コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

アンジェロ・セッキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
セッキーから転送)
Angelo Secchi

アンジェロ・セッキ[1](Pietro Angelo Secchi[1]1818年6月29日レッジョ・エミリア - 1878年2月26日ローマ) は、イタリア天文学者にしてイエズス会[1]

経歴

[編集]

レッジョ・エミリアで生まれた。コレジオ・ロマーノで学び、1839年に講師となるが、ローマ共和国の革命でイエズス会は追放され、セッキは1848年にイギリスに逃れストーンハースト天文台や、アメリカのジョージタウン大学に移った。

1849年にローマに戻り、コッレージョ・ロマーノの天文台台長となった[1]。1870年代にスペクトル型により恒星を4つの種類に分類するという仕事のパイオニアであったが、セッキの分類は粗かったため、恒星の分類はハーバード大学の分類法が広く用いられることになった。

1858年に火星の地図を製作し、その模様にCanale Atlanticoとなずけた。セッキやジョヴァンニ・スキアパレッリが用いたイタリア語のcanali(溝、水路)が英語のcanals(運河)と翻訳されたことでパーシヴァル・ローウェルらによる火星の運河の存在の議論の端緒を作った。

彼の功績にちなみ、月のクレータや月の山にセッキの名前が付けられた。

天文学以外の分野では、湖や海の透明度を測定する道具(透明度板)を開発した。これはセッキ板(セッキー板、セッキー円盤)と呼ばれる。

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 斉田博 著、中山茂 編 編『天文学人名辞典』(初版第一刷)〈現代天文学講座 別巻〉、1983年3月25日、89頁。 NCID BN00165458