「大阪府立泉尾高等学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
編集の要約なし タグ: 差し戻し済み Refタグつき記述の除去 モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
1行目: | 1行目: | ||
== 沿革 == |
|||
[[1921年]][[3月31日]]付で大阪府立第七高等女学校として設立認可され、同年[[4月8日]]より大阪市[[西区 (大阪市)|西区]]市岡町(現在の[[港区 (大阪市)|港区]]波除2丁目)の大阪府立市岡高等女学校(現在の[[大阪府立港高等学校]])を仮校舎として授業を開始した。 |
|||
翌[[1922年]]4月1日付で大阪府立泉尾高等女学校と改称し、同年6月1日に西区泉尾町(現在地)に移転している。現在地へ移転した6月1日を[[創立記念日]]としている。 |
|||
[[1923年]]6月には制服が制定された。府立高等女学校で制服が制定されたのは、泉尾高等女学校が初めてである。また[[1924年]]2月には府立高等女学校で初となる鉄筋コンクリートの新校舎が落成している。 |
|||
[[1934年]][[9月21日]]の[[室戸台風]]では校舎が被災し、しばらく授業中止となった。 |
|||
[[1940年]]には校内に大阪府泉尾臨時教員養成所を併設した。臨時教員養成所は終戦直後の1945年9月に閉鎖されている。 |
|||
同窓会・白百合会(1982年白稜会に改称)が母体となり、[[1941年]]に郊外学舎・[[学校法人白百合学園 (奈良県)|白百合学園]]設立を決定した。白百合学園は[[奈良県]][[生駒郡]]生駒町俵口(現在の[[生駒市]]俵口町)に設置され、郊外農園での農作業のほか、白百合幼稚園を併設して保育実習も実施していた。 |
|||
[[太平洋戦争]]の戦局悪化により、生徒は1944年以降近隣の工場に勤労動員された。[[1945年]][[3月13日]]の第一次[[大阪大空襲]]では校舎が被災した。 |
|||
1945年3月から終戦まで大阪府立泉尾高等女学校・[[大阪府立港高等学校|大阪府立市岡高等女学校]]・私立[[明浄学院高等学校|明浄高等女学校]]の大半の生徒は、国家の命により、大阪府枚方市にあった[[陸軍造兵廠]]香里製造所において、昼夜二交代で火薬の粉塵が舞う劣悪な環境の中、爆弾・砲弾の製造作業に従事。この体験を無にしないため、同地には非戦の誓いの碑が建てられている。 |
|||
<gallery caption="陸軍造兵廠香里製造所跡にある非戦の誓いの碑" perrow="2"> |
|||
ファイル:香里3376.JPG| |
|||
ファイル:香里3374.JPG| |
|||
</gallery> |
|||
1948年の学制改革により、大阪府立泉尾高等学校となった。[[大阪府立今宮高等学校]](旧制今宮中学校)および[[大阪市立南高等学校]](旧制南高等女学校)と生徒・教職員を交流し、[[男女共学]]となった。 |
|||
[[1978年]]に校舎改築工事が開始され、[[1981年]]3月に完成している。 |
|||
大阪府教育委員会は、2016年11月18日の教育委員会会議において、泉尾高等学校を[[大阪府立大正高等学校]]と再編統合することを決定した。そして、2018年から生徒の募集を停止した。2018年4月1日、両校を統合し、泉尾高等学校校地に[[大阪府立大正白稜高等学校]]が開校した。<ref>泉尾高等学校・大正白稜高等学校の校地と大正高等学校の校地は直線距離で約400m離れている。</ref>2020年2月28日、第72回卒業証書授与式及び閉校式が実施され<ref>{{Cite web|author=大阪府立泉尾高等学校|authorlink=|date=|url=https://www.osaka-c.ed.jp/izuo/|title=おしらせ|work=|language=日本語|accessdate=2020-2-28}}</ref>、3月31日をもって泉尾高等学校は閉校した。 |
