キンクロハジロ
表示
?キンクロハジロ | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||
Aythya fuligula | ||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||
キンクロハジロ | ||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||
Tufted Duck |
キンクロハジロ(金黒羽白、学名Aythya fuligula、英名Tufted Duck)は、カモ目カモ科の鳥。
キンクロハジロは名のとおり目が黄色く、後頭部にある冠羽が特徴である。くちばしは灰青色で、オスの体は黒で側面腹部が白、メスは全体に褐色で側面腹部の色がやや薄い。 全長40cm前後で日本で見られるカモの中では小型の部類。スズガモと似ているがスズガモには冠羽がないので区別できる。
キンクロハジロはユーラシア大陸に広く繁殖し、まれに北アメリカに現れることがある。ほとんどのキンクロハジロは渡りを行い、南西ヨーロッパ・アジア中南部で冬を過ごす。冬には湖や湾、港などの開水面で大型の群れをなすことが多い。
キンクロハジロは日本全国の広い河川、湖沼、池に冬鳥として訪れる。ホシハジロやスズガモと共に大群を作ることも多い。美唄市の宮島沼では近くで見ることができる。東京都心では皇居のお堀や上野不忍池に多数飛来し、近くで観察することができる。北海道では少ないが繁殖する。
キンクロハジロは潜水して貝類、甲殻類、水生昆虫や水草などを採餌するが、都会の公園では人が給餌するパンなどに集まる姿も見られる。しばしば夜間に採餌する。
Sibley分類体系での位置
フォト・ギャラリー
-
キンクロハジロ メス ♀