Wikipedia:投稿ブロック依頼/愛知工業大学広域ブロック 解除
2023年9月18日 (月) 17:43; えのきだたもつ (会話 | 投稿記録) による版 (「Wikipedia:投稿ブロック依頼/愛知工業大学広域ブロック 解除」を保護しました: 終了した議論の過去ログ ([編集=管理者のみ許可] (無期限) [移動=管理者のみ許可] (無期限)))(日時は個人設定で未設定ならUTC)
愛知工業大学広域ブロック 解除
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、ブロック理由を変更し継続 に決定しました。
202.15.16.0/20 AITNet16 (aitech.ac.jp)
愛知工業大学。不特定多数ユーザー。暫定措置。のブロック理由により広域ブロックが行われておりますが、以下の愛知工業大学公開情報の理由により、不特定多数によるアクセスが不可能と判明し、広域ブロック理由不特定多数の消滅により、この暫定処置、愛知工業大学広域ブロックの 解除を提案します。
- 概要
学生には入学と同時にIDとディスク領域が用意されるので、電子メールの利用はもちろん、WWWによる情報発信も自由自在です。(一部抜粋) [1]
- 利用申請について
愛知工業大学計算センター利用申請書 ---> 申請書ダウンロード(PDF)[2] パスワード再設定依頼書 ---> 依頼書ダウンロード(PDF)[3] [4]
これら利用申請書の内容により、利用者毎の認証が行われており不特定多数利用の誤認と考えられますので、解除を提案します。--Justia 2009年9月20日 (日) 23:26 (UTC)[返信]
- (コメント)大学側では接続者情報が把握できても、外部からはWHOISを用いても愛知工業大学までしか特定ができません。--hyolee2/H.L.LEE 2009年9月20日 (日) 23:36 (UTC)2009年9月20日 (日) 23:44 (UTC)(全文修正)[返信]
- (コメント)大学内部では上記情報のとおり利用者毎の認証が行われ利用者の特定が可能となりますので、なんら各種大手プロパイダへの問い合わせ等と代わりは無いものと考えますが。--Justia 2009年9月21日 (月) 00:10 (UTC)[返信]
- (コメント)大学内部での利用者特定、該当ユーザーへのアクセス制限が確約されれば、解除もありかと思います。--影綱 2009年9月21日 (月) 00:30 (UTC)[返信]
- (コメント)連休明けになってしまいますが、大学側に連絡を取ります。--海獺 2009年9月21日 (月) 03:16 (UTC)[返信]
- (賛成)外部からはWHOISを用いても愛知工業大学までしか特定ができないのは事実だが、IPアドレスではそれは確立の問題でしかない。IPでの投稿は認められているが、もし、可変のIPなどで重複したIPが別人で使用された場合でも直ちにそのIPがブロックされることになり、それは不合理であることからブロック解除が正しいことは明らか。--T34-76 2009年9月22日 (火) 17:13 (UTC)[返信]
- (コメント)現在のブロック設定は、IPユーザーのみがブロックの対象になっております。上記の賛成コメントには誤解があるように思います。--海獺 2009年9月23日 (水) 08:03 (UTC)[返信]
- (コメント)私がかつて通っていた大学でも利用者毎の認証があり、第三者に自分のアカウントを使用させることへの注意書きもありましたが、大学内に設置されているパソコンの中には認証なしでも使用できるものは結構ありました。また、無線LANにおいてはアクセスキーをさえ知っていればアカウントの認証なしで使用できました。各大学で違うと思いますので、海獺さんの報告を待つのが良いと思います。--Frame 2009年9月23日 (水) 06:06 (UTC)[返信]
- (報告)愛知工業大学のネットワークを管理をしている部署に確認したところ、「利用者の特定はシステム上可能であるが、IPアドレスが表示される匿名ユーザーによるWikipedia日本語版への編集に関しては、現状維持の制限をかけたままが望ましい」と回答をいただきましたので、さしあたって『不特定多数が利用できるネットワーク』という現在のブロック制限理由を『担当部署との申し合わせによる』と書き換えます。なお、この解除の審議そのものについては、他の管理者による判断を待ちたいと思います。--海獺 2009年9月24日 (木) 05:34 (UTC)[返信]
- (継続)実質的な理由変更(被依頼者の担当部署によるブロック要請)とログインユーザに影響が及ばない(匿名のみブロック)ことから考えても、ブロック解除は不要と考えることができる。--S-PAI 2009年9月24日 (木) 22:42 (UTC)[返信]
- (継続)大学側が継続が望ましいと言っているので、それを聞き入れず解除して、荒らしなどが起こった場合に特定して対処してもらうのも酷だと思います。--Frame 2009年9月26日 (土) 00:31 (UTC)[返信]
- (継続)「現状維持の制限をかけたままが望ましい」という大学側の意見があれば、継続させるべき。--VIC 2009年9月28日 (月) 04:34 (UTC)[返信]
- (継続)大学側も解除に積極的でない以上解除は望ましくない。--hyolee2/H.L.LEE 2009年9月29日 (火) 01:29 (UTC)[返信]
- (継続)大学側が解除を望んでいない以上は継続で様子を見るべき。但しログインユーザーは編集や新規投稿は可能とする事。--目蒲東急之介 2009年9月29日 (火) 07:00 (UTC)[返信]
- 終了 「不特定多数」というブロック理由と現状との不一致が確認され、実情にあった形でのブロック理由に変更さたことをもって問題は解決したものと判断します。ブロック自体は継続します。--cpro 2009年9月30日 (水) 02:26 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。