大喜利
表示
大喜利(おお-ぎ(き)り)
- 興行において、その日の最後に出る演目。キリは終りの意で、縁起をかついで佳字をあてる。
- 歌舞伎では特に所作事を出す場合が多い。
- 寄席で、トリを落語・講談が取らない場合、しばしばその代りに行われた演芸。複数人でおこなわれ、お題をうけて小咄やなぞ掛けなどを行うことが多い。司会者を伴うこともある。本項で詳述する。
歴史
元来は、寄席において観客へのサービスとして行われていたもので、最後の演目として複数の出演者が再び登場し、観客から題目をもらって互いに芸を競い合う余興であった。
これはコンサートなどにおけるアンコールに相当し、現在の演芸の舞台でもよく耳にする「お客様方のご機嫌を伺いたいと思います」というフレーズは、このサービスという観念に由来するものと思われる。
大喜利という名は能・浄瑠璃・歌舞伎といった古典芸能の舞台で、最後の演目を意味する言葉として使われる「大切り」に由来する(「切り」は「ピンからキリまで」の「キリ」で、最後の意)。「喜利」は客も喜び、演者も利を得るという意味の当て字である。
現在「大喜利」といえば、テレビ番組『笑点』(日本テレビ)のコーナー「大喜利」がイメージされるだろう。またここから派生して、多くのバラエティ番組やお笑いイベントなどでは「大喜利形式」と称し、お笑い芸人やタレント、落語家達が用意された様々なお題に対して、面白い回答を出し合い、互いのお笑いセンスを競っている。良い答えを出した人に座布団が与えられるシステムやフリップや小道具等の使用なども「笑点」によって一般的になった形式である。
大喜利でよく行われるもの
- あいうえお作文
- なぞかけ
- 川柳・短歌・都々逸など
- イラスト・歌
- あったら嫌なもの・あったらいいものなどを使ったもの
- ベンベン
- 「○○のようで○○でない、△△のようで△△でない、それは何かと尋ねれば、□□、□□」のように、AでもなくBでもないCを問うもの。合いの手として、「ベンベン」(義太夫の三味線の音色に由来)と入れることから、上方ではこの名がある。
関連項目
- 落語
- 日本お笑い史
- 大喜利 (笑点)
- 摩訶不思議 ダウンタウンの…!?
- ダウンタウン汁
- 一人ごっつ
- 内村プロデュース
- お笑い頭脳バトル
- 着信御礼!ケータイ大喜利 (大喜利番組)
- ダイナマイト関西 (大喜利イベント)
- 千原ジュニアの大喜利塾「題と解」
- 投稿クエストスタジアム(ハンゲーム)