コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

クメール語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ភាសាខ្មែរから転送)
クメール語
ភាសាខ្មែរ
話される国 カンボジアの旗 カンボジア
 ベトナム
タイ王国の旗 タイ
ラオスの旗 ラオス
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
フランスの旗 フランス
カナダの旗 カナダ
オーストラリアの旗 オーストラリア
地域 東南アジア
話者数 1600万人
言語系統
表記体系 クメール文字
公的地位
公用語 カンボジアの旗 カンボジア
統制機関 カンボジアの旗 カンボジア王立アカデミー英語版クメール語版
言語コード
ISO 639-1 km
ISO 639-2 khm
ISO 639-3 各種:
khm — 中部方言
kxm — 北部方言
オーストロアジア語族の分布
  クメール語
テンプレートを表示

クメール語(クメールご、ភាសាខ្មែរ)は、オーストロアジア語族モン・クメール語派に属する言語カンボジアでは、全人口の約9割を占めるクメール人(約1500万人)が用い、カンボジアの国語および公用語となっている。さらに、隣国タイベトナムラオスのカンボジアとの国境に近い地域にも母語とする人々(約200万人)が住む。また、アメリカフランスカナダオーストラリアなどの第三国に、約23万人の話者が定住している。 ISO 639による言語コードは ISO 639-1: km、ISO 639-2: khm。

音韻

[編集]

声調アクセントの存在しない言語である。[1] しかし、最近のプノンペン地方の方言には声調が見られる。

母音

[編集]

短母音 [i],[ɯ],[u],[e],[ə],[o],[ɛ],[a],[ɔ]

長母音 [iː],[ɯː],[uː],[eː],[əː],[oː],[ɛː],[aː],[ɔː]

二重母音 [iˑa],[ɯˑa],[uˑo],[ae],[aə],[ɔə],[ao]

一部の母音には、喉の力を緩めて発音する弛喉母音が存在する。 弛喉母音とは、発声の際に、声帯の緊張が不十分であるが故に、息が洩れてくる母音である。また、通常の母音よりも口の開きがやや狭くなる。[2]

子音

[編集]

子音は音節頭子音が17種類(p,t,c,k,ʔ,b,d,m,n,ɲ,ŋ,v,j,r,l,s,h)、音節末子音が13種類(p,t,c,k,ʔ,m,n,ɲ,ŋ,v,j,l,h)存在する。 子音には有気音無気音の対立がある。 入破音というからの呼気を用いない特殊な子音がある。 また、二重子音がある。[3]

音節構造

[編集]

子音の三連続は/str/, /skr/のみであり、二連続は85種ある。

[p] [ɓ] [t] [ɗ] [c] [k] [ʔ] [m] [n] [ɲ] [ŋ] [j] [l] [r] [s] [h] [ʋ] t+h k+h t+r k+r
[p] [pʰt]- [pɗ]- [pʰc]- [pʰk]- [pʔ]- [pʰn]- [pʰɲ]- [pʰŋ]- [pʰj]- [pʰl]- [pr]- [ps]- [pʰ]-
[t] [tʰp]- [tɓ]- [tʰk]- [tʔ]- [tʰm]- [tʰn]- [tʰŋ]- [tʰj]- [tʰl]- [tr]- [tʰ]- [tʰʋ]-
[c] [cʰp]- [cɓ]- [cɗ]- [cʰk]- [cʔ]- [cʰm]- [cʰn]- [cʰŋ]- [cʰl]- [cr]- [cʰ]- [cʰʋ]-
[k] [kʰp]- [kɓ]- [kʰt]- [kɗ]- [kʰc]- [kʔ]- [kʰm]- [kʰn]- [kʰɲ]- [kŋ]- [kʰj]- [kʰl]- [kr]- [ks]- [kʰ]- [kʰʋ]-
[s] [sp]- [sɓ]- [st]- [sɗ]- [sk]- [sʔ]- [sm]- [sn]- [sɲ]- [sŋ]- [sl]- [sr]- [sʋ]- [stʰ]- str- skr-
[ʔ] [ʔʋ]-
[m] [mt]- [mɗ]- [mc]- [mʔ]- [mn]- [mɲ]- [ml]- [mr]- [ms]- [mh]-
[l] [lp]- [lɓ]- [lk]- [lʔ]- [lm]- [lŋ]- [lh]- [lʋ]- [lkʰ]-

文法

[編集]

孤立語であり、活用曲用格変化といった語形変化は全くせず、文法関係は語順によって示される。

基本語順

[編集]
  • 主語 - 動詞 - 目的語
  • 被修飾語 - 修飾語

助動詞は動詞の直前に置く。

その他

[編集]
  • 痕跡的な接頭辞接中辞がある。
    例: bɔŋ(接頭辞)+riən(学ぶ)=bɔŋriən(教える)
    しかし、現在では造語力を失っている
  • 単独では使用できず、他の語に随伴するだけの語が存在する。を踏むものが多い[4]

語彙

[編集]

カンボジア本来の語は、単音節か、二音節語である。 古くからインド文化の影響を受けているため、サンスクリットパーリ語からの借用語が圧倒的に多い。また、日常語においては、中国語タイ語ラーオ語からの借用語も多い。

また、フランス語からの借用語も少なからず残っている。

文字

[編集]

記述には、南インドから伝わった文字を改良したクメール文字表音文字)を使用する。横書きで、左から右へ書き、各単語間の分かち書きをしない。

主な子音33字を以下に示す。子音字はa系(赤)とo系(青)の2系統に分かれる。

a系 o系 鼻音
無気音 有気音 無気音 有気音
軟口蓋音 [kɑ] [kʰɑ] [kɔ] [kʰɔ] [ŋɔ]
硬口蓋音 [cɑ] [cʰɑ] [cɔ] [cʰɔ] [ɲɔ]
歯茎音1 [ɗɑ] [tʰɑ] [ɗɔ] [tʰɔ] [nɑ]
歯茎音2 [tɑ] [tʰɑ] [tɔ] [tʰɔ] [nɔ]
唇音 [ɓɑ] [pʰɑ] [pɔ] [pʰɔ] [mɔ]
接近音 [jɔ] [rɔ] [lɔ] [ʋɔ]
摩擦音など [sɑ] [hɑ] [lɑ] [ʔɑ]

脚注

[編集]
  1. ^ 『カンボジア語実用会話集』10頁参照
  2. ^ 坂本恭章著『カンボジア語入門』(大学書林、1989年)1~5頁より
  3. ^ 上田広美、岡田知子編著『カンボジアを知るための62章』(明石書店、2014年)26、27頁より
  4. ^ 上田広美、岡田知子編著『カンボジアを知るための62章』(明石書店、2014年)34、35頁より引用

参考文献

[編集]
  • ラオ・キム・リァン、ラオ・えりか共著『カンボジア語実用会話集』(連合出版、1993年)
  • ラオ・キム・リァン、ラオ・えりか共著『カンボジア旅行ポケット会話集 改訂版』(1994年)
  • 上田広美著『CDエクスプレス カンボジア語』(白水社、2002年)
  • 上田広美著『ニューエクスプレス カンボジア語』(白水社、2008年)
  • 上田広美、岡田知子編著『カンボジアを知るための62章』(明石書店、2014年)
  • ペン・セタリン著『クメール語入門』(連合出版、2008年)
  • 坂本恭章著『カンボジア語辞典』(大学書林、1988年)
  • 坂本恭章著『カンボジア語入門』(大学書林、1989年)
  • 峰岸真琴、ペン・セタリン共著『日本語カンボジア語辞典』(めこん、1991年)

辞書

[編集]

日本語:

英語:

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]