|||
=== 年表 === |
|||
* [[1921年]][[3月31日]] - 大阪府立第七高等女学校として開校。 |
|||
* 1921年[[4月8日]] - 大阪府立市岡高等女学校(現在の[[大阪府立港高等学校]])を仮校舎として授業を開始。 |
|||
* [[1922年]][[4月1日]] - 大阪府立泉尾高等女学校と改称。 |
|||
* 1922年[[6月1日]] - 現在地に移転。 |
|||
* [[1940年]] - 校内に大阪府泉尾臨時教員養成所を併設。 |
|||
* [[1948年]] - [[学制改革]]により大阪府立泉尾高等学校と改称する。[[大阪府立今宮高等学校]]・[[大阪市立南高等学校]]と生徒を交流、[[男女共学]]制に移行する。新制高校としての校歌を制定。 |
|||
* [[1960年]][[11月3日]] - 長野県・白馬[[乗鞍高原]]に山岳・スキー合宿施設「泉嶺[[ヒュッテ]]」竣工。 |
|||
* [[1961年]] - 新プール竣工。 |
|||
* [[1978年]] - 校舎の全面改築が始まる。 |
|||
* [[1981年]][[1月13日]] - 新体育館兼講堂竣工。 |
|||
* [[2002年]] - 制服デザインを一新(翌[[2003年]]新入生から導入)。 |
|||
* [[2018年]] - 生徒募集停止。同年、4月1日、大阪府立大正高等学校と統合され、泉尾高等学校校地に大阪府立大正白稜高等学校開校。 |
|||
* [[2020年]] 2月28日- 閉校式。 |
|||
* [[2020年]] 3月31日- 閉校。 |
|||
== 出身者 == |
== 出身者 == |
||
=== 学者 === |
=== 学者 === |
2020年10月13日 (火) 12:46時点における版
出身者
学者
- 姫野洋司 - 元大阪府立大学副学長
- 小見山二郎 - 東京工業大学名誉教授
- 本間琢也 - 筑波大学名誉教授、元NEDO理事、燃料電池開発情報センター顧問
- 谷口靖弘 - 大阪芸術大学短期大学部教授
- 近藤嘉秀 - 近畿大学原子力研究所
- 米田敏幸 - 考古学者
- やすいゆたか(保井温) - 哲学者
- 和田隆夫 - 大阪体育大学名誉教授
芸術・芸能
- 礒田保男 - 建築家
- 菊伊都典江 - 箏曲・地歌
- 黒木曜子 - 歌手
- 柏木百代 - 元タカラジェンヌ(宝塚歌劇団35期生)、宝塚歌劇団卒業生、女優
- 樋本栄 - オペラ歌手
- 水野正敏 - ベーシスト
- 高嶋悠光 - 書道家
- 西前忠久 - 声優
- KiYO - ミュージシャン
- 都賀豊子 - 元宝塚歌劇団男役、宝塚歌劇団卒業生
- 黒川博行 - 小説家
- 松尾太陽 - 俳優・超特急 (音楽グループ)タカシ
経済
スポーツ
- 田尾安志 - 元プロ野球選手
- 小久保浩樹 - 元プロ野球選手
- 星川学 - 元社会人野球ヤマハ硬式野球部主将。
- 奥野剛 - プロスケートボードライダー(プロスケーター)
- 鹿間梨沙 - ボウリング(プロボウラー)
その他
- 岩根忍 - 将棋(女流棋士)
関係者
交通
- 大阪環状線・Osaka Metro長堀鶴見緑地線大正駅 南西へ約1.2 km。
- 大阪シティバス 永楽橋筋バス停 西へ約400m。または泉尾三丁目バス停 東へ約200m。
- 大阪環状線・Osaka Metro中央線 弁天町駅 南西へ約2km。
参考文献
- 大阪府立泉尾高等学校『創立80周年記念誌』2001年。