コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

日本史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tsubasa.terasawa (会話 | 投稿記録) による 2020年6月24日 (水) 09:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ハイパーリンクの先を変更)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 日本史とは、日本歴史のことを指す。

年代の表し方

イエス・キリストが生まれたとされる年を西暦1年とし、それよりも前を紀元前(B.C.)、それよりも後を紀元後(A.D.)として年代を数える。

世紀

100年間を1世紀として区切る。<例>1世紀ー1~100年 21世紀ー2001~2100年

年号(元号)

ある年を元年として、年代を数える表し方。「昭和」や「平成」など。

年代の表し方
時代 旧石器 縄文 弥生 古墳 飛鳥 奈良 平安 鎌倉 室町 安土桃山 江戸 明治 大正 昭和
紀元 紀元前(B.C.) 紀元後(A.D.)
世紀 8.7.6.5.4.. 3.2.1 1.2.3. 4.5.6 7 9.10...12 12.13.14 14.15.16 16 17.18.19 19.20 20 20
西暦   ↑1年 710~84 794~ 1185.92~ 1338~1573 1603~1867 1868~1912 12~26 26~89

旧石器時代

日本列島の成立前

 数十万年前、氷河時代日本は、ユーラシア大陸と陸続きだった。マンモスナウマンゾウは、この頃に渡ってきた。

旧石器時代のくらし

 日本列島成立するまでの時代を旧石器時代という。この時代の人々は、相沢忠洋関東ローム層で発見した打製石器動物でできた道具を使ってなどをおこなっていた。この時代は、集狩猟採のために、移動性生活で、ほら穴簡単住居に住んでいた。

縄文時代

日本列島の成立

 今から10000年ほど前、今のような日本列島が形成された。それ以降紀元前8~3世紀を、縄文時代という。当時の人々のゴミ捨て場ともいえる貝塚が各地で発見されている。

三内丸山遺跡の竪穴住居

縄文時代のくらし

弥生時代

稲作の伝来

 紀元前4~3世紀ごろ、大陸から政治などの問題日本に渡ってきた渡来人真似をして、九州地方稲作がはじまりました。次第に、稲作全国に広がり、二期作を行うところも出てきた。紀元前3世紀ごろまでを、弥生時代という。

');