コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:瀬戸南線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2009年12月22日 (火) 14:01; VZP10224 (会話 | 投稿記録) による版 (「ノート:名鉄バス瀬戸北線」を「ノート:瀬戸南線」へ移動)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

改名について

[編集]

当記事の記事名称が、2009年11月7日 06:22(UTC)に「瀬戸南線」から「名鉄バス瀬戸北線」に変更されておりますが、記事名の変更は当ノートでの議論を行なわずに改名されています。本来はWikipedia:ページの改名#改名前にすべきことにある通り、事前に当ノートでの提案を行い、合意の後に移動することになるのですが、移動合戦を引き起こすことになるのもどうかと思うので、今後この記事をどのようにするかということで考えたいと思います。

まず、この記事の初版作成者は私ですが、本路線名称で記事を立てたのは、省営自動車第1号路線であることが十分に特筆されることであり、また設立の経緯も十分な分量の文章になると考えたからです。また、省営自動車から国鉄バスの路線は、鉄道と同格に扱われていた自動車路線であり、できることなら単独記事で立てるべきと考えた理由もあります。

また、記事名の変更に抵抗がある理由としては、ノートでの議論が行なわれていないという点のほかに、以下のような理由があります。

  • 路線免許としてはドリームとよた号の運行区間のみとはいえ残存しているため、本記事で記述されている路線の全てが名鉄バスの運行に変わったわけではないことです。名鉄バスへの路線の譲渡ではなく、名鉄バスが新規に免許を取得した可能性もあります(少なくとも、ドリームとよた号や中央ライナーの運行区間に関しては、譲渡してはJR東海バスの高速バス自体の運行が出来なくなるので、名鉄バスは新規に路線の認可を受けているはずです)。
  • 本記事で記述されている路線の中には、東濃鉄道バスの運行に変わった路線もあります。確かに東濃鉄道バスも名鉄グループではありますが、名鉄バスそのものではありませんので、記事を名鉄バスの記事に含めるのはやや無理があるように思えます。
  • むしろ、国鉄の「岡多線」として、鉄道路線と自動車路線をまとめて記事に仕立てることも可能かもしれません。運行主体が変わるごとに別の記事になる、という前例があるかどうかは分かりませんが、現在曖昧さ回避になっている岡多線を、鉄道省~日本国有鉄道~JRグループの路線としてまとめることはできると思います。

ということで、記事名称については、今後以下のようにすることが考えられます。

  1. 元の記事名称「瀬戸南線」に戻し、名鉄バスや東濃鉄道バスの運行については各事業者・営業所の記事に記述する。
  2. 本記事はこのままとするが、運行主体を基に考え、鉄道路線・自動車路線という区別にこだわらず、あくまで「日本国有鉄道の路線」という観点から、省営(国鉄)の路線に関しては、現在愛知環状鉄道線の記述も含めて岡多線に記述する。

これ以外にも何か案があればお聞かせいただければ幸いです。

なお、日本国有鉄道自動車局の自動車路線で、運行主体が変わった後の記事名(つまり現在の路線名)になっている例としては遠鉄バス北遠本線がありますが、これは天竜線という別記事がもともとあり、ノートでの統合提案を行い合意を得た結果です。合意の方向性によっては別の記事名になる可能性もあったので、「同じようにしてもよい」ということにはならないと思います。Cassiopeia-Sweet 2009年11月7日 (土) 13:22 (UTC)[返信]

