コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

日笠山貝塚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。はつくん (会話 | 投稿記録) による 2022年10月11日 (火) 07:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (あなすたしあ (会話) による ID:87921274 の版を取り消し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日笠山貝塚(ひかさやまかいづか)は、兵庫県高砂市曽根町に位置する縄文時代貝塚遺跡である。貝塚遺跡としては、兵庫県南部では唯一残っているものとされる。

周辺の地形

日笠山貝塚自体は、天川の西に位置する日笠山の山麓(北側)、標高約3メートルの地点にある。

この貝塚が形成されていった当時、日笠山は海に四方を囲まれており、海岸線は現在のJR神戸線付近まで北上していたと考えられている。

発掘調査

昭和25年(1950)頃に、地元の郷土史家らによって発見され、昭和38年(1963)・39年(1964)、41年(1966)に高砂市教育委員会が発掘調査を行った。

調査の結果、小規模ながらも4層の貝層が確認された。住居跡は確認されていないため、この地に定住はしていなかったと考えられる。また、断続的ではあるものの、縄文時代前期〜晩期と長い年月をかけて貝塚が形成されていったということがわかっている。

貝類や魚、獣骨のほか、縄文土器石器などが出土した。また、人骨一体も出土し、その人骨兵庫県立考古学博物館に保管されている。

脚注

参考文献

『遺跡をめぐろう めぐりんマップ』高砂市刊行[要文献特定詳細情報]

出典

高砂市ホームページ(ふるさと文化財)[リンク切れ]

');