TRFシリーズ
表示
(タミヤレーシングファクトリーから転送)
TRFシリーズは、タミヤ製品のエボリューションモデルである。
- タミヤのワークスチームにより、IFMAR世界選手権でのタイトル獲得を目的として開発されたハイエンドラジオコントロールモデルの総称。試作車を除き、限定商品扱いで一般に流通しており入手は容易である。
- ミニ四駆において、エボリューションモデルとしてラインアップされている製品。
TRFとは
[編集]「TRF:タミヤレーシングファクトリー(Tamiya Racing Factory)」は、R/Cモデルによるレース活動を通じて品質世界一を目指す、ファクトリーレーシングチーム。「アバンテ」のテストチームとして発足した。 世界各国のレースや開発現場で実戦的なデータやノウハウを蓄積し、それを新たなレース用マシンの開発や入門者向けのマシン開発にフィードバックさせることで、タミヤのR/C製品全体の品質向上を図っている[1]。
TRFシリーズ(RCカー)
[編集]TRF414系
[編集]- TRF404X
- 一般販売をにらんだハイエンドツーリングカーとして設計されたプロトタイプモデル。2ベルト4WDを採用。バッテリーは左右3セルずつの振り分け搭載をし、モーターは極力車体中心線上に搭載。左右重量バランスに意を払ったレイアウトとなっている。
- TRF414X
- 404Xをベースに、アメリカを中心に限定150台生産された先行販売モデル。以降のモデルとは主に足回りの仕様が異なる[注 1]。
- TRF414
- 414Xの成果をフィードバックし、販売された一般販売向けモデル。足回りの素材・形状を改良[注 2]。
- Mカスタムパック
- 小改良モデルである414Mと同仕様にコンバートするパーツセット。購入者を対象に販売された。414Mとでは微妙な仕様の違いがある[2]。
- TRF414M
- サスアライメント、車体重心設定の見直し、現在まで続いているボール&ブロック保持サスマウントなどの細かい改良を進めたマイナーチェンジモデル。旧モデルと較べて低価格化も実現。
TRF415系
[編集]- TRF415
- テックレーシング[4]との共同開発によるシャーシ。同社MY-02の設計に多大な影響を受けている[注 3]。主にハイグリップ化したタイヤ事情に合わせ、構成部品を低位置に搭載する低重心化により、ロールモーメントの低減に意を払っている[注 4]。
- TRF415MS
- 新型サスアーム(軽量リバーシブルサス)採用による軽量化を進め、併せてシャーシの剛性バランスを見直したマイナーチェンジモデル。
- ワールドチャンピオンパーツセット
- 2004年12月に登場。2004年のIFMAR世界選手権を制したTRFワークス、マーク・ライナート車と同仕様とするパーツセット。取り付け幅を狭めたサスマウント、トー角を0度としたアルミ製リアナックル、ダイレクトセンタープーリーなど、敏捷性を重視した基本セットとなっている。
- MSアップグレードセット
- 後述の415MSXへとコンバートするアップグレードパーツセット。
- TRF415MSX
- 主に低重心化・整備性の向上を狙って、前後バルクヘッドの2ピース化、アッパーデッキ形状の変更、それに伴うサブフレームの廃止など全くの別物と言っていいレベルで改設計されたモデル。
- マーク・ライナート・エディション
- アメリカ・リーディーレースを筆頭に、海外ビッグレースで勝利を重ねたTRFワークスドライバー、マーク・ライナートの名を冠した改良モデル。TBエボリューション5より導入された低姿勢のステアリングワイパー、デフボールの数を増やしピッチを広げた新型デフプーリー、プロトフォーム製ボディを同梱。
- TRF415MSXX
- 「415MSXマーク・ライナート・エディション」をベースに、小改良を進めたマイナーチェンジモデル。
- マーク・ライナート・エディション2007
- 2007年アメリカ・リーディーレースを制した記念モデルとして販売。改良モデルと言うよりは、海外ビッグレースレプリカとしての性格が強くフロントのデフはダイレクト接続となっており、シャーシはしなりを重視したデザインとなっている[注 5]
TRF416系
[編集]- TRF416
