コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

石川県立能都北辰高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。124.97.205.178 (会話) による 2014年3月8日 (土) 15:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

石川県立能都北辰高等学校(いしかわけんりつ のとほくしんこうとうがっこう)は、かつて石川県鳳珠郡能登町にあった県立高等学校。同じ能登町内に小木分校を設置していた。

設置学科

  • 普通科
  • 海洋科
  • 専攻科水産科

沿革

  • 2000年 - 石川県立水産高等学校と石川県立宇出津高等学校の統合により発足
2001年9月に新校舎に移転するまで、旧宇出津高等学校の校舎を使用していた。

旧石川県立水産高等学校

  • 1898年 - 石川県水産講習所が開設
  • 1940年 - 石川県立宇出津水産学校(漁労科・水産製造科)が開校
  • 1941年 - 宇出津町立実科高等女学校が設立
1943年に宇出津町立高等女学校と改称
  • 1948年 - 宇出津町立高等女学校を併合し 石川県立宇出津高等学校(水産科・普通科・家庭科)と改称。定時制小木分校(普通科)を設置
  • 1953年 - 家庭科廃止
  • 1955年 - 定時制小木分校を廃止
  • 1956年 - 石川県立宇出津水産高等学校と改称
  • 1957年 - 練習船加能丸建造(初代。現在4代)、漁業専攻科設置
  • 1966年 - 普通科が石川県立宇出津高等学校として分離独立
  • 1967年 - 石川県立水産高等学校と改称、本校に機関科を設置し、小木分校を無線通信科として新設
  • 1993年 - 学科改編
漁・機・製・無の4科を廃止、海洋科2クラス、食品工学科、情報通信科(小木分校)
  • 2000年 - 石川県立宇出津高等学校と統合

旧石川県立宇出津高等学校

  • 1966年 - 石川県立宇出津水産高等学校の普通科が分離独立して発足
  • 1987年 - 学校創立20周年を記念し「北辰の碑」建立
  • 2000年 - 石川県立水産高等学校と統合

教育目標

校訓

  • 誠実(sincere :明朗で人間愛に溢れた誠実な人間)
  • 創造(creative:広い視野に立った個性に富む創造性豊かな人間)
  • 協調(cooperative:理想に向ってたゆみなく努力し協調性に富む人間)

学校行事

4月

  • 始業式・入学式・対面式・入寮式
  • 課題テスト(2・3年)
  • オリエンテーション(1年)
  • 3年生補習開始
  • 部活動紹介(1年)
  • 心電図・貧血検査
  • 身体計測
  • 就職模試
  • 生徒総会
  • 結核・循環器検診
  • 小論文指導開始(3年)  
  • 公務員模試     

5月

  • 前期生徒会役員選挙
  • 学研模試(3年)
  • 就公模試
  • 沿岸航海(3年海洋コース)
  • 進路講話(2年)
  • 男女合服移行期間
  • 校歌・応援練習
  • 環境調査・韓国訪問(2年海洋科)
  • 創立記念日(5月26日)
  • 体験航海(日帰 1年)
  • 中間考査  
  • クリーンビーチ・ボランティア    
  • 県高校総体壮行式

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

生徒会活動・部活動など

生徒会

運動部

2007年現在、次の部が存在する。

  • バスケットボール部(男・女)
  • 女子バレーボール部
  • ソフトテニス部(男・女)
  • 卓球部
  • 野球部
  • 陸上競技部
  • ウインドサーフィン部
前身は1984年旧水産高校に発足した「ヨット部」。1995年にウインドサーフィンに移行
  • 相撲部

文化部

2007年現在、次の部が存在する。

  • 華道部
  • 茶道部
  • 書道部
  • 吹奏楽部
  • 美術部
  • 家庭部
  • JRC
  • ESS
  • パソコン部

同好会

2007年現在、次の同好会が存在する。

  • 太鼓同好会

交通

所在地

  • 石川県鳳珠郡能登町宇出津マ字106-7

著名な関係者

卒業生

関連項目

外部リンク

座標: 北緯37度17分57.8秒 東経137度9分0.6秒 / 北緯37.299389度 東経137.150167度 / 37.299389; 137.150167

');