ノート:齧歯目
「げっ歯類」「げっ歯目」「ゲッパメ(?)」について
[編集]例によって、限りなく独白に近い余談です。
「齧歯類」を、しばしば「げっ歯類」のように一部カナに開いて表記するいわゆる「まぜ書き」の習慣は、(経緯をご存知ないために、単純に「むずかしい漢字は、よめないひとがおおいから」と思っている向きもあるかもしれませんが、それ以前に)文部科学省(旧文部省)の定めた「当用漢字」~「常用漢字」制度による、奇妙な副産物です(当用漢字・日本語・国語国字問題などの項を参照されたし)。ワープロソフトによっては、「齧歯類」と一発で漢字に変換することができなくなっているものもあったりして(マイクロソフト社のIMEはその代表格)、国策の意外な浸透力には驚嘆を禁じ得ませんが、この表記体系を採用するならば、同様に「哺乳類」は「ほ乳類」、「爬虫類」は「は虫類」と書かなければならなくなります。どちらを採るにせよ、用字法には少なくともページごとに統一的な方針があった方がよいでしょう。たとえば「げっ歯類」と「哺乳類」という表記が併立/並立しているような記事は、ちょっと気にならないでもありません。
「両生類」もかつての「両棲類」の書き換えですが、このような常用漢字主義に厳密に従うのであれば、たとえば「海棲」のような言葉も、「海生」のように書き換えなければならないことになります。
ちなみに、動物学関連では、動物園の表示板などで、「げっ歯目」が読めなくて「ゲッパメ……?」と首をひねる人が多いことが知られていますが、「ひらがなにしておけば読みやすくなるだろう」という浅い思惑の限界が、こういうところに端的にあらわれているような気がします。可笑。Inukawa 2004年10月13日 (水) 12:14 (UTC)
- ちなみに本記事「ネズミ目」は「ゲッパメ」からリダイレクトされてたの御存知でした?。果てしなく余談です。Azu 2004年11月14日 (日) 13:05 (UTC)
- あー、これは知りませんでした(^_^;。ご教示感謝です。「ゲッパメ」ページ立ち上げ時の記事内容、何かサブカル系の元ネタでもあるのか、単なるお子ちゃまの内輪ネタなのか。google で検索してみても、「げっ歯目」誤読ネタしかヒットしないのだけれど。Inukawa 2004年11月14日 (日) 13:33 (UTC)
改名提案
[編集]2018年に日本哺乳類学会が提唱した標準和名にあわせるため、この記事を齧歯目に改名することを提案する。--Moss(会話) 2021年7月19日 (月) 17:26 (UTC)(出典へのリンク)--Moss(会話) 2021年7月24日 (土) 11:54 (UTC)
- 賛成 --Preto(m)(会話) 2021年7月25日 (日) 17:33 (UTC)
- 報告 1週間以上が経過したが、賛成意見のみだったため齧歯目に改名した。--Moss(会話) 2021年7月29日 (木) 17:57 (UTC)