- 2007年12月発売[5]。車体設計は従来の路線を継承しつつ、海外ビッグレースにおけるコントロールタイヤの導入によりメカニカルグリップを稼ぐべく、シャーシに柔軟性を持たせ、剛性分布を均等化した構成となっている。また、従来の軽量リバーシブルサスの欠陥とされていた耐久性を改良した新しい足回りも導入[注 6]。
- ワールドエディション
- 2008年12月発売[6]。
- TRF416X
- 2009年12月発売[7]。
- TRF416Xアップグレードセット
- 2010年7月発売。
TRF417系
[編集]- TRF417
- 2010年12月発売[8]。角形バッテリー・ブラシレスモーター・コントロールタイヤという近年多いレギュレーションに対応し、新設計のシャーシレイアウト、モーターマウント、2次減速比、ステアリングリンケージ、大容量タイプのボールデフを装備。
- TRF417X
- 2011年12月発売[11]。ロワデッキ・アッパーデッキの形状変更によりトラクション向上を図った新モデル。前後ダンパーステーは3.5mm厚となりダンパー取付穴も連結式に変更された。他にもモーターマウントの形状変更・バッテリーマウントの金属化・キングピンのショート化と変更点は多岐に及ぶ。
- Reedy Race 優勝記念シャーシキット
- 2012年7月発売[12]。フロント用ギヤデフがさらに追加され、特別仕様のステッカーも付属する。限定200台のみの販売。
TRF418系
[編集]- TRF418
- 2013年12月発売[13]。2014年のIFMAR世界選手権制覇を目指したシャーシキット。主要部品は新設計され、前後バルクヘッドやモーターマウントには超々ジュラルミンのA7075を使用。足回りのサスアームやアップライトも新しくデザインされた。足回りは後に TA06-R や TB-04 PRO II 、TB EVO.6 などに採用された。
TRF419系
[編集]- TRF419
- 2014年12月発売[14]。駆動系を新設計し、その効率を高めるためにシャーシバランスが再構築された。主要パーツも一新され、L字型のセパレートサスマウントが登場した。モーター固定方法も下側2箇所での固定が採用された。
- TRF419X
- 2016年6月発売[15]。カーボン製のダブルデッキをはじめ、前後バルクヘッド、モーターマウントなどの素材や形状に見直しが入った。ダンパーは新開発のスーパーショートタイプのビッグボアダンパー。サスマウントのロー&ワイド化も行われている。
- TRF419X WS(ワールドスペック)
- 2017年4月発売[16]。路面状況に応じて使い分けられるよう、2.0mm厚のアルミロワデッキと1.75mm厚のカーボンアッパーデッキが追加でセットされた。
- TRF419XR
- 2017年12月発売[17]。TRF419Xの改良型。スタビライザーバーがボールベアリング支持となった。クーリングファンマウントも標準装備となった。ターンバックルでのシャーシのピッチング調整機能も追加された。ダンパーは「TRF-SSBB」を標準装備とするが、「TRFダンパー」にも対応できるよう、ダンパーステーが二種類同梱されている。
オフロードモデル
[編集]- TRF211X
- プロトタイプ2WDハイエンドバギー。アメリカで100から200台程度販売されたと言う。RR式レイアウト、多板式スリッパークラッチなどの車体構成にはその後、211Xをベースとして販売された量産車「ダイナストーム」と大きな相違点はないが、ロアデッキの頂点を結ぶように張り巡らせた細身のアッパーデッキが特徴的である。
- TRF406X
- 2005年JMRCAオフロード全日本選手権に投入されたプロトタイプモデル。モーターをリアオーバーハングに搭載したシャフトドライブ4WD・バッテリー縦置きレイアウトを採用。シャーシフレームは樹脂製で、専用のボディも用意されなかった[注 7]ことから、競技用としてではなくデータ取りの為に造られた色合いが強い。レイアウトなどの共通性から、このあと半年を経ずに発表されたDF-03シャーシのプロトタイプとも言われている。
- TRF411X
- データ収集用として、211Xのパーツを多数流用して製作されたプロトタイプ4WDハイエンドバギー。ベルトドライブ駆動であり、211X同様の多板式スリッパークラッチを持つ。特筆すべき特徴はない車体だが、この車体を造り上げているパーツは、その後様々に転用がなされている[注 8]。
- TRF501X
- アバンテ以来の販売となった4WDハイエンドバギー。ベルトドライブを採用。旧来とは一線を画し、目新しいアイデアよりも流行を追った堅実な車体となっている。
