コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

背くらべ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
せいくらべから転送)
中山晋平記念館に建つ歌碑

『背くらべ』(せいくらべ、脊くらべとも)は、童謡。作詞は海野厚、作曲は中山晋平

歌詞

[編集]
  1. は おととしの
    五月五日の 背くらべ
    ちまきたべたべ さんが
    計ってくれた 背のたけ
    昨日くらべりゃ 何(なん)のこと
    やっと羽織の (ひも)のたけ
  2. 柱に凭(もた)れりゃ すぐ見える
    遠いおも 背くらべ
    の上まで 出して
    てんでに背伸び していても
    帽子を 脱いでさえ
    一はやっぱり 富士の山

楽曲

[編集]

\relative {
    \set Staff.midiInstrument = #"piano"
	\key c \major
	\time 3/4
	\tempo 4 = 100
    \new Voice \relative c' {
	c8 c8 d4 e4 g8 a8 g4 e4 a8 a8 c4 a4 g2 r4 \bar "|" \break
    c4 a4 c4 g8 a8 g4 c,4 e8 f8 e4 d4 c2 r4 \bar "|" \break
    c'4 c4 c4 d8 c8 a4 g4 e8 d8 c4 d4 e2 r4 \bar "|" \break
    g8 a8 g4 g4 a4 c4 c4 g8 e8 d4 e4 c2 r4 \bar "|" \break
    d4 d4 d4 e8 f8 e4 d4 c8 d8 e4 d8 e8 g2 r4 \bar "|" \break
    e4 g4 a4 c8 d8 c4 a4 g8 g8 a4 g8 a8 c2 r4 \bar "|."
    }
}

概要

[編集]

1919年(大正8年)、雑誌『少女号』に詩が掲載され、曲としては1923年(大正12年)に発売された『子供達の歌 第3集』が初出。2007年(平成19年)に「日本の歌百選」に選ばれた。

歌詞は端午の節句背丈を計ってもらった子供の視点で書かれている。これは海野の17歳年下の末弟、春樹の視点から描いていると言われ、「兄さん」が海野である。柱の傷が「一昨年」なのは、「昨年」は海野が東京におり、静岡県(現静岡市駿河区曲金二丁目)の実家に帰って来られず、弟の背丈を計ってやることができなかったからである。実家に帰れなかった理由は諸説がある。「やっと羽織の紐のたけ」は一昨年からの背丈の伸びが羽織の紐の長さと同じぐらいだとする説が有力だが、背丈自体が大学生の兄(海野)の羽織の紐を結んだ高さとする異説もある。2番の歌詞は、実家が静岡なので富士山が登場し、弟が自分の背丈と比較しているのである。

静岡市立西豊田小学校の敷地内、長野県中野市の中山晋平記念館には、同作品の歌碑が建立されている。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]