ノート:ビールーニー
表示
(ノート:アブー・ライハーン・ビールーニーから転送)
ウィキプロジェクト イスラーム | (記事品質: スタブクラス、重要度・中に指定されています。) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
改名提案
[編集]提案 矢島祐利『アラビア科学史序説』や平凡社『イスラム事典』2002年などの見出し語では、アル・ビールーニーかビールーニーとなっており、他に有名なビールーニーがまったくいない(例えば、fa:بیرونی 参照)ことから、ビールーニーへの改名を提案します。--ねをなふみそね(会話) 2017年6月7日 (水) 10:28 (UTC)
- 確認ですが、このご提案はWikipedia:記事名の付け方#人名の4.アラブおよびその他のイスラム系諸国の人名に合っていますか? 特に「原則として上記以外は、必ずイスムあるいはクンヤ(アブー・○○)にナサブ(イブン○○)あるいはニスバ(出自名・家名)をつける。」に反していないか気になります。--アルビレオ(会話) 2017年6月7日 (水) 23:28 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。記事名のつけ方を確認しました。端的に言えばそのルール4に反しているのですが、この提案は原則でない特例を求めています。「もっぱらニスバのみによって知られている人物は、そのニスバによって記事名とする」というルールが2017年現在設定されていないので、この記事名になっているのかなと思いますが、もっぱらビールーニーで知られ、かつ、他に有名なビールーニーがまったくいないことから、ビールーニーへの改名を提案します。ちなみに同様のケースとしては「フワーリズミー」があります。逆のケースとしては、ウマル・ハイヤーミーが、ハイヤーミーだけでもっぱら知られているとは言えない&その他の事情で、オマル・ハイヤームになっています。--ねをなふみそね(会話) 2017年6月8日 (木) 01:57 (UTC)
- 冒頭文に「専らビールーニーとのみ呼ばれる」とか書いておいてこのままでいいのでは?ガイドラインに反して改名を行うべき理由がよくわかりません。 -- 118.109.128.124 2017年6月22日 (木) 12:06 (UTC)
- 理由は、端的に言って、ガイドラインの望ましい記事名に、「認知度が高い。見つけやすい。曖昧でない。簡潔。首尾一貫している。」という基準が決められているからです。矢島祐利『アラビア科学史序説』(岩波書店、1977年)のp201、『イスラム事典』(平凡社、2002年)、『岩波イスラーム辞典』(岩波書店、2002年)では「ビールーニー」で立項されており、『科学の考古学』(中公新書)のp126、佐藤, 任 『古代インドの科学思想』(東京書籍、1988年10月25日。ISBN 4-487-75210-8。)のp243、では、小見出しなどで、クンヤなしのかたちでまず、紹介されています。このような文献に鑑みると、ガイドラインの望ましい記事名により適合しているのは、「ビールーニー」であろうと考えた次第です。紙の書籍の立項例に倣おうというのが改名提案の意図です。本件改名は、まったく急いでいませんので、アルビレオさんが納得のいくまで、日本語で書かれた一般向け概説書などを広くご参照いただき、またご意見いただければと思います。--ねをなふみそね(会話) 2017年6月26日 (月) 11:45 (UTC)
- そのガイドラインのうち「曖昧でない」と「首尾一貫している」状態は将来にわたって担保される見込なんですか? -- 133.202.100.208 2017年6月27日 (火) 11:02 (UTC)
- 端的に言って、紙媒体の辞典類が担保するのではないでしょうか。詳しくは、「ビールーニー」で項目を立てている、黒柳恒男「ビールーニー」『アジア歴史事典』(平凡社、1984年)、『イスラム事典』(平凡社、2002年)、『岩波イスラーム辞典』(岩波書店、2002年)、矢島祐利『アラビア科学史序説』(岩波書店、1977年)のp201などをご参照ください。ほかに有名な「ビールーニー」が存在して、区別する必要が出てくる可能性は、fa:بیرونی を参照する限りではなさそうです。イランの伝統建築に関する専門用語で「ビールーニー」と言うのがあるのですが、500万項目を誇る英語版ウィキペディアでもいまだ立項されておらず、単独立項するには著名性というか、書くネタが少ないのかなと思います。--ねをなふみそね(会話) 2017年7月3日 (月) 10:05 (UTC)
