ノート:琉球紬
おかしな改変
既に琉球(思想用語)の概念は、世界の知識人の間だけでなく既に一般の日本国民も知っている人達は多い。その延長線に琉球紬がある。もちろん米沢琉球紬も。--2404:7A84:4200:A600:987C:7E6A:DBAE:2F01 2019年6月25日 (火) 13:05 (UTC) ここもおかしな形に改変されてしまっていますね。ひとまず変な人が改変する前に戻しますが、むしろ久米島紬にリダイレクトすべきかもしれませんね。--Keisotyo(会話) 2019年2月12日 (火) 11:27 (UTC) --2404:7A84:4200:A600:987C:7E6A:DBAE:2F01 2019年6月25日 (火) 13:22 (UTC)
勝手に印象操作(犠牲者多数)のためだけの書き込みはお止め下さい。都合が悪いのはわかっていても、やり方が強引すぎます。むしろ、そっちの方が遥かにイメージが悪いし、沖縄県の犠牲者も含め世界から逆に感情を逆撫ですることになります。--2404:7A84:4200:A600:8865:3C07:4D8E:C409 2019年2月13日 (水) 22:03 (UTC)
- 強引なのはそちらでしょう。米沢琉球紬というものが存在するのは分かりますし、琉球紬というものが実質は久米島紬であるのも分かります。しかし琉球紬と言えば当然沖縄のものを示します。そうでないから敢えて米沢と頭へつけるのでしょう?実査院えっと検索で試しましたが、単に琉球紬だけで米沢琉球紬は出ません。
--2404:7A84:4200:A600:8865:3C07:4D8E:C409 2019年2月13日 (水) 22:08 (UTC)
米沢琉球紬が無いのは、削除するために移転させた工作員がいる。実際、米沢琉球紬の名称を刻んだ紬は組合から認定されて流通されている。欧州などの外国人も過去に購入した米沢琉球紬を持っていたりするので、ウィキぺディアで削除してもどうしようもない事。--2404:7A84:4200:A600:987C:7E6A:DBAE:2F01 2019年6月25日 (火) 13:22 (UTC) :こちらでもお願いしますが、もしそれを記したいのであれば『琉球紬の名が米沢琉球紬を示す』という出典をお示しください。--Keisotyo(会話) 2019年2月13日 (水) 22:08 (UTC)
- 勝手に他人のコメントを改ざんしないでください。--Keisotyo(会話) 2019年2月13日 (水) 22:11 (UTC)
それはあなた自身の事です。これからは、情報拡散の時代ですから隠ぺいなどは通用しませんよ。あなた方、私達、どちらか全員死ぬまで戦うつもりです。嘘によって犠牲者も出ているわけですからね。不退転の強い決意があるそうです。アメリカ側政治的圧力には断固として屈するつもりはありません。そういう姿勢みたいです。むしろ政治的圧力を行使する事態がイメージ悪過ぎです。相手は私だけだと思わないでください。あなた方がやっていることと同じように、世界からの追跡もあるでしょう。世界中にいます。既に世界中から正確な情報が出ているわけで、あなた方が死のうが何れの未来はそうなっています。それはあなた方自身の事です。--2404:7A84:4200:A600:8865:3C07:4D8E:C409 2019年2月13日 (水) 22:10 (UTC)
- あらためて言います。改ざんするのであれば、出典をお示しください。--Keisotyo(会話) 2019年2月13日 (水) 22:12 (UTC)
普通に広辞苑にも書いてることでしょ。紬に詳しい人などは日本だけでなく世界中にいます。頭大丈夫ですか?あなた方とは、どちらかが全滅(死ぬ)まで戦う予定です。悪意ある政治的圧力には断固として屈しません。--2404:7A84:4200:A600:8865:3C07:4D8E:C409 2019年2月13日 (水) 22:14 (UTC)--2404:7A84:4200:A600:8865:3C07:4D8E:C409 2019年2月13日 (水) 22:15 (UTC)
