ボンゴシ
ボンゴシ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Percy Amaury Talbot による図版。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[1] | |||||||||||||||||||||||||||||||||
VULNERABLE (IUCN Red List Ver.2.3 (1994)) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
分類(APG IV) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Lophira alata Banks[2] ex C.F.Gaertn. | |||||||||||||||||||||||||||||||||
シノニム | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ボンゴシ[3] (ドゥアラ語: bongo̱si; 学名: Lophira alata) は、オクナ科の広葉樹。カメルーンを中心として、西アフリカの広範囲に分布する[1]。別名はガーナおよびコートジボワールの現地語の一つンゼマ語に由来する[4]アソベ(azobé)[5]など。
分布
[編集]ガンビア、ギニアビサウ、ギニア、シエラレオネ、リベリア、コートジボワール、ガーナ、ベナン、ナイジェリア、カメルーン、赤道ギニア、ガボン、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国(旧ザイール)、ウガンダ、スーダン(南スーダン含む)、中央アフリカ共和国、チャドに分布する[6]。
生態
[編集]ガーナでは常緑林および湿潤落葉林に見られ、群生することが多い[7]。
ウガンダではさほど多くはないものの、降雨量の多い草原や森林地にアカテツ科のシアーバターノキと共に生えている場合が極めて多く、5-6月に実が裂ける[8]。
特徴
[編集]樹高60メートル以下の[8]大高木であり、樹幹は通直、円柱形で径1メートル[5]、低い板根を伴うこともある[8]。樹皮は赤錆色[5]あるいは灰黒色で深く裂け、ぼろぼろと剥がれ落ちる[8]。コルクのような感じの場合もある[8]。
葉は単葉で全縁、長楕円形で凹頭、楔脚、革質、濃緑色であるが新芽は赤色(一見すると花と見紛うほどのもの[8])で、枝端に束生する[5]。長さは大抵の場合30センチメートルである[8]。側面の葉脈が数多く見られ、平行で中肋まで曲がっている[8]。葉縁は波状で、基部は細く茎まで約2センチメートルである[8]。
花は大きな頂生の頭状花が樹冠全体に見られ、芳香があり、それぞれ幅2.5センチメートル、5つの不揃いな花弁と5つの萼片を持ち、中央には数多くの黄色い雄蕊(雄しべ)が見られる[8]。円錐花序である[5]。
果実は蒴果で準木質、円錐形で、不揃いな大きさの2翼を持つ[5]。長さは3センチメートルで一方の萼片は10センチメートル、もう一方のものは6センチメートルで、蒴果が落下する際に散布を助ける役割を担う[8]。蒴果が裂けて出てくる種子は卵形で茶色く、1-5センチメートルである[8]。
-
ガーナで採取されたボンゴシの葉の標本。
利用
[編集]木材としては、チョコレート色(濃褐色)をした外観、気乾比重は1.00[5]と大きく(水に沈む)、他の木材と比較して硬く腐食に強いといった特徴がある。ただし、無加工であれば色彩は退色し、ねじれは大きいといった木材利用のデメリットがある。
ヨーロッパでは、工場や倉庫の床材など荷重を考慮しなければならない部位の建築材に用いられる。日本では、1990年代以降、ガーデンテラスやウッドデッキ、木橋の素材として重用されることが増えてきたが、腐食に強いことが前面に出るためメンテナンスフリーと誤解[9]されてトラブルとなる事例がある[10]。
諸言語における呼称
[編集]一部言語名は『言語学大辞典』(三省堂) や『世界民族言語地図』(R.E.アシャー、クリストファー・モーズレイ 編、土田滋、福井勝義 日本語版監修、福井正子 訳、東洋書林、2000年) を参照。
- 言語名不明: hendui[5]
- アチェ語(Attié): nokué[4]
- アベイ語(Abé): oué oué[4]
- エブリエ語(Ebrié): atoué [4]
- クランゴ語(Kulango): wara、blégo[11]
- クルー語(Krou): oua ouo[4]
- グロ語(Gouro, Guro): wéya、koya iri[11]
- セヌフォ語: schoma、choumo[11]
- ハウサ語: namidjin kadé、midjinkadé[11]
- バウレ語: guẽ yasua[7]
- マリンケ語: mana[11]
ガーナ:
- アカン語:〔アサンテ方言〕kaku、kyirebente、kyirafunti[7]
- アニ語: esɔre;〔アオウィン方言〕asɔre[7]
- ワサ語(Wasa; 別名: Wassaw): kaku、azobe、kyere、pone[7]
- ンゼマ語: asɔre;〔アクシム〕azɔbe[7]
- イジョ語: kuru[12]
- イツェキリ語(Itsekiri): eleba[12]
- イボ語: akufo、aba[12]
- ウロボ語(Urhobo): ovben ren-ren[12]
- エド語: eba[12]
- エフィク語: enwan[12]
- ボキ語(Bok(y)i): kabaniko[12]
- ヨルバ語: ekki[12]
- エウォンド語: okoka[13]
- ドゥアラ語: bongo̱si /bònɡɔ̀sí/[14] - フランス語資料では bongossi と綴られている場合がある[13]。
- バカ語(Baka): ngokélé;〔果実〕ngoka[13]
- バギエリ語(Bagiele; 別名: Gyele): lekwa[13]
