コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「東急2020系電車」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
6行目: 6行目:
|車両名=東急2020系電車
|車両名=東急2020系電車
|社色=#ee0011
|社色=#ee0011
|画像=ファイル:東急2020系2122F.jpg
|画像=File:Tokyu_2020_series_Den-en-toshi_Line_test_run_20171228.jpg
|画像説明=江田駅~市が尾駅間での試運転(20171228日)
|画像説明=東急2020系急行押上行き<br/>(201853 / [[たまプラーザ駅|たまプラーザ]])
|unit=self
|unit=self
| 製造年 = [[2017年]] -
| 製造年 = [[2017年]] -

2018年5月4日 (金) 09:58時点における版

JR東日本E235系電車 > 東急2020系電車
東急2020系電車
ファイル:東急2020系2122F.jpg
東急2020系急行押上行き
(2018年5月3日 / たまプラーザ)
基本情報
製造所 総合車両製作所
横浜事業所・新津事業所
製造年 2017年 -
運用開始 2018年3月28日
投入先 田園都市線東京メトロ半蔵門線・(東武伊勢崎線東武日光線
主要諸元
編成 10両編成
軌間 1067mm
電気方式 直流1500V(架空電車線方式
設計最高速度 120 km/h
起動加速度 3.3 km/h/s
減速度(常用) 4.0 km/h/s
減速度(非常) 4.5 km/h/s
車両定員 本文参照
車両重量 本文参照
全長 先頭車:20470mm
中間車:20000mm
全幅 2788mm
全高 4046mm
台車 ボルスタレス方式空気バネ台車
TS-1041(動台車)
TS-1042・TS-1042A(付随台車)
主電動機 かご形三相誘導電動機 140kW 全閉外扇形
駆動方式 WNドライブ
歯車比 99/14=7.07
制御装置 SiC素子VVVFインバータ制御
制動装置 常用ブレーキ(回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ (HRDA-2)
非常ブレーキ(電気指令式)
全電気ブレーキ
保安装置 多段式ATC-P(東武式ATS内蔵)
備考 出典は「鉄道ファン」685号87ページ
テンプレートを表示

東急2020系電車(とうきゅう2020けいでんしゃ)は、2018年3月28日に営業運転を開始した[1]東京急行電鉄通勤形電車である。

概要

形式名は2020年東京オリンピックが開催されることや、2022年に東京急行電鉄が創業100年を迎えることから決められている[2][3]

製造コスト削減を目的として、東日本旅客鉄道(JR東日本)のE235系電車と基本設計を共通化している[2]

デザイン

2020系電車は総合車両製作所の「Sustina S24シリーズ」、車体長20メートルの4ドアステンレス車として製造された[4]。車体デザインは、東急線沿線の商業施設のデザインなどを手がけている丹青社が監修を担当した[5]。沿線の街や駅との親和性を高め、利用者に親しみを持ってもらうとともに、「これまでにない新しさを感じていただけるような外観、車内空間」を目指した。コンセプトカラーには「INCUBATION WHITE」(美しい時代へ孵化していく色)とし、丸みのある先頭形状は「やわからみのある顔をイメージした」という[6]

車内

基本設計が共通のJR東日本E235系電車と同様、全ての車両に車椅子で使用可能なスペースが設置されている[7]

1両あたり2台、防犯カメラが設置されている[8]。腰掛にはハイバックシートを採用している[7]


編成

列車編成は動力車5両・付随車5両の5M5T編成である。東急線基準で渋谷駅方面が1号車、中央林間駅方面が10号車となる[9]

号車 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車 9号車 10号車
定義 Tc2 M2 M1 T3 T2 M3 T1 M2 M1 Tc1
形式 クハ2120 デハ2220 デハ2320 サハ2420 サハ2520 デハ2620 サハ2720 デハ2820 デハ2920 クハ2020
自重 31.5t 33.5t 33.5t 27.8t 27.5t 32.0t 27.5t 33.5t 33.5t 31.4t
乗員 (全体/着席) 143/45 155/48 155/51 155/51 155/51 155/51 155/51 155/51 155/51 143/45

3号車と9号車には2基、6号車には1基のシングルアームパンタグラフを備える[10]

車歴

編成番号 製造所 甲種輸送日
2121 横浜 2017年11月[11]
2122 新津 2018年2月[12]
2123 新津 2018年2月[13]

系列別概説

2020系

田園都市線及び直通運転先である東京メトロ半蔵門線東武伊勢崎線東武日光線で使用される。そのため、半蔵門線及び伊勢崎線内の保安装置も内蔵している[14]。10両編成[2]

本系列は、座席中央部の上部に車内表示器が3つ設置されている[14]

出典 

  1. ^ 東急2020系が営業運転を開始
  2. ^ a b c 交友社『鉄道ファン』2018年5月号 新車ガイド4 東京急行電鉄2020系・6020系 83頁。
  3. ^ 車両情報 東急電鉄 2018年4月18日閲覧。
  4. ^ 総合車両製作所、東急2020系製造を担当 『sustina S24シリーズ』”. Tetsudo Shimbun. 22 March 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。22 March 2017閲覧。
  5. ^ 東急田園都市線2020系、新型車両は「これまでにない新しさ」2018年春導入へ
  6. ^ 東急田園都市線2020系、新型車両は「これまでにない新しさ」2018年春導入へ
  7. ^ a b 交友社『鉄道ファン』2018年5月号 新車ガイド4 東京急行電鉄2020系・6020系 85頁。
  8. ^ 交友社『鉄道ファン』2018年5月号 新車ガイド4 東京急行電鉄2020系・6020系 89頁。
  9. ^ 鉄道ファン683号72-73ページ
  10. ^ 鉄道ファン683号72-73ページ
  11. ^ 東急,2020系を公開
  12. ^ 新津製の東急2020系が甲種輸送される
  13. ^ 東急2020系第3編成が甲種輸送される
  14. ^ a b 交友社『鉄道ファン』2018年5月号 新車ガイド4 東京急行電鉄2020系・6020系 91頁。


');