWikipediaの本旨からみても掲載に値すると考えます。逆に一時期呼ばれていても現在は死語になってしまったものを記事の表記中に全く載せるべきではないということであれば、これはwikipedia:井戸端にてしっかりと議論すべき事柄です。なぜならばその影響は中央大学の記事はおろか、Wikipedia全記事に及ぶ事柄となるためです。また、白門という名称についても専修大学には「黒門」と呼ばれることがあるという内容の記述もあります。おそらく専修大学の該当部分も削除するべきとお考えだと思いますので、専修大学のノートでも削除の提起を是非ともお願いいたします。--秋の虹 2005年9月24日 (土) 18:01 (UTC)
- 勝手に問題を違う方向へ拡大させないで欲しい。白門祭、黒門祭などというように、大学当局が普通に扱い学生にも定着している内容をスラングであるとか、削除せよなどといったことは一つもない。赤門と対比させた時の表現の問題であると言っている。。それを完全な造語である中東戦争と同列に扱い、ウィキペディアの根幹にかかわる問題であるから井戸端で議論せよとは・・・呆れ果てた。まるで駄々っ子だ。中東戦争云々については上で言った通り。あなたが中東戦争の記事は必要だと思い込んでいても、世間の常識とずれており、ウィキペディアンの共感が得られないならば、その記事は削除されてしかるべきだろう。いうまでもなく、中央大学の記事内の記述も削除されて当然である。そこだけ残す理由はなにもないし、ウィキペディアでは造語と判断されて削除された記事の、リンク先の記述も削除されるのが慣例となっている。--Kimochu 2005年9月24日 (土) 18:21 (UTC)
- 「白門」の記述自体は現状で問題なしとお考えということでよろしいわけですね。てっきり白門という用語も自称しているものなので削除するべきであるというご主張だと思っておりました。その点に関してはお詫びいたします。
- 中東戦争という言葉は週刊誌や司法試験専門誌に登場すらしたことのないWikipediaのみで通用する造語なのでしょうか。それとも週刊誌や司法試験専門誌で登場したことのある死語なのでしょうか。議論をしていても平行線を辿りそうなのでこのノートをご覧の皆様のご意見を私は伺いたいと思います。Wikipediaのみで通用する造語であるという意見が多ければ削除でよいかと思います。
- なお、中東戦争(司法試験)という記事自体に関する私の意見は該当記事の削除サブノートに記してありますのでご参考まで。--秋の虹 2005年9月24日 (土) 18:33 (UTC)
中東戦争という用語ならテレビタックルにも出演してるキモ中氏と同窓?たる早大卒・福岡正行氏の著書にも出てます。しかし・・・・・なんでこんなに一生懸命なんだ?
-- (222.10.0.14 )
- 東大と中大の法学部同士の論争はかなり以前からあったようです。文献が見つからないので記事には出来ないのですが、中大が発足間もない東京六大学野球連盟への加盟を打診された時に「たとえスポーツであっても東大と席を同じくするのは良くない」という理由で蹴ったなどという逸話もあるようです。明治期から東大と中大が司法の分野で競争を続けていたのは歴史的な事実で、これらの状況を「中東戦争」という用語で示していたのも事実です。司法関係の書籍などをみて頂ければ判ることなのですが……。
- 最高裁判所裁判官登用数などをみていると他の私立大学よりも多いのは事実です。もちろん司法試験の合格者数だけでみれば早大・慶大の後塵を拝しているのもこれまた事実ですから、過去と現在をしっかりとふまえた記述にする必要もあります。
- どちらの立場の方も司法試験合格者数だけで論を進めようとするのでもめるのではないでしょうか。司法試験合格者は弁護士へ進む人も多く、検察・裁判所へ行く人の状況などもう少し大きく状況を見てみるともう少し違った表記方法が出来ると思います。--秋の虹 2005年11月25日 (金) 18:05 (UTC)
- とてもじゃないが、東大と中大を関連付けて並べるのは無理である。中大の偏差値は、法政以下であるし、以下の資料を見ても法政と同等レベルである。中東戦争というなじみのない用語を使っても、見ぬかれるものは見抜かれる。
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