- バクエリ語(Bakweri、Bakueri; 別名: Mokpwe): djomgi[13]
- バサ語: hos[13]
- ファン語(別名: Pahouin): akoga[13]、okoa[15]
- ブル語: okoa[13]
- ボキ語: kabeneko[13]
- Bakoko語[注 1]: ekoka, lihos[15]
- Oroko語(別名: Bakundu): boko[13]
- 言語名不明: akoga[5]
ガボン:
- ヴァラマ語(Varama; 別名: Barama、Bavarama): ngówu[16]
- ヴィヤ語(Viya; 別名: Eviya、Ivéa): okoka[16]
- ヴィリ語(Vili; 別名: Ibhili): ngowè[16]
- ヴング語(Vungu; 別名: Vumbu): ngówu[16]
- ケレ語(Kélé): békoka, okoka[16]
- コタ語(Kota): ikoka[16]
- シラ語(Shira; 別名: Eshira): ngówu[16]
- セケ語: ukókó[16]
- ツォゴ語(Tsogo; 別名: Mitsogo): okoka, ndjidi[16]
- ドゥマ語(Duma; 別名: Adouma、Badouma): likoga[16]
- ピンジ語(Pinji; 別名: Apindji): okoka, ndjidi[16]
- ヒンバ語(Himba; 別名: Simba): okoka[16]
- ファン語: akoga[16] - Galley のファン語辞書によれば単数形は ôkôgha で、akôgha は複数形[17]。
- プヌ語(Punu): ngówu[16]
- ベンガ語: bokoka[16]
- ボヴェ語(Pove; 別名: Bubi、Vove): okuka[18]、mokoka[16]
- ミエネ語: 〔ガルワ方言、ロンゴ方言、ンコミ方言、ンポングウェ方言〕nkonga[16]
- ルンブ語(Lumbu; 別名: Baloumbou): ngówu[16]
- ングビ語(Ngubi; 別名: Ngove、Ngowé): kunga[16]
- アクワ語(Akwa): mukwele[19]
- エンイェーレ語(Enyélé): mukwele[19]
- コヨ語(Koyo): okukwere, okwere[19]
- バクウェレ語(Bakwele; 別名: Bekwil): ekouak[19]
- バビンガのことば[注 2]: ngoka[19]
- ボンギリ語(Bongili): mukwele, mokoule, onguka;〔Bokiba〕goka[19]
- ムボシ語(Mbosi): okukwere, okwere[19]
- Bonjo語: mukwele[19]
- Songo語[注 3]: ngolo[19]
ウガンダ:
ボンゴシ属
[編集]ボンゴシ属[3](Lophira Banks ex C.F.Gaertn.)はボンゴシと Lophira lanceolata Tiegh. ex Keay の2種からなる属である[6]。L. lanceolata は熱帯アフリカ西部からウガンダ北部にかけて分布する[6]が、採取された標本がボンゴシと誤同定されるほど紛らわしい場合がある[21]。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ このBakoko語は Ethnologue 第18版(2015年)によれば次の2つを指す。いずれもカメルーンのバントゥー語である。一. Bakokoという言語(ISO 639-3: bkh)。二. Oroko語(ISO 639-3: bdu)Lokoko方言。
- ^ Ethnologue 第18版(2005年)によればコンゴ共和国でバビンガ語(Babinga)というとアカ語(Aka)あるいはWumbvu語のいずれかを指す。
- ^ Ethnologue 第18版によれば同名の言語は複数存在するが、コンゴ共和国で話されているとされるものは一つも存在しない。ただ、中央アフリカ共和国においてコンゴ共和国と接するロバイエ州で話されるMbati語の別名の一つが Songo である。
- ^ Ethnologue 第18版には、コンゴ民主共和国の言語としてこの呼称を持つものは見られない。ただし Staner (1941) では p. 333 や p. 335 においてこの Kundu とモンゴ語の呼称が共通している事例が見られる。また Ethnologue でのモンゴ語の項目名が Mongo-Nkundu で、Nkundu はモンゴ語Nkundo方言の別名のこととされているという点にも留意されたい。
出典
[編集]- ^ a b African Regional Workshop (Conservation & Sustainable Management of Trees, Zimbabwe, July 1996) (1998). "Lophira alata". IUCN Red List of Threatened Species. Version 2013.2. International Union for Conservation of Nature. 2019年4月6日閲覧。
- ^ Nathan Banks (1868–1953) entomologist, Richard C. Banks (1940-) or ジョゼフ・バンクス (1743–1820) botanist
- ^ a b 平井, 信二「内外樹木のいろいろ (133) ボンゴシ属の樹木」『木材工業』第58巻第9号、2003年、433-6頁。 NCID BB0224314X
- ^ a b c d e Lafage, Suzanne (1987-1988). “Terminologie populaire et floristique ivoirienne (Lettre A)” (フランス語). BOFCAN (7): 101-136 .
