ノート:ジョージアの世界遺産
改名提案
[編集]「ジョージアの世界遺産」への改名を提案し、あわせてTemplate:グルジアの世界遺産、category:グルジアの世界遺産および関連記事内(個別物件、一覧記事など)の表記をジョージアとすることを提案します。
国記事がジョージア (国)に改名されたことを踏まえたものですが、世界遺産関連書籍ではすでに
等の主要な文献で「ジョージア」表記になっています。『なるほど知図帳・世界2016』のように、世界遺産情報を載せている地図も同様です。
以上から、世界遺産関連記事内での表記をそれらに揃えるために提案しました。--Sumaru(会話) 2016年8月22日 (月) 00:41 (UTC)
- 賛成 賛成です。今となっては、グルジア表記を続ける理由が見当たりません。かの国がジョージア表記を希望している以上、日本語でも尊重すべきでしょう。--Tantal(会話) 2016年8月22日 (月) 10:22 (UTC)
- 報告 異論無しとして移動しました。--Sumaru(会話) 2016年8月29日 (月) 13:55 (UTC)
グルジア併記について
[編集]世界遺産関連書籍では、この国の世界遺産はかつて「グルジアの世界遺産」と呼ばれており、日本政府が呼称の変更を正式に決めた後は「ジョージアの世界遺産」とされています。それを踏まえて単純に「ジョージア(グルジア)」と併記しているのですが、これを執拗に「(グルジアとしても知られる)ジョージア」等と前方に、かつ冗長に付けたがる編集が繰り返されていますが、意味が分かりません。
日本語で長らくグルジアとも呼ばれてきたので、念のため併記しているに過ぎません(この手の併記はまだ外部でもしばしば見かけます)。表記変更の経緯を知っていればどうとも思わないでしょうし、事情を知りたければ他所の記事を見ればいいだけです。これをわざわざ『この記事で』冗長に記載する意味がどこにあるのでしょうか。
なお、かつてそういう表記があったという意味で「ジョージア(グルジア)」はいつまでも正確性を失いませんが、「(グルジアとしても知られる)ジョージア」は、今後ジョージア表記が広まって行くに従い、「知られる」の部分に要出典がつく余地のある不安定な表記です。この点からもそうした書き換えは積極的には支持できません。--Sumaru(会話) 2016年8月31日 (水) 13:07 (UTC)
- コメント 上述の件について、「(グルジアとしても知られる)ジョージア」という表現への変更をしたサンシャイン劇場氏がSumaru氏の会話ページに意見を投稿し、そのままそこで議論が続いているようですが(利用者‐会話:Sumaru#ジョージアの世界遺産の定義文について)、このような議論はできればこのページでやっていただきたいものです。私は「ジョージア」と「グルジア」を併記するという方法にはおおむね賛成ですが、Sumaru氏の考えるように「ジョージア(グルジア)」と書けば十分であり、「(グルジアとしても知られる)ジョージア」と書いたり、脚注化して経緯を書く必要まではないと思っています。--雛鳥(Hinadori) 2016年9月3日 (土) 12:33 (UTC)
- コメント 周知の通り、ジョージア (国)の改名議論は大荒れに荒れて先月ようやく決着を見たところであり、今なお課題が山積しています。そこまで改名議論が長引いたのは「ジョージア」の外名使用に対して「反露勢力の政治的プロパガンダだ」とか「外名変更から1年程度では多くの日本語話者に定着しているとは到底言えない」等の強硬な反対意見が相次いだためで、記事自体に関しては改名で決着したとは言え改名論議が荒れた経緯を考えると2つの呼称に新旧や優劣を付けるような印象を与える記述は好ましくありません。「(「A」としても知られる)B」のような表現はミャンマーの国名#新国名の採用にもあるようにどの呼称を採用するかで激しい対立がある際に報道機関で実際に使用されている実例があり、今回もそれと同様のケースに該当すると認識しています。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年9月3日 (土) 12:52 (UTC)
