コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

宗清寺 (埼玉県美里町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
宗清寺
所在地 埼玉県児玉郡美里町白石1953
位置 北緯36度09分25.2秒 東経139度09分46.8秒 / 北緯36.157000度 東経139.163000度 / 36.157000; 139.163000座標: 北緯36度09分25.2秒 東経139度09分46.8秒 / 北緯36.157000度 東経139.163000度 / 36.157000; 139.163000
山号 見井山(けんせいざん)
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 聖観世音菩薩
開山 可渓宗印和尚[1]
開基 白石宗清[1]
中興年 永正年間(1504から1521年)
札所等 児玉三十三霊場16番
文化財 応安板碑(美里町指定文化財)
公式サイト 臨済宗妙心寺派 宗清寺
法人番号 4030005009253 ウィキデータを編集
宗清寺の位置(埼玉県内)
宗清寺
宗清寺
宗清寺 (埼玉県)
テンプレートを表示

宗清寺(そうせいじ)は、埼玉県児玉郡美里町白石にある仏教寺院。宗派は臨済宗妙心寺派に属する。山号見井山(けんせいざん)[2]児玉三十三霊場第16番[2]

歴史

宗清寺は永正年間頃(1504から1521年)に中興された臨済宗禅寺

開山は可渓宗印和尚(文亀元年/1501年示寂)、開基は白石宗清(天正11年/1583年入寂)である[1]

江戸時代に快川紹喜和尚(大通智勝国師)で名高い甲斐恵林寺より籃月和尚(延宝6年/1678年示寂)がこの地域を布教し、妙心寺派の禅風を鼓舞した。その後融峯和尚(享保16年/1731年示寂)が禅風を相承し、当山を再興した。

可渓宗印和尚以来およそ500年、地域の菩提寺としての歴史がある。

境内

文化財

応安板碑(美里町指定文化財[3]
緑泥片岩を加工した追善供養塔。板碑には応安六年(1375年)7月5日の年号が刻まれている。
大きさはおよそ高さ2メートル、幅50センチ。阿弥陀如来と脇侍仏と漢字で光明真言が彫られている。
集古十種記載の桐生碑が見つからず、長年謎とされていたが、宗清寺の板碑が間違って集古十種に記載されたようである[4]

行事

脚注

  1. ^ a b c 新編武蔵風土記稿.
  2. ^ a b 児玉三十三霊場めぐり.
  3. ^ 美里町観光協会 宗清寺.
  4. ^ 「桐生碑発見顛末記」小林一好著、1966年(昭和41年)3月

参考文献

外部リンク

');