キンゲラ属
表示
キンゲラ属 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
羊血液寒天培地(SBA)で培養(37°C, 24h)したKingella kingaeのコロニー
| ||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||
Kingella Henriksen & Bøvre 1976 (Approved Lists 1980) | ||||||||||||||||||
タイプ種 | ||||||||||||||||||
キンゲラ・キンガエ Kingella kingae (Henriksen and Bøvre 1968) Henriksen and Bøvre 1976 (Approved Lists 1980) | ||||||||||||||||||
下位分類(種) | ||||||||||||||||||
本文を参照 |
キンゲラ属(キンゲラぞく、Kingella)は真正細菌Pseudomonadota門ベータプロテオバクテリア綱ナイセリア目ナイセリア科の属の一つである。グラム陰性の非芽胞形成好気性球桿菌。タイプ種はキンゲラ・キンガエ。属名はアメリカの生物学者エリザベス・キング(Elizabeth O. King)に因む。GC含量は47から55。
気道などに生息し、炭水化物を利用しない種が多い。特に幼児に関節炎や菌血症、心内膜炎などを引き起こすことがある。血液寒天培地で増殖し、溶血性を示す種もある。
下位分類(種)
IJSEMに正式承認されている種
- Kingella denitrificans キンゲラ・デニトリフィカンス
- Snell and Lapage 1976 (Approved Lists 1980)
- Kingella kingae キンゲラ・キンガエ
- (Henriksen and Bøvre 1968) Henriksen and Bøvre 1976 (Approved Lists 1980)
- Kingella negevensis キンゲラ・ネゲベンシス
- El Houmami et al. 2017
- Kingella oralis キンゲラ・オラリス
- corrig. Dewhirst et al. 1993
- Kingella potus キンゲラ・ポタス
- Lawson et al. 2005
- Kingella pumchi
- Xiao et al. 2024
IJSEMに未承認の種
- "Kingella bonacorsii"
- Antezack et al. 2021
- Kingella indologenes キンゲラ・インドロゲネス
- Snell and Lapage 1976 (Approved Lists 1980)
脚注
- ^ Jean P. Euzéby, Aidan C. Parte. “Genus Kingella”. List of Prokaryotic names with Standing in Nomenclature. 2024年8月27日閲覧。
参考文献
- Michael T. Madiganほか著、室伏きみ子、関啓子監訳『Brock微生物学』オーム社、2003年4月。ISBN 9784274024887。 NCID BA61734511。
- 発酵研究所監修、大嶋泰治ほか編『IFO微生物学概論』培風館、2010年12月。ISBN 9784563078119。 NCID BB04312618。