- なお、googleで「司法 中東戦争」で検索しても、ほとんど、いや、まったくといっていいほど、「中央大学」が出てこない。こういうものは、百科事典に載せるべきではない。いくらでも書けてしまうからである。司法関係の書籍にあるといっても、本当かどうかはわからない。たとえあったとしても、それを証明するてだてはない。そもそも青学未満のレベルの分際で、東大などとの関連を示したがることが、ばかげている。呆れるばかりである。とにもかくにも
- 「市ヶ谷キャンパスに東京大学・早稲田大学と並ぶ国内最大規模の法科大学院を開設している。」との記述、
「近年の司法試験合格者数は早大、東大、慶大、京大に次いで5位だが、戦後累計では東大に次いで2位となっている。わが国の法曹人口の5分の1は、中央大学出身者が占める。 大正から昭和初期の文献を確認すると「三田の経済、早稲田の政治、駿河台の法科、白山の哲学」という表現が使用されていることがある。なお、ここでいう三田は慶應義塾大学で、早稲田は早稲田大学、駿河台は中央大学、白山は東洋大学である。*「白門」という異称をもつ。これは昭和初期には既に呼称され、中央大学が法律の学校であったことから「法」の持つイメージと東京大学の赤門にヒントを得て考え出されたものだとされている。ちなみに中央大学の正門に白い門があったわけではない。」 といった自分よりも格上の他大学との関係を交えての記述、
これらが中立的観点を逸脱していることは明白である。そもそも「近年」という曖昧な言葉を使っている点、偏差値が低いにも関わらず、早稲田、慶應との関係を殊更強調する点などは、無意味である。記述したいなら両論併記的に、「司法試験の実績はかくかくしかじかでありすばらしいが(?)、しかし大学入試の偏差値は栗本慎一郎が語るがごとく、法政と同じであり人気がない」。こんな感じか?ここは大学の広報場所ではないのだから、プラマイゼロの記述をしなければならない。均衡のとれた記述をせよ。それができないならば、浪人して、上の大学へいくべきである。もう一度下のリンクをよーく見ること。とにもかくにも ★http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
いい加減にしろよ。キモ中とか名乗る人はさあ・・・・誰もあなたの母校の早稲田大学を荒らしてないだろうが。 ナニがそんなに気に食わないんだ?部外者なら関係者の意向を尊重しなよ。 福岡正行の著書にも出てくるし、あと昔の雑誌でもみたらどうだ? ついでに、なんで上で偽署名なんてでたんだ?
とにもかくにも、googleで検索しても「2ちゃん」と「ウィキ」にしか乗っていない用語は外すべきである。昔のエロ雑誌のほうがまだまともだろう。キモ中はホモ中であるからして「伊藤文学」でも読まれたら良い。いずれにしても、★http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
もはやその貼り付けといい、単なる嫌がらせというレベルでしかないですね。ちなみにべネッセ=駿台の偏差値ランキングでもみたらどうですかな?代ゼミでも河合でも結講ですが、もしくは雑誌に掲載された駿台入学者偏差値。そんな推移が年毎で異なる一過性の併願結果で世間は説得されませんよ。ちなみに2004,2005年の代ゼミ併願結果はなぜ持ち出さないのか?都合がわるいからのはわかりますが・・・。 ココは2ちゃんねるではないですから。それとどう見ても無知を曝け出してるようにしか見えないんですが、あなたの早稲田大学の先輩たる福岡正行氏の著書でも手にとって見てください。それと、中大が司法試験で5位に転落した時(1996年)の新聞縮刷版か、週刊誌の記事でもみてみましょう。
オツムが悪いくせに、オツムがいいように見せかけているからバカなのである。そういう用語がないのにもかかわらず、あるといいはるからばかなのだ。青学未満の偏差値で東大と争っているように見せても、法政レベルであめことはいうまでもない。いずれにして★http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