- ^ a b c d e f g h i 熱帯植物研究会 編「アソベ Lophira alata Banks ex Gaertn.f.(L. procera A.Chev.)」『熱帯植物要覧』(第4版)養賢堂、1996年、94頁。ISBN 4-924395-03-X。
- ^ a b c POWO (2019). "Plants of the World Online. Facilitated by the Royal Botanic Gardens, Kew. Published on the Internet; http://www.plantsoftheworldonline.org/taxon/urn:lsid:ipni.org:names:14375-1 Retrieved 3 April 2021."
- ^ a b c d e f g Irvine, F. R. (1961). Woody Plants of Ghana: With Special Reference to Their Uses. London: Oxford University Press. p. 91
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p Katende, A. B.; Birnie, Ann; Tengnäs, Bo (2000). Useful Trees and Shrubs for Uganda: Identification, Propagation and Management for Agricultural and Pastoral Communities, pp. 392–3. Nairobi, Kenya: Sida's Regional Land Management Unit. ISBN 9966-896-22-8 Accessed online 4 April 2021 via http://apps.worldagroforestry.org/usefultrees NCID BA64717723
- ^ 鈴木憲太郎、軽部正彦、宮武 敦、加藤英雄「ボンゴシ材を使った公園用木橋の落下について」『木材工業』第55巻第2号、社団法人 日本木材加工技術協会、2002年2月、78-81頁、2014年3月29日閲覧。
- ^ “「25年手入れ不要」の木橋…10年で腐って撤去”. 朝日新聞. (2014年3月27日) 2014年3月29日閲覧。
- ^ a b c d e f Kerharo, J.; Bouquet, A. (1950) (フランス語). Plantes médicinales et toxiques de la Côte-d’Ivoire - Haute-Volta. Paris: Vigot Frères. p. 44
- ^ a b c d e f g h Keay, R.W.J. (1989). Trees of Nigeria. Oxford: Clarendon Press. p. 74. ISBN 0-19-854560-6
- ^ a b c d e f g h i j Eyog Matig, O., O. Ndoye, J. Kengue and A. Awono, ed (2006) (フランス語). Les fruitiers forestiers comestibles du Cameroun. Cotonou, Benin: IPGRI Regional Office for West and Central Africa. p. 118. ISBN 978-92-9043-707-9, 92-9043-707-3
- ^ Helmlinger, Paul (1972) (フランス語). Dictionnaire duala-français, suivi d’un lexique français-duala. Paris: Klincksieck. p. 49. NCID BB02156271
- ^ a b Bertin, André (1920) (フランス語). Les bois du Cameroun. Mission d’études forestières envoyée dans les colonies françaises par les ministères de la guerre, de l’armement et des colonies, 4. Paris: Émile Larose. pp. 112, 124
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s Raponda-Walker, André; Sillans, Roger (1961) (フランス語). Les plantes utiles du Gabon. Paris: Paul Lechevalier. p. 308. NCID BA67272328
- ^ Galley, Samuel (1964) (フランス語). Dictionnaire fang-français et français-fang, suivi d'une grammaire fang. Neuchâtel: Editions Henri Messeiller. p. 307. NCID BA59701156
- ^ Kialo, Paulin (1999) (フランス語). Une double lecture de la forêt gabonaise: cas des Pové et des exploitants forestiers au Gabon. Université Omar Bongo
- ^ a b c d e f g h i Bouquet, Armand (1969) (フランス語). Féticheurs et médecines traditionnelles du Congo (Brazzaville). Mémoires O.R.S.T.O.M. ; 36. Paris: O.R.S.T.O.M.. p. 178
- ^ a b c Staner, P. (1941). “Bois congolais pour traverses de chemin de fer” (フランス語). Bulletin agricole du Congo belge et du Ruanda-Urundi 32: 339 . NCID AA00577648
- ^ Arbonnier, Michel (2004). Trees, shrubs and lianas of West African dry zones. CIRAD, Margraf Publishers, MNHN. pp. 13, 426(原書: Arbres, arbustes et lianes des zones sèches d’Afrique de l’Ouest (2e éd.), 2002, CIRAD, MNHN. NCID BB06437705 (3e éd., 2009))