コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

中畠晴辰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
 
中畠晴辰
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 天正18年(1590年)?
別名 中畑晴辰
官位 上野介
主君 小峰義親
氏族 大和源氏陸奥石川氏中畠氏(中畑氏)
父母 中畠晴常
兄弟 晴辰晴時
右馬頭晴光晴友
テンプレートを表示

中畠 晴辰(なかはた はるとき/はるたつ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将白河結城氏一門でその家臣。中畑 晴辰とも呼ばれる。

出自

中畠氏(中畑氏)は大和源氏陸奥石川氏石川有光の子の九郎光幹[1]前九年の役で戦功を挙げて、中畠(中畑)を称した事から始まる(『白河古事考』)。

略歴

中畠晴常の嫡男として誕生。

晴辰は当初国神城を居城としたが、後に山城の必要性から隈井城観音山館)を築城しそこに移り住んだ。その後、天正11年(1583年)に三城目城鷹巣城タカナシ館ともいい、永禄年間に城主の伊藤祐勝を追って支配下に治めていた)に移住し、隈井城は弟・晴時に与えた。

天正16年(1588年)には、辺見主膳正の居館の泉崎館を、跡継ぎ問題の内紛が起きたのに乗じて攻略した。

天正18年(1590年)の小田原征伐において、一族の小峰義親に参陣するように進言したが、義親は財政難を理由にこれを拒否していた。義親の小田原不参陣により晴辰は追放となり、旧縁を頼って相馬氏の下へ落ち延びようとするが、その途上の三春の行合村で落武者狩りの浪人・農民らに討ち取られた。

子・右馬頭晴光晴友は、奥地の泉崎高屋に逃れて細々と暮らした。元プロ野球選手中畑清は晴辰の後裔である[2]

脚注

  1. ^ 詮持の弟光定の子とする説もある。
  2. ^ NHK『ファミリーヒストリー』2017年11月22日放送分

出典

  • 『矢吹町史』第1巻 通史編、第2巻 資料編Ⅰ
  • 『目で見る矢吹町史』
  • 『目で見る泉崎村のあゆみ』
  • 『中島村史』
  • 『白河風土記』(広瀬蒙斎

 

');