- どんなに誹謗中傷しようとも、法学部が有名学部であることは変わらないと思うのだが・・・白門、中東戦争等の用語は、東大と対抗するために作った用語で中立性を欠くと指摘する一方で、過去積み重ねた中大の実績は軽視し、ここ数年の司法試験合格者の数字の低下や、ここ数年の偏差値をことさら強調するのはいかがなものかと思う。司法試験合格、公認会計士、公務員試験など中大には実績があり、少なくとも司法試験に関しては東大に引けをとらない実績がある。白門や中東戦争といった称号も、その歴史の積み重ねによって生じたものなのだから、肯定的に掲載しても構わないものだと思う。記事は中立性と共に、公共性も図られるべきであり、決してそれが組織に関わった人々の誹謗中傷になるものであってはならない。慶大法学部がまだまだ無名の頃は、司法試験組からは相手にされなかったという。こうした記事を中立性を徹底させるためと称して慶応大学の記事に投稿したら、慶大の在校生や卒業生はどう考えるだろうか。偏差値や合格数の問題もそうだが、短期的に変動をするものをデータとしてではなくことさら強調し、実績面を消極的に評価することは、逆に中立性を欠くと思うが、いかがだろうか。3月11日
推移するデータの取り扱いについて
[編集]2005年7月9日 (土) 08:00 の版
中央大学(ちゅうおうだいがく、英字表記: Chuo University)は日本の私立大学の一つ。八王子市と文京区にキャンパスを置く4年制の総合大学である。1885年(明治18年)、穂積陳重ら当時の青年法律家有志18名により英吉利法律学校として創立された。実学主義の伝統で知られ、質実剛健を学風とする。異称「白門」。
法科の中央と呼ばれ、法曹人口の約5分の1、弁護士の約4分の1が中央大学出身である。近年の司法試験合格者数は早大、東大、慶大、京大に次いで5位。累計では東大に次いで2位。1951年から1970年まで連続20年間首位。1970年代から80年代にかけては首位の座をめぐって東大と激しくせめぎあい、その様子はマスコミで「中東戦争」と呼ばれることもあったが、昨今では東京大学に首位の座を明け渡す。2004年4月には市ヶ谷キャンパスに東大・早大と並ぶ国内最大規模の法科大学院を開設。また、法曹界のみならず公務分野に多数の人材を送り出し、多くの事務次官を輩出してきたことは私立大学としては異色である。2005年4月には法学部政治学科と総合政策学部を中心とした、大学院公共政策研究科(行政大学院)を開設。また、「法科の中央」があまりにも有名なせいで目立たないが、商学部を中心とした公認会計士の合格実績や、COEに採択された理工学部の実績、政・財・官界における実績の高さ(大学の社会実績参照)も注目に値する。また箱根駅伝で最多の優勝回数を誇る常連校としても知られる。
- 現在、テンプレートにあわせて改訂をしています。上記記載内容について、以下の疑問があります。ネット上で確認できる資料や参考文献などありましたらご提示下さい。このままでは具体性に乏しく中立的な観点から表現が賛美過ぎると考えております。そのため、現時点では一旦削除して編集する予定です。これらは編集合戦が起こらないようにするための具体的な論拠となりますので、本ノートで提示して頂ければ幸いです。
- 以上、どなたかよろしくお願い致します。--秋の虹 2005年9月23日 (金) 06:21 (UTC)
- 何度も言うように、そのような推移的なデータは辞書に相応しくない。他大学の記事のどこにそのような推移的なデータを扱った記事があろうか?具体的な数値を載せるならば、当然その反証データも載せるべきだ。東大と争っていたという時期と、現在はまったく状況が異なるのだから。いつの年を起点とか、具体的な数値はとか、余りにもくだらない質問だろう。現在の状況を考えれば、近い将来必然的にひっくり返るような数字であるし、何より百科事典に相応しくない。それに、大学の社会実績などという記事を載せたもの、この中央大学を悪改している人物によるものであろう。その記事については削除依頼に出すつもりである。--Kimochu 2005年9月24日 (土) 17:22 (UTC)
「につぐ5位あたり」という悪改が反証データを持った物とは思えない。何より百科事典に相応しくない。悪改しているのはKimochu君。タナトス 2005年9月27日 (火) 09:46 (UTC)
- 「近年」と前置きしてあるし、司法試験でもその辺はちゃんと含みを持たせてある。どうしても載せたいようだから、間を取って中立的観点からこのように編集しただけ。それに私はむしろ全削除が妥当だと考えている。行き過ぎた個人攻撃に便乗し、誤解すること無きように。--Kimochu 2005年9月27日 (火) 10:07 (UTC)
