コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ミルクチョコレート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
明治の発売する明治ミルクチョコレート

ミルクチョコレート (milk chocolate) は粉乳を使用したチョコレート。原料メーカーによってはショコラ・オ・レと呼称する場合もある[1]

概要

[編集]

ミルクチョコレートはチョコレートのうち乳製品を混ぜ入れたものを言う。乳製品とは脱脂粉乳全脂粉乳クリーム粉乳などを指すが、クリーム粉乳を使用している場合はクリームチョコレートと呼称する場合もある。ビターチョコレートと比べて濃厚な甘みとクリーミーさがあり、舌触りが滑らかな特徴を持つ。

現代においてチョコレートの材料や配合は、国際規格(コーデックス規格)や国内規格でその定義が決められている場合が多く、日本では日本チョコレート・ココア協会によって1971年(昭和46年)に設定された「チョコレート類の表示に関する公正競争規約」によって定義付けがなされている[2]。ミルクチョコレートはその中で「チョコレートのうちチョコレート生地の乳固形分が14%以上のもの」として定められている。

歴史

[編集]

現在ミルクチョコレートと呼ばれる食べ物の歴史は19世紀スイスにさかのぼる事ができる。それ以前もミルクチョコレートと呼ばれるものは存在したが、チョコレート・ドリンクに牛乳を加えたものを指すのが一般的であった[3]

フィリップ・スシャール英語版カカオ砂糖を混ぜる攪拌器を発明したのをきっかけとして1847年イギリスでそれまで飲み物だったチョコレートを食べ物へと変化する技術革命が起こった[3]

その後、当時薬剤師であったアンリ・ネスレが粉乳を開発したのを受けて、1876年スイスショコラティエであるダニエル・ペーターによって初めて固形のミルクチョコレートとして売り出された[4][5]。ペーターによるミルクチョコレートの発明は、ロドルフ・リンツ英語版コンチング法コンラート・ヴァン・ホーテン英語版ココアパウダーの発明、ジョセフ・フライ英語版による食べるチョコレートの発明などとともに「チョコレートの4大技術革命」のひとつにしばしば挙げられる[6][7]

日本では1918年大正7年)に森永製菓が発売したものが初となっている[8]

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • 小椋三嘉『ショコラが大好き!』新潮社、2004年。ISBN 4-10-465601-1 
  • 小椋三嘉『高級ショコラのすべて』PHP研究所〈PHP新書〉、2010年。ISBN 978-4-569-77724-5 
  • モート・ローゼンブラム 著、小梨直 訳『チョコレート - 甘美な宝石の光と影』河出書房新社、2009年。ISBN 978-4-309-22499-2