ノート:カリーニングラード
表示
(ノート:ケーニヒスベルクから転送)
カリーニングラードが赤リンクですが、本記事にはカリーニングラードと改称後の記述もあり、リダイレクトにしてよいようにも思います。ですので悪戯防止と場所予約のため、とりあえず本記事へのリダイレクトにしておきました。現在のところ、都市名が数度変化した場合、どのように項目名を立てるかについて明示的な規定はありませんので、これを機に皆様のご意見をいただければ幸いです。Aphaea15:39 2004年6月20日 (UTC)
- interwikiを張ろうかと思ってドイツ語版を探してみたら、カリーニングラードになっていました。Wikipedia全体の趨勢としては古代都市を除き、現行都市名を優先する傾向があるようです(ソ連だとスターリングラードとか、カッファとか)。あのあたりだとダンツィヒとグダンスクも同じ問題がありますね。僕の個人的な意見としては、現名優先でカリーニングラードとするのが良いと思います。さもなくばコンスタンティノポリスとイスタンブルのように旧名と現名で分けるべきと考えますが、ただソ連以降のカリーニングラードについてだけの単独で何kbもの記事にできるかちと怪しくはあります。Safkan 03:24 2004年6月21日 (UTC)
指針の案
- A式 - 現名で旧名時代も含む記事を作り、旧名はリダイレクト。
- B式 - 現名で旧名時代も含む記事を作り、旧名は「●●の旧称。●●を参照」とだけ書く。
- C式 - 旧名時代は旧名の、現名時代は現名の記事で。現名の記事中では、簡潔に旧名時代に触れ「詳細は旧名を参照」としておく。
原則は、AまたはB。コンスタンティノポリスのように、旧名時代だけで単独記事にできるほど書くことがある場合は、C。両者の区別は、新旧共に、コンスタンティノポリスとイスタンブール程度の分量に達するか否か。ケーニヒスベルクとカリーニングラードの場合は、カリーニングラードでひとまとめ。現在は全く寂れてしまって、旧名時代のことしか書くことがない場合は、旧名を記事名にするのもありでしょうか。具体例が出てきませんが。oxhop 10:29 2004年6月21日 (UTC)
- 現状[[Wikipedia:良くある間違い誘導のためのページ]]が不毛になりつつある(固執する人が出る)のを考えるとB案は止めた方がよいかと。Tietew [Talk] 10:41 2004年6月21日 (UTC)
- そうですね。Tietewさんのご意見に賛成します。
- 原則として、現在の名称を記事名として、旧名時代も含む記事を執筆し、旧名はリダイレクトページにする。例外として、新旧共に、コンスタンティノポリスとイスタンブール程度の分量の記事が書ける場合のみ、新旧別記事とする。こんなんでどうでしょう? しばらくしたら、Wikipedia:記事名の付け方の「地名」のところに追加したいと思います。oxhop 2004年6月28日 (月) 13:51 (UTC)
- おくればせですが、oxhopさんに賛成です。--Aphaea 2004年8月4日 (水) 13:01 (UTC)
本項目中の 「ポーランド側はミュンヘン会議の結果によりドイツの領土要求を拒否したため」 は経緯をしらない人にとっては意味不明ではないだろうか?0null0 2004年7月8日 (木) 13:38 (UTC)
“ドイツ時代の遺物としてケーニヒスベルク城、ケーニヒスベルク大聖堂などの歴史的建造物がほとんど破壊され、城の跡地にはソビエトの家が建設された”。ケーニヒスベルク大聖堂の記事には大戦中にイギリス軍の空爆で破壊されたとありますが?