  • (2の案に賛成)「鉄道路線・自動車路線という区別にこだわらず、あくまで「日本国有鉄道の路線」という観点から、省営(国鉄)の路線に関しては、現在愛知環状鉄道線の記述も含めて岡多線に記述する」のが適当だと思います。--池86 2009年11月7日 (土) 14:48 (UTC)[返信]
  • (1案に賛成)たとえば、同じくJRバスが撤退した名金急行線については、記事名も改定されておらず、その後の代替バスの状況について簡単に触れられる程度となっています。名鉄バスの路線については別物と考えて、こちらの記事はJRバス撤退までで一区切りとすればよいと思います。--VZP10224 2009年11月7日 (土) 16:21 (UTC)[返信]
  • (1案に賛成)1案およびVZP10224様のご意見のとおり、国鉄バス→JRバス時代の記事を「瀬戸南線」に記述、JRバス撤退後の運行については各事業者・営業所の記事に記載するのが適切と考えます。--Mutimaro 2009年11月8日 (日) 10:25 (UTC)[返信]
  • (1案に賛成)と言うか1案しかないと思います。名鉄バスは別物という考えにも同意。何の議論も無く告知も無く、独断で移動すること自体が間違っており、指摘に対して何の言葉も無いようですが、現在の名称に移動する前に議論を起こして頂きたかったものです。過去の経緯などを無視し、現在に偏った内容や記事名にするのは止めましょうよ。--221.20 (talk) 2009年11月9日 (月) 05:32 (UTC)[返信]
    • (コメント)現状では2案に賛同される方が記事名を移動した当事者しかおられず、残りの意見表明は1案に賛成の人ばかりとなっています。念のためもう2日(48時間)ほど待ってみて、それでもほかに2案に賛同される方がいらっしゃらなければ、1案の内容を実行しようと思います。--VZP10224 2009年11月15日 (日) 16:15 (UTC)[返信]
  • (2案に賛成)愛知環状線も元来は同じ「岡多線」(計画)だった訳ですから、そちらはそちらでまとめ、延伸計画が断念されて(鉄道先行の使命を失って)以降は現在の名鉄バスを含めここに書くべきだと思います。ジェイアール東海バス以前と名鉄バスで分けるよりは「計画断念前と後でわける」「国鉄の民営化前後で分ける」のどちらかが適当だと思います--Noniper 2009年11月24日 (火) 13:11 (UTC)[返信]
    • (コメント)2案にしたとした場合、このページは瀬戸北線ですが、下にある「瀬戸南線・・・」の部分は「名鉄バス▲▲線・(ジェイアール時代に廃止になり移管されていない線→)ジェイアール東海バス●●線(旧)・ジェイアール東海バス■■線(旧)・東鉄バス○○線・・・」として、現在(廃止済のは廃止時)の情報を各項に書くのも手だと思います--Noniper 2009年11月24日 (火) 13:32 (UTC)[返信]
    • (コメント)1つだけ。瀬戸南線が「鉄道線の先行」という使命を失ったのは、愛知環状鉄道として開通した時点です。国鉄・JRでの開通を断念した時点ではありません。ちなみに、他の例としては陸中海岸線が、やはり三陸鉄道の開通で「鉄道線の先行」という使命を失った事例です。Cassiopeia-Sweet 2009年11月24日 (火) 14:11 (UTC)[返信]
    • (コメント)Noniperさんからコメントをいただきましたが、ご説明いただいた内容では、国鉄バス→ジェイアール東海バスと名鉄バスとで区切るのと比べてどのようなメリットが出るのか、いまひとつ理解ができません。また、Cassiopeia-Sweetさんの最初の説明にもあるように、国鉄バス→ジェイアール東海バスの路線は省営自動車第1号路線という意味で、鉄道路線の岡多線とは別個に単独記事とすべき内容がすでにありますので、鉄道路線の記事と統合するのも無理があると思います。名鉄バスの路線免許がジェイアール東海バスの免許を引き継いだものでなければ、ジェイアール東海バスの運行終了で時代を区切ることにメリットがあると思います。
    • なお、クレアライン (高速バス)も現在の名称を記事名にしている記事ですが、こちらはもともと高速バス路線の記事があり、そこに国鉄バス時代の加筆があったというケースですし、しかも共同運行の時代が長いという点では参考に出来ないとも思います(が、ひとつの例として例示しておきます)。
    • こちらがいろいろと準備が出来ない間に2案に賛成される意見表明がありましたので、当方が予告した1案の内容(「瀬戸南線」への移動)の実行は現時点ではひとまず行いませんが、Noniperさんもしくは池86さん、あるいはほかに2案に賛成の方から、ほかの1案を推奨される方が納得のいく説明を提示されない限り、1案が優勢な状況は変化がないと思います。--VZP10224 2009年11月24日 (火) 15:19 (UTC)[返信]

特にご意見が出ないようなので、1案の内容(元の瀬戸南線へ移動と、移動前の内容を復帰)を実行いたします。あしからずご了承ください。--VZP10224 2009年12月22日 (火) 14:00 (UTC)[返信]

');