コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:フエ市

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ノート:フエから転送)

改名提案

[編集]

利用者:Dorakyula氏により無断で改名されたため、フエからのリダイレクトがフエ (曖昧さ回避)に誘導されなくなっています。 フエ市フエ の差し戻しを提案します。--124.44.194.66 2024年11月4日 (月) 04:25 (UTC)--124.44.194.66 2024年11月4日 (月) 04:30 (UTC)(発言修正)--124.44.194.66 2024年11月4日 (月) 04:52 (UTC)(発言修正)[返信]

理由になっていません。その場合に行うべき事はリダイレクト先の変更でいいのですし、元々都市の記事であってリダイレクトで誘導されていませんから提案理由自体が成立しません。「フエ」の第一義は「笛」でしょうし、世界歴史都市連盟加盟都市で稼いでいるので見た目ほどの差はないとしての中立化自体はありですが、改名による問題はそこではなく、「フエ市」に改名したのに「フエ」へのリンクを放置していることです。124.44.194.66さんは何をやりたいのかきちんとまとめてください。フエ (曖昧さ回避)への誘導であれば差し戻しよりも、

の移動(移動依頼が必要です)を行うべきでしょう。--Open-box会話2024年11月5日 (火) 17:20 (UTC)[返信]

なおこの改名は利用者:Dorakyula氏により無断で改名された項目の差し戻しのためだけの提案であり、他意はありません。 本来なら管理者が行う作業であり、可能ならば移動依頼に提出しようとした位です。

「フエ」の第一義などの議論は別議論になり、一切この議論では扱いません。本筋にない議論をするというならばすぐに議論を終了します。 ちなみにフエ→フエ市の提案はCategory‐ノート:ベトナムの都市/過去ログ1#ベトナムの地名に「市町村」追加の提案で議論され、取り下げに追い込まれました。推測ですが、取り下げられたために起こしたことではないかと思われます。--124.44.194.66 2024年11月8日 (金) 07:05 (UTC)[返信]

提案内容に不足があると目されたら当然突っ込まれますし、提案以外の内容にも発展します。まして12年前の議論を根拠に参加していない上に混同を根拠とするDorakyulaさんの行動を過去の議論の否定に対する腕ずく扱いするのは無理があります(転写ミスか混同以外は触っていないので傾向が違うように思われます)。それこそWikipedia:POINTですし、そのような論拠を掲げるなら、当然あなたは12年前の参加者のお一人ですか? と聞かなければなりませんが、いずれかのアカウントをお持ちで喪失されましたか? そして混同は改名理由としては成立するので、管理者判断での差し戻しはきついです。差し戻すには古すぎるので、問うべきは素直に改名を追認するかどうかでもないです。「ベトナムのフエ市」は「フエ」の代表項目足りうるかになりますが、改名するならフエやフエ市より、「フエ_(ベトナム)」の方が無難かなって気はしています。「市」を使用するのは曖昧さ回避として国名・地方名では不適切なケース用だと考えます(地域名や歴史的名称で重複し、国名・地方名が妥当ではないケースは考えられます)。Dorakyulaさんの改名に限らず「ベトナムの市」については、過去の経緯もあり一括で提案してもいいとは思いますよ。曖昧さ回避が必要な場合でも「_(ベトナム)」の方が向いていそうですし。--Open-box会話2024年11月8日 (金) 14:33 (UTC)[返信]
>「ベトナムのフエ市」は「フエ」の代表項目足りうるかになりますが、改名するならフエやフエ市より、「フエ_(ベトナム)」の方が無難かなって気はしています。
その考えには強く反対します。片仮名の「フエ」でGoogleやMicrosoft Bingで検索するとベトナムの都市が上位の大半を占めます。(平仮名の「ふえ」では笛が来ます。)下位ほうになるとフエ大学など都市名が由来の複合語が来ます。その後にトゥアティエン=フエ省などが来ます。つまり都市のフエが代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避と私は思います。
むしろOpen-boxさんの言う"「フエ市」に改名したのに「フエ」へのリンクを放置していること"は大量のリンク変更をする手間が省けて好都合です。
ただ一番の問題はDorakyula氏は「フエ」のリダイレクトが「フエ市」になるにも関わらず、フエ (曖昧さ回避)へのハットノートを剥がしてしまったことです。今回の件もそれで気づきました。--124.44.194.66 2024年11月12日 (火) 03:51 (UTC)[返信]
「代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避」で問題になるのは、「平仮名の「ふえ」では笛が来ます」なのです。2文字の基本構造で被りが生じるものを優先して問題ないと考えるのは、「ふえ」(「フエ」ではありません)は「絶対的にベトナムの都市が優越する」という事になってしまいます。まして「フエ」=ベトナムってなるのは音ではなく文字で行われる「ネット上で検索」の結果だからですよ。「ネット上での検索」は「音」ではなく「文字」基準になる傾向が強く出ます(漢字だとまだまだなのか書き間違いと判定するのか頻繁に同音異字引っ張り出しますが)。これがまだ長い名称やラテン文字で被りも少数で振り分けが効く範囲=曖昧さ回避を相互に代表化して振り分けで対応可能な範疇とか、固有名詞同士の競合であればどうにでもなるんですけどね。そして更なる問題として曖昧さ回避は「ふえ」じゃないのかって別問題もでてきます。--Open-box会話2024年11月12日 (火) 15:51 (UTC)[返信]
>「ふえ」(「フエ」ではありません)は「絶対的にベトナムの都市が優越する」という事になってしまいます。
ふえのリダイレクト先は「ベトナムの都市」ではありません。
曖昧さ回避名が「ふえ」ではなく「フエ」なのは、「フエ」を「笛」の意味で検索する可能性は、「ふえ」を「ベトナムの都市」の意味で検索する可能性より高いからです。
ひらがなの「ふえ」では「フエ駅」「フエ県」などの言葉をカバーできません。
「フエ」を「笛」の意味で使うことは「フエ 笛」で検索すれば可能性があります。
>「音」ではなく「文字」
私が理解力がないのか、お答えしかねます。あなたのwikipediaは音声で標示されているのでしょうか?--124.44.194.66 2024年11月21日 (木) 17:02 (UTC)[返信]