「ツーステップバス」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Stampliver (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
Stampliver (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
4行目: | 4行目: | ||
}} |
}} |
||
[[画像:Kanachu-Step-Lift.JPG|thumb|二段ステップ車の前扉下段ステップを可動とし、三段化した例]] |
[[画像:Kanachu-Step-Lift.JPG|thumb|二段ステップ車の前扉下段ステップを可動とし、三段化した例]] |
||
'''ツーステップバス'''は出入り口の踏み板が2段で、床面高さが650mm以上の[[バス (交通機関)|バス]]を指す。 |
'''ツーステップバス'''は、出入り口の踏み板が2段で、床面高さが650mm以上の[[バス (交通機関)|バス]]を指す。 |
||
== 概要 == |
== 概要 == |
||
15行目: | 15行目: | ||
足腰の弱い乗客にとっては乗降に難があるが、一度乗車してしまえば車内には段差がないので車内人身事故のリスクが少ないという利点がある。 |
足腰の弱い乗客にとっては乗降に難があるが、一度乗車してしまえば車内には段差がないので車内人身事故のリスクが少ないという利点がある。 |
||
路線バス用の大型ツーステップバス製造終了後も自家用用途(トップドア車)の大型ツーステップバスは製造されていたが、[[いすゞ・エルガ]]と[[日野・ブルーリボン]]の自家用ツーステップバスは2017年に自家用[[ノンステップバス]]にモデルチェンジされ、[[三菱ふそう・エアロスター]]の自家用ツーステップバスは2017年のマイナーチェンジで設定が抹消された。そのため、日本では2017年より観光向けの車種を除きツーステップバスは製造されなくなった。 |
路線バス用の大型ツーステップバス製造終了後も自家用用途(トップドア車)の大型ツーステップバスは製造されていたが、[[いすゞ・エルガ]]と[[日野・ブルーリボン]]の自家用ツーステップバスは2017年に自家用[[ノンステップバス]]にモデルチェンジされ、[[三菱ふそう・エアロスター]]の自家用ツーステップバスは2017年のマイナーチェンジで設定が抹消された。そのため、日本では2017年より観光向けの車種を除きツーステップバスは製造されなくなった。 |
||
== 出典 == |
== 出典 == |
2024年1月17日 (水) 10:35時点における版
ツーステップバスは、出入り口の踏み板が2段で、床面高さが650mm以上のバスを指す。
概要
床面高さが900mm以上を標準床、800 - 900mmを一般低床、800mm以下で扁平タイヤを用いたバスを都市型低床と呼ぶ。
乗降を楽にするための工夫として、従来型ツーステップ車の下段の一部を可動式とし、開扉時に下げてスリーステップ化する神奈川中央交通の「新ステップ車」(画像参照)のほか、もとより低床のワンステップバスの出入り口のステップを2段に増した、都営バスの「らくらくステップバス」などもある。
一般の路線バスにおいては山岳路線や高速道路を経由する場合などを除き、バリアフリー法に抵触するため、2000年代以降、各地で急速に姿を消している。
足腰の弱い乗客にとっては乗降に難があるが、一度乗車してしまえば車内には段差がないので車内人身事故のリスクが少ないという利点がある。
路線バス用の大型ツーステップバス製造終了後も自家用用途(トップドア車)の大型ツーステップバスは製造されていたが、いすゞ・エルガと日野・ブルーリボンの自家用ツーステップバスは2017年に自家用ノンステップバスにモデルチェンジされ、三菱ふそう・エアロスターの自家用ツーステップバスは2017年のマイナーチェンジで設定が抹消された。そのため、日本では2017年より観光向けの車種を除きツーステップバスは製造されなくなった。
出典
関連項目