- そのガイドラインのうち「曖昧でない」と「首尾一貫している」状態は将来にわたって担保される見込なんですか? -- 133.202.100.208 2017年6月27日 (火) 11:02 (UTC)
- 理由は、端的に言って、ガイドラインの望ましい記事名に、「認知度が高い。見つけやすい。曖昧でない。簡潔。首尾一貫している。」という基準が決められているからです。矢島祐利『アラビア科学史序説』(岩波書店、1977年)のp201、『イスラム事典』(平凡社、2002年)、『岩波イスラーム辞典』(岩波書店、2002年)では「ビールーニー」で立項されており、『科学の考古学』(中公新書)のp126、佐藤, 任 『古代インドの科学思想』(東京書籍、1988年10月25日。ISBN 4-487-75210-8。)のp243、では、小見出しなどで、クンヤなしのかたちでまず、紹介されています。このような文献に鑑みると、ガイドラインの望ましい記事名により適合しているのは、「ビールーニー」であろうと考えた次第です。紙の書籍の立項例に倣おうというのが改名提案の意図です。本件改名は、まったく急いでいませんので、アルビレオさんが納得のいくまで、日本語で書かれた一般向け概説書などを広くご参照いただき、またご意見いただければと思います。--ねをなふみそね(会話) 2017年6月26日 (月) 11:45 (UTC)
- 冒頭文に「専らビールーニーとのみ呼ばれる」とか書いておいてこのままでいいのでは?ガイドラインに反して改名を行うべき理由がよくわかりません。 -- 118.109.128.124 2017年6月22日 (木) 12:06 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。記事名のつけ方を確認しました。端的に言えばそのルール4に反しているのですが、この提案は原則でない特例を求めています。「もっぱらニスバのみによって知られている人物は、そのニスバによって記事名とする」というルールが2017年現在設定されていないので、この記事名になっているのかなと思いますが、もっぱらビールーニーで知られ、かつ、他に有名なビールーニーがまったくいないことから、ビールーニーへの改名を提案します。ちなみに同様のケースとしては「フワーリズミー」があります。逆のケースとしては、ウマル・ハイヤーミーが、ハイヤーミーだけでもっぱら知られているとは言えない&その他の事情で、オマル・ハイヤームになっています。--ねをなふみそね(会話) 2017年6月8日 (木) 01:57 (UTC)
英語版でも同様の議論がなされたことがあるようで、最終的に、en:Al-Biruni に落ち着いたようです。改名に賛成すべきか反対すべきかでまだ迷っている方は、より理解が深まるかと思うので、よかったら、en:Talk:Al-Biruni/Archive_2#Request move to Al-Biruni も参照してください。--ねをなふみそね(会話) 2017年7月3日 (月) 10:50 (UTC)
- 念のため、ですが、私はねをなふみそねさんの6月8日の回答である程度納得しており、これ以上の議論をする気はありません。改名に積極的に賛成まではしませんが、反対もしません。それ以降のIP利用者は私ではありません。--アルビレオ(会話) 2017年7月6日 (木) 23:31 (UTC)
- そうでしたか。ログインし忘れてコメントをされたのかと思いました。混乱してしまいました。--ねをなふみそね(会話) 2017年7月7日 (金) 03:57 (UTC)
- 念のため、ですが、私はねをなふみそねさんの6月8日の回答である程度納得しており、これ以上の議論をする気はありません。改名に積極的に賛成まではしませんが、反対もしません。それ以降のIP利用者は私ではありません。--アルビレオ(会話) 2017年7月6日 (木) 23:31 (UTC)
報告 移動を行った後、改名後の対応が行われていなかったためタグ除去、冒頭部の一部修正、デフォルトソートの修正を行っています。必要であれば適宜修正願います。--アルトクール(会話) 2017年7月10日 (月) 02:41 (UTC)