- ワールドエディション
- 実戦データを踏まえ、主に強度を増す方向にファインチューンを施したモデル。
- TRF511
- 2009年3月発売。TRF501Xをベースにほとんど全てのパーツを新規開発した2ベルト4WDのピュアレーシングバギー。重量バランスの最適化、整備性の向上などが行われている[18]。
- TRF201
- 2010年6月発売。上記TRF211X以来となる2WDハイエンドバギーであるが、今回は製品として発売。タミヤ製品としては3/32インチのデフボールを使用したボールデフを初めて採用した。また、基本構造はほぼそのままに、材質変更およびデチューン[注 9]を施し、新規ボディを添付した廉価版シャーシ「DN-01」(第1弾「ザハーク」)が2010年12月に発売。
- TRF502X
- 2010年11月発売。上記TRF406X以来のシャフトドライブモデルであり、製品として発売されているTRFシリーズとしても唯一のシャフトドライブモデルでもある。
- TRF503
- 2014年3月発売。TRF511をベースにほとんど全てのパーツを新設計した2ベルトドライブ4WDバギー。アルミロワデッキを採用し、サーボマウントは2mm厚カーボンプレートによる片持ち式となっている[19]。
- TRF201XMW
- 2014年5月発売。TRF201をベースとした2WDハイエンドバギー。フロントエンドのみ流用し、MR式レイアウトに改めた改良型。
- TRF211XM
- 2015年6月発売。TRF201XMWとした2WDハイエンドバギー。上記TRF211Xとは、関連がない。ロワデッキが、3mm厚アルミからバスタブ形樹脂製に変更され、条件付きながらストレートパックの使用も可能。
フォーミュラカー
[編集]- TRF101
- 2013年6月発売[20]。タミヤレーシングファクトリーからカーボンパーツを多用したフォーミュラシャーシが登場。リヤサスペンションはピボットボールリンク式。ボディやウイングはF104シャーシ用が使用可能。
- TRF101W
- 2014年7月発売[21]。TRF101をただワイドトレッド仕様にしただけではなく、各部に細かい調整が施されている。
- TRF102
- 2015年7月発売[22]。リヤサスペンションをロールポイントボールとピッチングシャフトを使ったTバー式に変更。ロールとピッチをそれぞれ独立してセッティング可能。走行用バッテリーはアッパーデッキに固定しフローティングマウントとなり、シャーシのしなりを積極的に使える設計となっている。Tバーが折れやすいためクラッシュに注意。
TRFシリーズ一覧
[編集]ITEM No. | モデルナンバー | 登場年月 | 備考 |
---|---|---|---|
42252 | TRF101 | 2013年6月 | |
42279 | TRF101W | 2014年7月 | |
42289 | TRF102 | 2015年7月 | |
42167 | TRF201 | 2010年6月 | |
42203 | TRF201 シャーシキット(アップグレードパック・TRF201ボディ付) | 2011年8月 | |
42204 | TRF201 シャーシキット(アップグレードパック・ザハークボディ付) | 2011年7月 | |
42277 | TRF201XMW | 2014年5月 | |
TRF211X | 1992年 | 輸出、量産試作車 | |
42288 | TRF211XM | 2015年6月 | |
TRF404X | 1998年 | 試作車 | |
TRF411X | 1992年 | 試作車 | |
93013 | TRF414X | 1999年7月 | 輸出、先行量産車 |
49132 | TRF414 | 2000年3月 | |
49173 | TRF414M カスタムパック | 2000年12月 | アップグレードパーツ |
49175 | TRF414M | 2001年3月 | |
49219 | TRF414M-II | 2002年3月 | 輸出 |
49220 | TRF414M 優勝記念シャーシキット | 2002年3月 | 49219と同内容 |
49255 | TRF414M ワールドチャンピオンレプリカ | 2002年7月 | |
58320 | TRF415 | 2004年2月 | |