- 「世界中にいます。」と言うのなら英語等の文献を示してください。質問に答えることなく「死ぬ」とか「戦う」とかばかり言って、思考停止しているのは可哀相に思いますが、あなたはご自分が強いつもりなんでしょう。--市井の人(会話) 2019年2月13日 (水) 22:53 (UTC)
記事中に「元々は久米島紬の事を指すとも言われているが、第二次世界大戦以前までは「琉球紬」と言う名称の紬は存在していなかった」とありますが、昭和15年の『繊維工業學會誌』(参照)では、沖縄では養蚕が盛んではなく絹織物は紬を折る程度であったが、大島から大島紬、久留米から久留米紬の絹織物が産出され、唐山から産出された縞や無地の紬が琉球紬であると綴られています。また、綿布で作られた琉球縞のでた薩摩絣を琉球絣としていました。1981年の大阪市立大学生活科学部紀要『絹の染色に関する研究』(参照)では琉球絣は沖縄本島で生産される絹木綿交織地織物の総称で、なかでも正絹の琉球絣紬が主流であると書かれています。現在ではコトバンク(大辞林 第三版)にあるとおり沖縄産の紬の総称となっており、なかでも著名なのが久米島紬なのでしょう。過去の琉球紬と今日の琉球紬で指しているものが違うなら、ことさら米沢琉球紬とイコールで結んではいけないように思えます。--Strangesnow(会話) 2019年2月14日 (木) 01:42 (UTC)
- (追記)日本民族衛生学会第2回沖縄地方会抄録『沖縄の文化について』(阿波根)(参考)では、木綿栽培の普及により琉球絣(柄)が発達し薩摩に渡ったものが薩摩絣、久留米では久留米絣に。全国へ広まり山形では米沢琉球紬へと影響したとあります。米沢琉球紬も紬生地ではなく絣柄が特徴で、所謂絹による紬ではなく木綿の琉球絣Strangesnowが元となっています。また「世に薩摩絣と稱せられ、土地の人に琉球絣と云はれる絣織物及び琉球縞」というものが発展していったわけで「元々は久米島紬の事を指す」というわけではないということです。--Strangesnow([[利用者‐会話:|会話]]) 2019年2月14日 (木) 03:23 (UTC) 久米島は、意図的に意味付けされた呼称でもある。詳しく書く必要性がないので書いていないだけです。例えば山形県には米沢市がありますが、これは久米島と重なる部分がある。因みに琉球とは思想用語に過ぎない。--2404:7A84:4200:A600:987C:7E6A:DBAE:2F01 2019年6月25日 (火) 14:10 (UTC) ●まず、あなたは琉球の意味から勉強し直した方が良い。思想だと言うことに気付くはず。もともと、地名や地域の事ではないことを知るべきですね。沖縄=琉球ではないということ。というか、琉球の意味は既に日本だけでなく世界の知識人たちの間で知っている人達は多い。琉球と言う思想はインド周辺地域の梵語(梵字ではなく)からもたらされたものだが、琉球と言う用語は道教にも記されている用語なので、それが思想だと言うことは隠しようのない事実でもある。沖縄周辺は中世頃までは無人島であり、首里(現)と言われている場所には、古い「キリスト教」系の「教会」があったとのこと。その古いキリスト教会は取り壊され、新たにお寺が建てられた経緯があります(現在は改装築され首里城となっている)。そして、そのお寺の横に別系統のカトリック教会が新設された。因みにそのカトリック教会は米軍の爆撃を受けたとのことです。写真も複数あるようです。あなたがクリスチャンならば、そのくらいのこと知ってるでしょ。キリスト教系のギルド組織が作り上げた大学機関から情報を貰っていないのか?敬虔なクリスチャンなのに?●因みに、私はクリスチャンじゃないよ!私のサブアカウントは、ツイッターにあります「nenndo3」です。全部ではないですが、古いギルド大学研究機関経由の情報も入っています(五稜郭と、ペトロパブロフスキー要塞の件も含めて)。