「五月一朗」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
'''五月 一朗'''(さつき いちろう、[[1919年]][[7月7日]] - [[2014年]][[9月4日]]<ref>[http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20140905k0000m060100000c&inb=mo 訃報:五月一朗さん95歳=浪曲師] 毎日新聞 2014年9月4日閲覧</ref>)は[[浪曲]]師。[[日本浪曲協会]]元会長。本名 |
'''五月 一朗'''(さつき いちろう、[[1919年]][[7月7日]] - [[2014年]][[9月4日]]<ref>[http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20140905k0000m060100000c&inb=mo 訃報:五月一朗さん95歳=浪曲師] 毎日新聞 2014年9月4日閲覧</ref>)は[[浪曲]]師。[[日本浪曲協会]]元会長。本名は'''岩野 久米一'''(いわの くめいち)。 |
||
== 略歴 == |
|||
[[香川県]][[大川郡]][[志度町]](現・[[さぬき市]])出身。香川県立志度小学校(後の[[香川県立志度高等学校]])卒業。その後に大阪で行われた浪曲大会で初代[[京山小円嬢]]に激励され[[1936年]]に初代[[広沢駒蔵]]に弟子入り。6ヵ月後、大阪松島の広沢館で初舞台。芸名を'''広沢 駒月'''とする。[[1940年]][[5月1日]]、[[タイヘイレコード]]の吹き込みのときに、会社では広沢駒月では古いからと改名することとなり、会社の発案で5月1日に吹き込むのだからと五月一朗と改名した。一時[[日本放送協会|NHK]]専属であった。 |
[[香川県]][[大川郡]][[志度町]](現・[[さぬき市]])出身。香川県立志度小学校(後の[[香川県立志度高等学校]])卒業。その後に大阪で行われた浪曲大会で初代[[京山小円嬢]]に激励され[[1936年]]に初代[[広沢駒蔵]]に弟子入り。6ヵ月後、大阪松島の広沢館で初舞台。芸名を'''広沢 駒月'''とする。[[1940年]][[5月1日]]、[[タイヘイレコード]]の吹き込みのときに、会社では広沢駒月では古いからと改名することとなり、会社の発案で5月1日に吹き込むのだからと五月一朗と改名した。一時[[日本放送協会|NHK]]専属であった。 |
||
主な受賞に、[[1980年]]の[[芸術祭 (文化庁)|芸術祭]]大衆芸能部門優秀賞ほか。 |
主な受賞に、[[1980年]]の[[芸術祭 (文化庁)|芸術祭]]大衆芸能部門優秀賞ほか。得意演目は太閤記、乃木将軍。 |
||
得意演目は太閤記、乃木将軍。 |
|||
2014年9月4日、[[肺炎]]のため[[東京都]]内の病院で95歳で死去。 |
|||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
2014年9月7日 (日) 03:40時点における版
五月 一朗(さつき いちろう、1919年7月7日 - 2014年9月4日[1])は浪曲師。日本浪曲協会元会長。本名は岩野 久米一(いわの くめいち)。
略歴
香川県大川郡志度町(現・さぬき市)出身。香川県立志度小学校(後の香川県立志度高等学校)卒業。その後に大阪で行われた浪曲大会で初代京山小円嬢に激励され1936年に初代広沢駒蔵に弟子入り。6ヵ月後、大阪松島の広沢館で初舞台。芸名を広沢 駒月とする。1940年5月1日、タイヘイレコードの吹き込みのときに、会社では広沢駒月では古いからと改名することとなり、会社の発案で5月1日に吹き込むのだからと五月一朗と改名した。一時NHK専属であった。
主な受賞に、1980年の芸術祭大衆芸能部門優秀賞ほか。得意演目は太閤記、乃木将軍。
2014年9月4日、肺炎のため東京都内の病院で95歳で死去。
脚注
- ^ 訃報:五月一朗さん95歳=浪曲師 毎日新聞 2014年9月4日閲覧