49349 | TRF415MS | 2004年11月 | |
49378 | TRF415MS アップグレードセット | 2005年9月 | アップグレードパーツ |
49381 | TRF415MSX | 2005年12月 | |
49394 | TRF415MSX マーク・ライナート・エディション | 2006年7月 | |
49419 | TRF415MSXX | 2007年2月 | |
42104 | TRF415MSXX マーク・ライナート・エディション2007 | 2007年10月 | |
42106 | TRF416 | 2007年12月 | |
42138 | TRF416 ワールドエディション | 2008年12月 | |
42162 | TRF416X | 2009年12月 | |
42181 | TRF416X アップグレードセット (ワンウェイ付) | 2010年7月 | アップグレードパーツ |
42182 | TRF416X アップグレードセット | 2010年7月 | アップグレードパーツ |
42184 | TRF417 | 2010年12月 | |
42200 | TRF417(ギヤデフユニットII付) | 2011年6月 | |
42205 | TRF417X | 2011年12月 | |
42235 | TRF417X Reedy Race 優勝記念シャーシキット | 2012年7月 | 200台限定 |
42240 | TRF417V5 プレミアムパッケージ | 2012年12月 | |
42270 | TRF418 | 2013年12月 | |
42285 | TRF419 | 2014年12月 | |
42301 | TRF419X | 2016年6月 | |
42311 | TRF419X WS | 2017年4月 | |
42316 | TRF419XR | 2017年12月 | |
49401 | TRF501X | 2006年12月 | |
42105 | TRF501X ワールドエディション | 2007年11月 | |
42183 | TRF502X | 2010年11月 | |
42275 | TRF503 | 2014年3月 | |
42139 | TRF511 | 2009年3月 |
TRFシリーズ(ミニ四駆)
[編集]TRFシリーズのミニ四駆第1号はフルカウルミニ四駆No.17 サイクロンマグナムTRFである。
既存車種をベースとしたTRFシリーズ車には
- 肉抜き軽量化(全車)
- ルーフダクトのスムージング(サイクロンマグナム)
- フロントフェンダー小型化(サイクロンマグナム、ビートマグナム)
- リアスポイラー変更(サイクロンマグナム、ビートマグナムは大型化。マックスブレイカーは小型化。)
- フロントローラー大径化(サイクロンマグナム)
- タイヤ大径化およびそれに伴うギア比のローギア化(マックスブレイカー)
と言った変更が加えられている。
車種
[編集]- Item No:19417 フルカウルミニ四駆シリーズ No.17 サイクロンマグナム TRF
- Item No:19425 フルカウルミニ四駆シリーズ No.25 ビートマグナム TRF
- Item No:19611 エアロミニ四駆シリーズ No.11 マックスブレイカー TRF
- (参考)マックスブレイカー CX09ブラックスペシャル - MB-TRFをベースにカーボン強化シャーシ/ホイールを装備したモデル。
- (参考)マックスブレイカー XX-13バイオレットスペシャル - MB-TRFをベースにホイールのディッシュ化、スーパーXX化などの変更を加えたモデル
- Item No:18613 ミニ四駆PROシリーズ No.13 TRFワークスJr. - 既存車種のエボリューションモデルではない初のモデル。
- Item No:95550ミニ四駆特別企画 TRFワークスJr.ブラックスペシャル - 限定モデル
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ ロアアームはMCナイロンの削り出し、ナックル・Cハブはアルミ合金の削り出しというものであった。
- ^ 量産性の向上・重量軽減を狙いすべて強化樹脂の成型品となっている。このサスアームは「04足」の愛称でこれ以降のタミヤ車の標準となった。