本文には「につぐ5位あたり」としか無かった。どうしても削除したいならば「あたり」ではない、正確な数字を載せる・・・それを拒否するのならば、数字のある部分すべて百貨辞典にふさわしい表現に変えるべきと考える。気に入らないから削除ではなく、中央大学を好む人、好まない人どちらも知識となるように編集できないのならば、「嫌いだから消す」という感情論としか他人の目には映らない。全削除を願うならば、削除依頼するべきで、「につぐ5位あたり」という適当な編集をすることが中立的と呼べるわけがない。個人攻撃ではない。この編集をしたのは君だから、君に言う。自分も含めて、間違いがあれば指摘する、されるのが公共の場所です。タナトス 2005年9月27日 (火) 10:23 (UTC)
- 何かよく発言の意味・意図が分からないが、そもそもが基準の無い推移的なデータであるのだから、上下変動の可能性がある限り「毎年5位あたり」とあいまいにならざるを得ない。つまりこのランキング自体が問題なのだ。1位だの5位だの何分の一だの、ランキングを載せたいなら、百科事典である以上、正確な数字(中東戦争(司法試験)のような)による補足や反証データもまた必要になってくるという話である。「5分の一が法曹・・・しかし将来は当然逆転する」そこまで記述する必要がある。当然そうなれば現実を否定したい感情的な荒らしや、あなたのような人物が現れるだろう。したがって何度も言うように本来はこのような推移的データのランキングは全削除が望ましいが、荒らしが過剰に反応するため、間を取って中庸的表現に改めたまで。そういうことをいっているのだ。私を非難する者が決まっていつも報告されている荒らしについて一言も触れないのも疑問。私は普通に編集に参加し、プロクシによるいたずらがあればリバートしているだけ。何か問題があるのだろうか。--Kimochu 2005年9月27日 (火) 10:39 (UTC)
- 他大学の記事の例ですが、東京大学には「司法試験、国家公務員Ⅰ種試験の合格者数は近年・歴算日本一。」「上場企業の役員・社長の輩出数は、慶應義塾大学に次ぐ2位であり、財界でも大きな勢力を誇る。」という情報が載っています。早稲田大学には「設備面においては、460万冊に及ぶ蔵書、3万台近くのコンピュータなど、日本有数の教育環境を持つ。」とあります。慶應義塾大学には「公認会計士輩出数30年連続1位、上場企業の社長・役員輩出数1位である。」とあります。もし、中央大学の記事に私が質問した内容が不要であるとのことでしたら、これらの記事も全て削除する必要があります。これらも全て推移的データですから最近の状況を見ていると近い将来にひっくり返る数字の可能性が高いです。これらの記述は問題視されないのでしょうか?
- 現状では何処の大学記事でも推移的データは載せる方向で編集が進んでいます。今回のKimochu氏が提起なさっている問題は大学記事全体の執筆内容に今後関わってくる重要な提起です。そこで、ぜひとも大学記事から推移的データを全て削除するというご提案をWikipedia:井戸端でまずなさることをお薦めいたします。井戸端で議論して、推移的データを削除するという結論になれば、堂々と全ての大学においてこれらを削除することが可能です。中央大学の記事だけにとらわれることなく、ぜひとも井戸端で広く衆論を持って、本記事のみならず全大学の記事に対して同様の処置が執れるようにして下さい。それがおそらくKimochu氏の意見を大学記事に反映させる最も早い道だと思います。--秋の虹 2005年9月24日 (土) 17:48 (UTC)
- 具体的な数値を出せとか、何年を元にしてとか、意見提起したのはそちらでしょう?さらに数値による具体化を推し進めよう、と。であるから、そのような具体数値を扱った大学記事などどこにもない、と反論したわけで。何分の一がどうというのも同じ。それに東大慶大などの司法、国Ⅰ順位等はウィキペディアンにも理解を得る世間常識的な範囲内であり、東大と争った中東戦争などという遠い過去のできごととは異なり、現在の趨勢にもつながっているものであるからまったく問題はない。あと、なぜか突然持ち出してきた、早大図書館の蔵書数などが荒らしの温床となる、序列を競う数字になるとは考えられず、まったく別の性質のものであり、論外。大学の記事が荒れる原因は、あなたのような考えを持った、推移的な国家試験合格者数などといったランキングデータに固執する数字魔にあるのだから。--Kimochu 2005年9月24日 (土) 18:08 (UTC)
