コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

なのはな体操

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テレビなのはな体操から転送)

なのはな体操(なのはなたいそう)は、千葉県が県民の健康増進のために1983年昭和58年)に制定した二代目の県民体操である。明るいテクノポップ調のインストルメンタル曲。

用途

[編集]

1983年(昭和58年)に制作され、以降県内の各学校や官公庁に東芝EMI製造のレコード・カセットテープが配布された。運動会や体育祭の準備運動として行われる場合がある。ただし、積極的に実施されていない地域(特に京葉にて顕著)もある。以前、『東葛飾では実施されていない』とあったが、松戸市柏市では実施されていた。2002年までは小学校で確実に行われていた。

2000年(平成12年)には、新たにCD版が制作され、県健康福祉部と千葉県内一部の図書館でCDが貸出できる。

2006年(平成18年)ごろには、地元ラジオ局のbayfmパワーウィーク番宣CMのBGMとして使用していたことがあった。

種類

[編集]
  1. スローI・声入り
  2. スローI
  3. スローII・声入り (「スローI・声入り」のテンポが遅く、半音下げたもの)
  4. スタンダード
  5. スタンダード・ロングバージョン (「スタンダード」のテンポの遅いもの)
  6. 高齢者向け・声入り (「スローI」のテンポが遅く、指導・手拍子があるもの)
  7. 高齢者向け・曲のみ (「スローI」のテンポの遅いもの)

上記の1・2・3・6・7と4・5とでは、メロディーは同一であるものの、演奏されている楽器やテンポが異なる。

1983年製造のカセットテープ版は、上記の1~4とそのイントロ部を省略した曲(計8曲)が収録されているが、2000年製造のCD版はカセットテープ版にあった上記1~4のイントロを省略した曲は収録されておらず、新たに上記の5~7が追加された。

協力

[編集]

テレビ番組

[編集]

千葉テレビ放送が、1983年(昭和57年)から2002年(平成14年)まで放送していた。番組初期から中期は、女性指導員による実技を放送し、中期から後期は、千葉県内の学校やイベント会場で収録した内容を放送した。後期は鈴木りえがレポーターを務めた。同番組は初期から中期にかけて、「お茶の間BGM」の放送後に帯番組として放送され幾度もリピート(再放送)され、CM枠の穴埋め番組としても活用された。

初期から中期の番組フォーマットは、女性指導員による「なのはな体操 ポイント(解説)」を体操の一連の流れに沿って説明した後、体操本編を放送。あかのたちお(作曲)の同曲に乗せて、軽快に踊る様子を流し、番組最後に「企画制作:千葉県教育委員会・千葉テレビ放送」のテロップをスーパーし、終了。

番組としての題名の変遷は「テレビ新県民体操」→「健康バンザイ!」→「テレビなのはな体操」→「なのはな体操」へと改題されている。

その他

[編集]
  • 千葉県では、これ以前にオーケストラ伴奏による千葉県民体操があり、SP盤が配布されていた。SP盤が再生できる学校では1970年代の終わりまで実施していた。
  • 千葉県庁2001年(平成13年)に、なのはな体操PR予算の削減をした。
  • 2013年(平成25年)1月5日日本テレビ系列で放送された「月曜から夜ふかし土曜版」では,この「なのはな体操」について取り上げている。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]