- ^ 実質、タミヤ汎用パーツを使っての改設計、と呼べるものである。
- ^ この初代415のみ、どのような理由かは不明だが商品番号(ITEM No.)に定番商品番号(50000番台)が割り振られている。(限定商品には通常49000番台が割り振られる)
- ^ 広大なサーキットを低グリップのコントロールタイヤと低ターンモーターを使って走る事を前提とされているため、日本国内のサーキット事情にはそぐわないとの一部評価がある
- ^ アクスルベアリングの外径が1mm大きくされている。
- ^ アソシエイテッドB4のボディに、フロントウイングを装備していた
- ^ 代表的なところではフロントナックル(→TA02)モーター(→アクトパワーTRFチューン)など
- ^ スリッパークラッチの削除(オプションで搭載可)・ダンパーをCVAタイプに変更など。ただしギアは強化版に変更
出典
[編集]- ^ ABOUT TRF(2015年10月17日時点のアーカイブ)
- ^ TRF414M カスタムパックをお持ちのお客様へ
- ^ TRFチーム紹介 前住 諭(2009年8月13日時点のアーカイブ)
- ^ テックレーシング(2014年3月27日時点のアーカイブ)
- ^ “1/10RC TRF416 シャーシキット”. 株式会社タミヤ (2008年6月20日). 2017年1月21日閲覧。
- ^ “1/10RC TRF416 シャーシキット ワールドエディション”. 株式会社タミヤ (2008年11月26日). 2017年1月21日閲覧。
- ^ “1/10RC TRF416X シャーシキット”. 株式会社タミヤ (2009年12月11日). 2017年1月21日閲覧。
- ^ “1/10RC TRF417 シャーシキット”. 株式会社タミヤ (2010年12月8日). 2017年1月21日閲覧。
- ^ “1/10RC TRF417シャーシキット (ギヤデフユニットII付)”. 株式会社タミヤ (2011年6月6日). 2017年1月21日閲覧。
- ^ “1/10RC TRF417 V5 プレミアムパッケージ シャーシキット”. 株式会社タミヤ (2012年11月21日). 2017年12月29日閲覧。
- ^ “1/10RC TRF417X シャーシキット”. 株式会社タミヤ (2011年11月25日). 2017年1月21日閲覧。
- ^ “1/10RC TRF417X Reedy Race 優勝記念シャーシキット”. 株式会社タミヤ (2012年7月12日). 2017年1月21日閲覧。
- ^ “1/10RC TRF418 シャーシキット”. 株式会社タミヤ (2013年12月10日). 2017年1月21日閲覧。
- ^ “1/10RC TRF419 シャーシキット”. 株式会社タミヤ (2014年12月9日). 2017年1月21日閲覧。
- ^ “1/10RC TRF419X シャーシキット”. 株式会社タミヤ (2016年6月21日). 2016年7月10日閲覧。
- ^ “1/10RC TRF419X WS(ワールドスペック) シャーシキット”. 株式会社タミヤ (2017年4月24日). 2017年12月29日閲覧。
- ^ “1/10RC TRF419XR シャーシキット”. 株式会社タミヤ (2017年11月21日). 2017年12月29日閲覧。
- ^ “1/10RC TRF511 シャーシキット”. 株式会社タミヤ (2009年3月17日). 2016年11月1日閲覧。
- ^ “1/10RC TRF503 シャーシキット”. 株式会社タミヤ (2014年3月17日). 2016年11月1日閲覧。
- ^ “1/10RC TRF101シャーシキット”. 株式会社タミヤ (2013年6月14日). 2016年7月26日閲覧。
- ^ “1/10RC TRF101 W シャーシキット”. 株式会社タミヤ (2014年7月7日). 2016年7月26日閲覧。
- ^ “1/10RC TRF102 シャーシキット”. 株式会社タミヤ (2015年6月10日). 2016年7月26日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- TRF(タミヤレーシングファクトリー) - ウェイバックマシン(2015年12月17日アーカイブ分)
- IFMAR(国際模型自動車レース連盟)