コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ウエルバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウェルバから転送)
Huelva

  


プラサ・デ・ラス・モンハス
 アンダルシーア州
 ウエルバ県
面積 151.33 km² [1]
標高 54m
人口 142,538 人 (2021年)[2]
人口密度 941.9 人/km²
住民呼称 onubense
守護聖人 San Sebastián、Nuestra Señora de la
Cinta
Huelvaの位置(スペイン内)
Huelva
Huelva
スペイン内ウエルバの位置
Huelvaの位置(ウエルバ県内)
Huelva
Huelva
ウエルバ県内ウエルバの位置

北緯37度15分50秒 西経6度57分47秒 / 北緯37.26389度 西経6.96306度 / 37.26389; -6.96306座標: 北緯37度15分50秒 西経6度57分47秒 / 北緯37.26389度 西経6.96306度 / 37.26389; -6.96306
ウエルバ公式サイト

ウエルバスペイン語: Huelva)は、スペインアンダルシア州ウエルバ県ムニシピオ(基礎自治体)。ウエルバ県の県都である。

歴史

[編集]
「Onuba」と書かれたローマ時代の硬貨

古代ローマ時代には、アナス川(現在のグアディアナ川)とバエティス川(現在のグアダルキビール川)の中間にある港町であった。ルクシア川(現在のオディエル川)の河口に位置し、アナス川の河口からアウグスタ・エメリタ(現在のメリダ)に向かう道路沿いにあった[3]

ウエルバはフェニキア人によって築かれ、「オノバ」と呼ばれた。ギリシア人はその名前を受け継ぎ、Ὄνοβαと記した。ローマに征服されたときはトゥルデナニ人が支配していた。ローマ時代には「オノバ・アエストゥスアリア」[4]とも、単に「オノバ」[5]または「オヌバ」(硬貨に刻まれた)とも呼ばれている。ローマはウエルバを属州ヒスパニア・バエティカに編入した。現在でもローマの遺跡、特に水道が残っている。「オヌバ」の市名を印した古代の硬貨がよく見つかる[6]

その後、この地を征服したアラブ人は「ワルバー」と呼んだ。

1755年に起きたリスボン地震では大きな被害を受けた。

2005年10月に、ハリケーン・ヴァンスはちょうどウエルバの海岸に上陸した。スペインに上陸した最初のハリケーンとなったが、死傷者や被害はなかった。

ウエルバをホームとするレクレアティーボ・ウエルバは、1889年に設立されたスペインで最も古いサッカークラブである。

地理

[編集]
ウエルバ港のパノラマ写真

ウエルバはカディス湾に面し、オディエル川とティント川の合流点に形成された都市であり、ウエルバ港スペイン語版を擁する。また、アンダルシア州の州都であるセビリアとは鉄道路線で結ばれており、ウエルバ駅スペイン語版が設置されている。

人口

[編集]
ウエルバの人口推移 1900-2010
出典:INE(スペイン国立統計局)1900年 - 1991年[7]、1996年 - [8]

コロンブス

[編集]
コロンブス記念祭2007

ウエルバ県の観光名所は、クリストファー・コロンブスの史跡である。史跡は、ウエルバ、モゲールパロス・デ・ラ・フロンテーラおよびラビダ修道院にある。修道院は、コロンブスがフランシスコ会に援助を求めた場所である。フランシスコ会はコロンブスを地元の金持ちの船乗りピンソン兄弟や、フェルナンド2世イサベル1世に紹介した。

そうした交渉により、援助や地元の乗員(船長を含む)を得て、コロンブスは最初の航海の準備を整えることができた。コロンブスはウエルバの船乗りアロンソ・サンチェスと相談して最終的なルートを決めたと仮定されている。

コロンブスはこの地でアイデアや理論を交換し、当時のヨーロッパの権威には拒否されていた政治的、経済的な支援を得ることができた。

写真集

[編集]

姉妹都市

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ Población, superficie y densidad por municipios” (スペイン語). INE(スペイン国立統計局). 2014年6月19日閲覧。
  2. ^ Cifras oficiales de población resultantes de la revisión del Padrón municipal a 1 de enero de 2013” (スペイン語). INE(スペイン国立統計局). 2014年6月19日閲覧。
  3. ^ Itin. Ant. p. 431.
  4. ^ Ptol., ii. 4. § 5
  5. ^ Strabo, iii. p. 143, Mela, iii. 1. § 5
  6. ^ Florez. Med. ii. pp. 510, 649; Mionnet, i. p. 23, Suppl. p. 39; Sestini, Med. Isp. p. 75, ap. Ukert, vol. ii. pt. 1. p. 340.
  7. ^ Poblaciones de hecho desde 1900 hasta 1991. Cifras oficiales de los Censos respectivos.
  8. ^ Cifras oficiales de población resultantes de la revisión del Padrón municipal a 1 de enero.

参考文献

[編集]

この記事はパブリックドメインの『en:Dictionary of Greek and Roman Geography 』 by en:William Smith(1857)からのテキストを含む。

外部リンク

[編集]