- 推移的データがないということでしたので論拠を提示したまでです。私自身はきちんと証拠があるならこうしたデータの掲載は問題なしという立場です。ただし、具体的な論拠が出なければ掲載するべきではないと考えています。今回の中央大学の記事では質問した内容に関して具体的な論拠がなかったので確認をしているわけです。出てきたデータが1990年当時などということであればそれは当然最新ならどうですか?となりますから編集合戦も発生しないわけです。
- 今回の「推移してしまうデータを載せない」という提起は非常に重要だと考えます。私もなるほどと思うところは確かにありますので井戸端で私から提起をしておきます。--秋の虹 2005年9月24日 (土) 18:16 (UTC)
- Wikipedia:井戸端#大学記事における推移するデータの掲載についてという形で提起いたしました。本ノートをご覧の皆様、ご確認・ご意見の提示をお願いいたします。--秋の虹 2005年9月24日 (土) 18:23 (UTC)
「そもそもが基準の無い推移的なデータであるのだから」と否定する人は「毎年5位あたり」という百科事典にふさわしくない表現をしないはずだ。「5分の一が法曹・・・しかし将来は当然逆転する」そこまで記述する必要がある。と思うのならばをそう記述するべきで、「毎年5位あたり」とは全く別のものだろう。この際、削除依頼してここを見たことが無い人の意見を求めればよい。君の意見が通れば僕は何も言わない。依頼しないのならば、君が自身の意見に自信が無いと見る。タナトス 2005年9月27日 (火) 11:05 (UTC)
- そのような理由で削除依頼に出さないでください。Wikipedia:削除の方針をご覧になってください。Tietew 2005年9月27日 (火) 11:08 (UTC)
「法曹人口の約5分の1、弁護士の約4分の1が中央大学出身である。」などと、似たような文章をMARCH (学校)などでしつこく投稿する人物がいる。その輩と同一人物であることは間違いない。このような、いつのものか?明日はどうなるのか?出所はどこか?まったく不明なヨタ話は断固削除されてしかるべきである--Gakureking 2005年10月9日 (日) 02:55 (UTC)
項目に関する提案
[編集]「中央大学」という項目に関して提案があります。現在このページは日本の中央大学自体の説明となっていますが、今後ハングル並びに中文の記事が整備されて行くにつれてそれぞれの項目も詳細になっていくと思われます。そこで、本ページは曖昧回避のページとし、
- 日本の私立大学→中央大学(日本)
- 中華民国の国立大学→中央大学(台湾)
- 大韓民国の私立大学→中央大学校
へのリンクとするべきと考えます。こちらに関してご意見をよろしくお願い致します。保護期間中にあわせて検討できれば、と思っております。--秋の虹 2005年8月23日 (火) 15:29 (UTC)
- この提案には賛同しかねますね。中央大学で検索する人、リンク貼る人は十中八九日本の中央大学目当てにくると思いますから、中央大学は日本の項目にすべきかと思います。この提案と同じような事情なのがNHKです。昔は曖昧さ回避のページでしたが、ほとんどの人が日本放送協会のことを目当てにNHKの項目にくるわけですから、今は{{otheruses|NHK}}にして、日本放送協会以外のNHKはサブページのほうにまわってます。これは、ものの考え方ではなくあくまで機能的な側面を考えての事です。中央大学の場合、現在も恐らく今後も日本の中央大学を期待してリンクされていくでしょうから、多くのリンクが曖昧さへのリンクとなってしまいます。中央大学のリンク元を見る限り、大半が日本の中大目当てです。ここは日本版なのですから日本の大学にプライオリティ置いていいかと。これは台湾や韓国の大学を劣位に置くというべしという意味ではなく、単に機能的な側面からの判断です。それに第一、台湾の大学は國立中央大學、韓国のは中央大学校で似てますが、名称違うわけですから、その名称で日本語版でもいいのではありませんか。トップに{{Anotheruse}}を入れることにより、台湾と韓国の当該大学への誘導も促すことができます。--ケンチン 2005年9月2日 (金) 11:06 (UTC)
