ノート:太陽光発電
Globalize
太陽光発電は、現在世界各地で急速に普及が進んでいる発電方式です。コストが割高であるが、それに反して普及が進む背景は各国が行っている政治的な優遇制度や、助成金制度も関係しています。また普及することによって生み出される電力の用途や、全体のエネルギー割合、更には問題点など、各国によって様々です。しかし一方で、現在のこの記事は日本の事情にのみ特化して書かれているため、国際的な観点から太陽光発電を見ることが極めて困難です。客観性の確保からも、国際的視野からの加筆は必要であるため、加筆できる方はお願いします。--Shortdesk 2007年8月24日 (金) 02:41 (UTC)
- 利用・普及状況や促進政策など、世界の状況についての記述の不足は私も気にしております。特に各国の政治や産業の動きに関しては再生可能エネルギーとも絡めて加筆が必要と考えますが、動きに追いつけておりません。詳しい方の助力を請います。
- 日本中心になっている記述は目に付いた所をざっと修正しました。--s-kei 2007年8月27日 (月) 17:10 (UTC)
引用元
「発電可能な量」の項目の「地上で実際に利用可能な量は約1PW」というのはどこからの引用でしょうか?道路網や都市開発が進んでいる日本ですら宅地面積は5%しかなく、大陸ではさらに減るので、実際に利用可能な量はもっと低いのではないでしょうか?--Wakuwaku7 2007年12月11日 (火) 12:25 (UTC)
- 引用元を足しておきました。宅地だけではなくて、日光が当たる場所ならば工場でも休耕田でも、世界で見れば砂漠などがあります。1PWというのは究極的な値のようですが、人類のエネルギー消費量はそれより2桁少なく、追加した図のように、サハラ砂漠の一部だけで足りる計算だそうです。--s-kei 2007年12月11日 (火) 17:51 (UTC)
- 文の内容からすると、どこにでも設置できるというような内容になっていますが、実際のところ建築物以外に設置することは地面への日照不足による環境破壊をもたらします。砂漠といえど植物・生物はいますし何より大自然の一部です。例えとはいえ砂漠には何も無い的な書き方はどうかと・・・広さだけを例えたいなら日本人にも分かりやすいように、東京ドーム何個分、とか、何県とおなじぐらい、というように書いたほうがいいかもしれません。--Wakuwaku7 2007年12月14日 (金) 04:25 (UTC)
- その論理では、砂漠に植樹して木陰を作っても環境破壊だ、ということになりそうですが。
- 温暖化の抑止効果を考慮に入れても環境破壊だという主張があるのでしたら、出典をお教え頂けますか。根拠のない噂でも広く流布されているのでしたら、しかるべき項目を作ってそちらで紹介した方が良いかもしれません。--s-kei 2007年12月14日 (金) 15:32 (UTC)
- それは少し極端すぎますね。環境破壊によって砂漠化した所を緑化するのはいいかもしれませんが、もともと砂漠だったところに手を加えることは、そこに生息する動植物を住めなくすることですし、人間も思わぬ弊害を被ることになるということです。善意でやったことがすべて良い結果を生むとは限りません。純粋に環境のためなのか人間のためなのかは区別する必要があると思います。--Wakuwaku7 2007年12月15日 (土) 10:51 (UTC)
- 重ねていいますが、出典をお示し下さい。Wikipediaはあなたが考えただけの意見を書き散らす所ではありませんので。--s-kei 2007年12月15日 (土) 11:27 (UTC)
- すみません。学生時代に読んだ本にそのようなことが書かれていたのですが、タイトルを失念してしまいました。見つけましたら記載したいと思います。--Wakuwaku7 2007年12月16日 (日) 14:34 (UTC)
構成整理
しかしこの項目も内容が雑多で読みにくいので、整理せねばなりませんね(これは私が原因です)。今は地球温暖化の方に時間を取られているのですが、そちらが一段落したらreferencesの整備も含め、文章や構成を整理しようと思います。--s-kei 2007年12月11日 (火) 17:51 (UTC)
- そろそろこちらも手をつけようと思います。基本的に、
- 長い節は太陽光発電の発電コストのように別項目に移す
- 本文には要約を残し、別項目への参照リンクを張る
- 日本ローカルで書かれている文章がまだ残っているので、それも推敲