- 会話ページにあることの繰り返しになりますが、世界遺産の主題においては主要な情報源(一定以上影響力のある日本ユネスコ協会連盟や世界遺産検定事務局など)は毎年更新されており、グルジアとジョージアの表記の混在はありません。「ジョージア(グルジア)」が優劣だの新旧だのをつけているという主張自体が無条件に肯定できるものではありませんが、百歩譲ってそれが正しいとしても、新旧をつけるのは客観的事実を追認しているに過ぎないのであり、むしろそれが「好ましくない」というサンシャイン劇場さんの価値観こそ、しかるべき出典が要請される性質のものです。
- また、会話ページのほうではゲオルギウスの日を持ち出しておいでですが、あれは改名提案が合意に至る前の話でしょう。その時点で妙な編集をすれば、編集合戦になって当たり前です。ジョージア (国)の改名提案が決着し、上の節でこの記事の改名提案も何の混乱も無く決着しているというのに、難癖をつけてくる奴がいるに決まっている、などと要らぬ編集をすることはWikipedia:鼻に豆を詰めないでを地で行く振る舞いと申し上げざるをえません。
- 上で雛鳥さんがリンクを貼ってくださっている会話ページのやり取りでも、サンシャイン劇場さんは世界遺産記事という『個別具体的な事情には一言たりとも触れようとせず』、ただおかしい、問題だ、と言い募るだけです。もし、個別の事情を無視して一般論として、この国の記事での表記はそうあるべき、という書式を押し付けたいのであれば、しかるべき合意をすべきでしょう。
- また、世間一般で「ジョージア」が優勢であることが好ましくないという価値判断が共有されているのならば、オリンピック報道だって何だってもう少し違ったものになったはずでしょう。「激しい対立」はウィキペディア内部の事情であり、現に紛糾してもいないうちから紛糾するに決まっているなどと冗長な予防措置をあらかじめ講じておくことは、単に他の利用者をバカにしているだけにしか見えません。--Sumaru(会話) 2016年9月3日 (土) 13:18 (UTC) 誤解を招かないように下線部を追記。--Sumaru(会話) 2016年9月3日 (土) 14:20 (UTC)
- コメント 編集合戦状態の誘発は本意ではないので、以下の2点について受け入れが可能ならば撤退します。1) 「ジョージア(グルジア)」と記述する際に括弧内を「旧グルジア」や「旧称グルジア」のような殊更に新旧を強調する形にしない。2) 記事の主題と直接の関係を有しない以上「国の呼称についてはジョージアの国名も参照のこと。」の一文を削除する。以上、ご検討のほどをお願いします。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年9月3日 (土) 17:12 (UTC)
- 「受け入れが可能」も何もあなたが関わる直前の版は、まさにそうなっていたわけですよね。つまり、それを受け入れ不可としていたのは貴方のほうだったからこそこうして議論になったというのに、何で私が受け入れられるかどうか、という話になるのでしょうか。
- 「国の呼称についてはジョージアの国名も参照のこと。」の一文にしても、まさに貴方のようにこの主題の記事でも国名についてグダグダと言ってくる人向けに付け足したものであって、貴方が余計なことをしなければそもそも付ける必要の無かった一文ですし、付けようとも思いませんでした。要するに、貴方のしたことが余計なお世話以外の何物でもなかったというだけの話です。ですから、
- 「貴方が『すべき』とした提案を全て撤回し、貴方が関わる以前の版に戻す」。記事の文面だけ見れば結局は同じことになりますが、責任の所在を曖昧にせず、撤退条件をこのように言い換えるのをお認めいただけるのなら、貴方の提案した条件はもちろん受け入れますよ。--Sumaru(会話) 2016年9月3日 (土) 17:44 (UTC)
- コメント 一連の改名提案を巡る紛糾が長引いたことが原因で必要以上に神経質になっていたため、大変ご迷惑をお掛けしたことを謹んでお詫び申し上げます。「国の呼称については(後略)」の部分に関しては削除しても構わない旨を承りましたので、この一文の削除を以て本記事の編集からは撤退します。本当に失礼致しました。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年9月3日 (土) 17:57 (UTC)
- 報告 今回の問題を引き起こしてご迷惑をおかけしたことへの対処として、Category‐ノート:ジョージア#「グルジア」の並記に関する考え方をまとめました。飽くまでも私案につき拘束力はありませんが、参考にしていただければ幸いです。 --サンシャイン劇場(会話) 2016年9月4日 (日) 03:37 (UTC)