- 確かにおっしゃるとおりですね。それでは保護が解除されましたら現在のリストを廃し、{{Anotheruse}}を入れることを改めて提案いたします。--秋の虹 2005年9月23日 (金) 03:07 (UTC)
- {{Theotheruses|日本}}で、曖昧さ回避のページを作るのはどうでしょうか。Jazzy 2005年9月23日 (金) 10:46 (UTC)
- そのやりかたがありましたね。現在のよりも、ベターなので早速しましょう。--ケンチン 2005年9月23日 (金) 11:44 (UTC)
大学関係者欄について
[編集]- 差し戻すと編集合戦になるおそれがあるのでこちらでまず書きます。
- 現在編集合戦になりかけている大学関係者欄ですが、これはWikipedia:ウィキプロジェクト 学校/大学テンプレートを見て頂ければ判るのですが、この欄は各大学の学長や理事長を記す欄になっています。また、駒澤大学のように歴代の学長を載せるといった活用をするために設けられている欄です。
- このままでは、また保護が掛かる可能性があります。記事の編集で対立がありますが、この記事は、テンプレートを充てて、他の大学と比較しやすい形式にしております。どちらの立場の方もRevert合戦をする前にノートで疑問を提示して協議をしてから実際の編集をするようにお願いします。
- なお、テンプレートに戻す作業は、周知期間として24時間以上経過してから私にてさせて頂きます。--秋の虹 2005年9月27日 (火) 04:05 (UTC)
再々度保護しました
[編集]3度目の編集合戦のため、保護しました。まずはこのノートで話し合ってください。コメント依頼の活用も考慮してください。ウィキペディアは論争を行う場所ではありませんので、その点を考慮してください。論争はよそでどうぞ。しるふぃ(おはなし|おもいで) 2005年9月27日 (火) 09:24 (UTC)
- 中央大学出身(?)の方もKimochu氏も自分の考えだけで編集をして、まずノートで話し合うということが出来ないのですから保護はやむを得ないと思います。テンプレは戻したかったのですが残念です。
- 私にはなぜこのような状況になってしまうのかよくわからないのですが、とりあえず今回の記述を含めて問題となっている点を投票で決めるというのも手かもしれません。
- 記載内容を投票で決めることは可能でしたでしょうか?>管理者--秋の虹 2005年9月27日 (火) 10:15 (UTC)
- 私はノートで意見を述べているが、プロキシ荒らし・ステハン荒らしはそれに応じず、ただひたすらウィキペディアや管理者への攻撃、勝手な思い込みから特定ハンドルへの攻撃を繰り返している。どちらに正当性があるかは明らかだろう。いたずらに個人攻撃を誘発する根拠なき発言は止めて欲しい。--Kimochu 2005年9月27日 (火) 10:47 (UTC)
- 申し訳ないのですが、現時点では私には「どっちもどっち」としか見えません。
- これはどちらかに対してということではなく、一般論になってしまうのですが、今回のような事例ですと「・・・という記述にする方がよいと思うがどうだろう」と提案をノートでして、例えば1週間程度様子を見て、それに対して反論が付かなければ堂々と変えればよい考えます。意見も付けずにまた修正してくるようならば相手を正々堂々と「荒らしだ」と主張できます。
- 本当に相手が荒らしだといいたいのでしたら「具体的な提案→一週間程度の待機→編集」の過程が絶対に必要になります。今一度冷静になって頂き、せっかくノートという機能があるのですから、有効活用して頂きまして、より中立的でよりよい百科事典となるようにご協力ください。管理者ではありませんが、利用者として、そして大学の記事をより充実させたいと願っている一編集者としてお願いいたします。--秋の虹 2005年9月27日 (火) 10:57 (UTC)
- Wikipedia:論争の解決の一手段として、第三者の介入後も話がまとまらなければ投票を行うことはあります。この場合は対立する両者に文案を出してもらって投票にかけるという事になります。投票に至る前に合意がまとまるのが本来は一番良いのですが。--Snow steed 2005年9月30日 (金) 11:19 (UTC)