- という風に行いたいと思います。特に異論なければ、数日待ってから作業を開始したいと思います。--s-kei 2008年6月9日 (月) 15:21 (UTC)
- 遅くなりましたが作業を始めました。出典のない記述が多いので、すぐに確認できないものはどんどん整理します。ご了承下さい。--s-kei 2008年7月21日 (月) 21:32 (UTC)
「世界各国の状況」
Qセルがシャープを抜いたのは知っていますが、サンテックはまだ4位の筈ですが・・・・。--222.144.247.171 2008年7月10日 (木) 08:48 (UTC)--222.144.247.171 2008年7月10日 (木) 08:51 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。修正しました。--s-kei 2008年7月21日 (月) 21:37 (UTC)
すいません、IPは違いますが、上の者です。Suntechは3位ですね。1位 Q-cells(独)、2位シャープ、3位Suntech(中)、4位京セラ、5位FirstSolar(米)(薄膜系CdTe)、6位Motech(台湾)、7位三洋電機、8位三菱電機。→日本政策投資銀行 「今月のトピックス4/23号(№122-1)より。--210.170.138.154 2008年8月13日 (水) 03:59 (UTC)
出力変動について
大規模な系統連係実証試験で影響がないという議論は大規模といわれても系統全体から見れば実際には極一部に限られた話です。 出力変動にたいする対策については国レベルでも現在議論が行われています。 詳しくは「再生可能エネルギー」の項目のノートをご覧ください。 --王陽明 2008年11月24日 (月) 09:21 (UTC)
日本におけるコストについて
温室効果ガス削減が試算に入っていない事について批判的意見を記述させていただいたのですが、この一文を削除された理由はどのようなものでしょうか? 少なくとも議論が続いている物、さらに定量的に評価できない物を利点として評価する事は「穿った見方」と見なされても良いと思いますが。--上記はIPユーザー 165.93.133.83 による 2008年11月27日 (木) 13:56の記述です (追記:s-kei)
- ここは貴方の屁理屈や、事実に反する事柄を吹聴するための場所ではありません。--s-kei 2008年11月29日 (土) 02:12 (UTC)
いえいえ、CO2を排出しない利点について異論を唱えたのではなくて、「温室効果ガス削減でどれだけのコストが削減できるか」という点について異論を唱えたという事です。例えば単位体積あたりの温室効果ガス削減で、どれだけの経済的メリットがあると評価できるか?といった具合です。 例えば、このような例[4]では単位あたりの金銭的コストに言及していますが、幅が大きく、太陽光発電が絶対的に優位であるとは断定できないのでは?--165.93.133.83 2008年12月9日 (火) 14:33 (UTC)
- 誤魔化さないで下さい。
- --s-kei 2008年12月9日 (火) 14:54 (UTC)
太陽光発電に関する誤解例の項目について
エネルギー収支の項目もそうなのですが、これらの数字に根拠がありません。 一番太陽光発電に関して疑問視されている部分に対してこういう書き方では、 記事全体の信頼を失います。専門外で加筆できなくて申し訳ありませんが、 このあたりが参考になると思われます。 また、太陽光発電の環境性能の項目にこれらの内容はよくまとめられているので 根拠を明確に書き直すか、削除した方がいいと思います。 [5] --157.16.62.231 2008年12月28日 (日) 07:32 (UTC)あ
- 改稿のムチ入れありがとうございます。太陽光発電の環境性能や参考資料へのリンクを張って、すっきりさせました。--s-kei 2008年12月28日 (日) 08:37 (UTC)
Wikipediaで他の項目では誤解例を示していません。誤解を受けてきた疾患、偏見を生んできた社会問題でも誤解例は設けられていません。 説明とは別にこの項目を設けてあることに特定の意図をあるように見えてしまいます。例示ではなく、説明文中で行うとすっきりするはずです。
劣化の写真について
[6]で、劣化の写真についての反論がありました。--結界 2009年6月6日 (土) 06:33 (UTC)
- 上記URLの指摘は合っているかもしれません。写真掲載者として削除しました。--Namazu-tron 2009年6月6日 (土) 10:25 (UTC)