●琉球は思想なのに、沖縄県という地域にしておきたいのが見え見えですよ。もろ印象操作なのが丸わかりだよ。必死みたいですね。沖縄の何処にそんな地名があるの?南西諸島のどこを探してもそんな地名はなかったよ。どこの村にあるの?琉球とは米英による世界的な犯罪用語に過ぎないわけで、あなたは知識が無さすぎる。子供じみた知識が先行させているわけですね。ウィキペディア工作員には、とてつもない大馬鹿がいるんですね。散々、募穴を掘っておいて、今更なにが出来ると言うのか?既に知れ渡ってる情報なのに。馬鹿丸出しですね。言っとくけど、どんな手段を使っても隠すことは「不可能」ですからね。これらは世界的な権力も絡んでいるわけだから。英米だけの権力じゃないんだよ。--2404:7A84:4200:A600:CF5:64C:BD7:6527 2019年6月24日 (月) 23:20 (UTC)--2404:7A84:4200:A600:CF5:64C:BD7:6527 2019年6月24日 (月) 23:23 (UTC)
沖縄に関することになるとブロックをかける程に焦っているみたいですね。情報は既に広がっているわけです。沖縄に関したウィキペディアには色々な工作員がいるようですが、根元の犯人は外国人みたいですね。だてに米軍が駐留している事だけのことはある。ベトナム戦争を経験して領土返還したにもかかわらず、諦めずに分断工作に必死なんだ。世界規模で募穴彫り過ぎじゃないの?--2404:7A84:4200:A600:CF5:64C:BD7:6527 2019年6月24日 (月) 23:33 (UTC)
- えー、琉球という語の意味を問題とするのであれば、このような些末な記事ではなく、文句なしの琉球と言う記事に手を入れられては?曖昧さ回避記事ですが、そこに『元来は』と書き込むのもありでしょうし、新たに『琉球 (思想として)』をお建てになるのもありかと。その方が多くの利用者の耳目を集めるには有効でしょう。--Keisotyo(会話) 2019年6月24日 (月) 23:35 (UTC)ブロックの鬼がいるみたいですね。もしかして得意技?●琉球とは梵語から漢字に変換したもので、漢字(王・求)のごとく帝王が求めているものです。つまり、アメリカ(エンパイア・ステート)の帝王が地球そのものを支配下に置くという意味です。全然、沖縄県の事ではない。そして、「道教」(別名・「米賊」または「五斗米道」。もろに米国だとわかる。)にも「琉球」という用語が使われている。アメリカが当時、中国大陸に植民地・租界していた頃に中国大陸から南西諸島方面へ名付けた経緯があります。琉球と言うのは地域ではなく帝王学の思想に過ぎないわけです。沖縄は、鹿児島の地味な小さな島に過ぎなかった。なぜ沖縄で琉球という思想を当て嵌めたのか?それは、その思想(世界支配思想)が米国にあったからです。だから大きな戦争になった。これは日本だけの問題ではなかった。アメリカは、この野蛮な琉球と言う用語を沖縄県や山形県の紬(琉球紬)に当て嵌めた経緯があります。別名 陸の帝王ライオン(See sir シーサー =獅子ライオン)とは対比される「白鷹紬(空の帝王)」とも言われており、別名「米沢紬」とも言います。この山形県の山形を図形(△)にするとヒエラルキーになることがわかります。要するに一ドル札に描かれているものと同じになるわけです。これらは偶然ではなく全て事実です。因みに、五斗米道のように米国は5の数字にこだわりがあったりもします。
--2404:7A84:4200:A600:CF5:64C:BD7:6527 2019年6月24日 (月) 23:44 (UTC) 国防総省のペンタゴン(不自然な形をした五角形)もこだわりでしょ。全てではないですが、nenndo3は歴史的なキリスト教系のギルド組織(大学研究機関)から情報を貰っています。--2404:7A84:4200:A600:CF5:64C:BD7:6527 2019年6月24日 (月) 23:49 (UTC)