- 私はノートで意見を述べているが、プロキシ荒らし・ステハン荒らしはそれに応じず、ただひたすらウィキペディアや管理者への攻撃、勝手な思い込みから特定ハンドルへの攻撃を繰り返している。どちらに正当性があるかは明らかだろう。いたずらに個人攻撃を誘発する根拠なき発言は止めて欲しい。--Kimochu 2005年9月27日 (火) 10:47 (UTC)
保護を解除しました。四回目の保護とならないよう、ノートでの議論をお願いします。KMT 2005年12月30日 (金) 00:40 (UTC)
- また保護されてしまったようですが、今回は編集合戦を起こした方が一人(一人は管理者)であり、さらにその方は投稿ブロックとなっているので保護までは必要ないと思うのですがいかがでしょうか?--秋の虹 2005年12月31日 (土) 02:23 (UTC)
- 投稿ブロックはあくまで24hです。期間が経過したら活動できますが。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月31日 (土) 02:24 (UTC)
- なるほど、今回編集合戦の対象となった部分は既に議論の対象として提示していますので議論が終結しましたら改めて解除を申請します。--秋の虹 2005年12月31日 (土) 17:04 (UTC)
- 投稿ブロックはあくまで24hです。期間が経過したら活動できますが。竹麦魚(ほうぼう) 2005年12月31日 (土) 02:24 (UTC)
意見が分かれている部分について
[編集]意見が分かれている部分を一旦コメントアウトした上で観点タグを張りました。それぞれの項目について討議できればと思い、コメントアウトと同時に番号を振りました。それぞれ以下に節をつくりますので別途討議が出来ればと考えます。--秋の虹 2005年12月30日 (金) 17:05 (UTC)
コメントアウト1番
[編集]内容は「近年の司法試験合格者数は早大、東大、慶大、京大に次いで5位だが、戦後累計では東大に次いで2位となっている。わが国の法曹人口の5分の1は、中央大学出身者が占める。」です。--秋の虹 2005年12月30日 (金) 17:05 (UTC)
- 削除された方はお手数ですが、これを削除された理由についてご説明をお願い致します。--秋の虹 2005年12月30日 (金) 17:06 (UTC)
- ご意見が付きませんでした。よって理由無く削除したものと扱い、元に戻すことといたします。--秋の虹 2006年1月9日 (月) 05:13 (UTC)
- 「近年」との表現が不明確のように感じますので、特定の年度に改めた方がよろしいのではないでしょうか?218.143.100.51 2006年1月9日 (月) 12:49 (UTC)
- ご提案ありがとうございます。確かに近年の表現は不明確ですね。この文章は以下のようにしてみてはと考えます。
- 「近年」との表現が不明確のように感じますので、特定の年度に改めた方がよろしいのではないでしょうか?218.143.100.51 2006年1月9日 (月) 12:49 (UTC)
- ご意見が付きませんでした。よって理由無く削除したものと扱い、元に戻すことといたします。--秋の虹 2006年1月9日 (月) 05:13 (UTC)
- 司法試験合格者数の戦後累計では東大に次いで2位となっている。また、この実績によって日本における法曹人口の20%は中央大学出身者が占める。こうした点をふまえて「法科の中央」という異名で呼ばれることがある。しかし、2005年現在では司法試験合格者数で5位に低迷している。
- こうすると過去の実績と異名の由来、「わが国」という使用すべきではない用語の消去、さらには現在の状況までふまえることが出来ますのでよろしいかと思います。皆様のご意見をお願いいたします。--秋の虹 2006年1月10日 (火) 01:54 (UTC)
- 他の大学を一切排除した方が誤解がないようですので
- 日本における司法試験合格者数の戦後累計では日本国内の全大学中2位となっている。また、この実績によって日本における法曹人口の約20%は中央大学出身者が占める。こうした点をふまえて「法科の中央」という異名で呼ばれることがある。しかし、2005年現在では司法試験合格者数で5位に低迷している。
- と改訂させて頂きます。皆様のご意見をお願い致します。--秋の虹 2006年1月16日 (月) 15:47 (UTC)
コメントアウト2番
