コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

御曹司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ディ駆弄ヴォス (会話 | 投稿記録) による 2010年3月31日 (水) 06:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

御曹司 (おんぞうし)

歴史上の「御曹司」

日本中世武家社会において、家督の男子子弟のうち、嫡男以外の者。つまり家督の近親者としての敬意を払う対象ではあるが、将来的には家督を相続する立場にないため、必ずしも忠誠を尽す対象ではない者を指した語。平安時代末期から近世の初め頃まで使われた語で、江戸時代に入るとこれを部屋住み(へやずみ)と呼ぶようになる。

この「御曹司」は、主に源頼朝源義経などといった源氏の子弟を指した。一方、同じ武家でも平清盛の代に急速に公家化した平家の子弟は「公達」といった。

現代用語の「御曹司」

今日「御曹司」には主に二通りの意味がある。

  • 裕福な家に生まれ、ゆくゆくはその財産の多くを相続することが期待される男子。良い意味で「お坊ちゃん」、悪い意味では「どら息子」のニュアンスが含まれる。
  • 女形に対するオピニオン。世の中って不公平だな。


');