[編集]内容は「これは昭和初期には既に呼称され、中央大学が法律の学校であったことから「法」の持つイメージと東京大学の赤門にヒントを得て考え出されたものだとされている。ちなみに中央大学の正門に白い門があったわけではない。」です。--秋の虹 2005年12月30日 (金) 17:05 (UTC)
- 削除された方はお手数ですが、これを削除された理由についてご説明をお願い致します。--秋の虹 2005年12月30日 (金) 17:06 (UTC)
- ご意見が付きませんでした。よって理由無く削除したものと扱い、元に戻すことといたします。--秋の虹 2006年1月9日 (月) 05:13 (UTC)
コメントアウト3番
[編集]内容は「法政大学の創設者と中央大学の創設者は、盛岡市出身の法律学者で東京帝大出身の菊池武夫である。そのため両校はきわめて縁が強い。また、法政大学と中央大学は、大学経営・学生確保という視点から「昼夜開講制」の制度を導入している。」です。 --秋の虹 2005年12月30日 (金) 17:05 (UTC)
- 削除された方はお手数ですが、これを削除された理由についてご説明をお願い致します。--秋の虹 2005年12月30日 (金) 17:06 (UTC)
- これは私が修正致しました。理由は次の通りです。
- 法政大学と中央大学の創立者グループのうち一人が同一であるという内容は記事として掲載すべき内容と考えます。しかし、それを持って「きわめて縁が強い」とまでいえるかどうかは疑問があります。また、昼夜開講制は法政大学と中央大学だけが特別に取っている制度ではなく、早稲田大学や明治大学でも昼夜開講制は採られています。よって記事に書く必要はなく、どうして必要があるのでしたら法政大学との件とは別に学部などを明記して書く内容と考えます。--秋の虹 2005年12月30日 (金) 17:13 (UTC)
- 特に反対の意見が付きませんでした。よって削除することといたします。--秋の虹 2006年1月9日 (月) 05:13 (UTC)
- これは私が修正致しました。理由は次の通りです。
- 「秋の虹」氏は、中央大学の記事においては「近年の司法試験合格者数は早大、東大、慶大、京大に次いで5位だが、戦後累計では東大に次いで2位となっている。わが国の法曹人口の5分の1は、中央大学出身者が占める。」とか「司法試験合格者数の戦後累計では東大に次いで2位となっている。」とかを書きこむべきと主張され、他大学のとの繋がりを強調されています。司法試験は一つの試験ですから、このさい、「入学試験」についても中央大学の記事に書きこむことが中立性を担保することになると思いますので、中央大学の偏差値や入学辞退率を他校との比較で書かせていただきます。司法試験と入学試験は、試験という点で同じです。http://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6#.E3.82.B3.E3.83.A1.E3.83.B3.E3.83.88.E3.82.A2.E3.82.A6.E3.83.883.E7.95.AA
- コメントアウト1番の文章をよくご確認下さい。良く読んで頂ければそのご指摘は誤っていることがよく判るかと存じます--秋の虹 2006年1月16日 (月) 15:37 (UTC)
- では、入学試験についてはかいてもよろしいですね?
- こんなふうに書きましょう。さて、「ところで入学試験については、早稲田、慶應どころか、明治や立教未満の辞退率を示している。」こんな紹介はいかがでしょう?
参考文献http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
既にコメントいたしましたとおり、本ノートに記載の内容を読めばご指摘の内容があたらないことは明白です。つまり本提案の前提自体が崩れていることになります。よって本提案は無効であると考えますがいかがでしょうか。--秋の虹 2006年1月19日 (木) 04:36 (UTC)
- 反対意見はありませんでしたので私の意見が採用されたものといたします。--秋の虹 2006年2月6日 (月) 09:28 (UTC)
- とりあえず司法試験は4位になってますね中大--利用者 2006年2月18日 (土) 15:14 (UTC)
半解除のお知らせ
[編集]保護解除依頼に基づき、半解除を行いました。KMT 2006年2月3日 (金) 22:30 (UTC)