「AGS-30」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m ロボットによる 追加: pl:Granatnik AGS-30 |
m編集の要約なし |
||
29行目: | 29行目: | ||
== 運用 == |
== 運用 == |
||
[[ロシア連邦軍]]、[[ロシア国内軍]]で使用されている。 |
[[ロシア連邦軍]]、[[ロシア国内軍]]で使用されている。 |
||
== 登場作品 == |
|||
'''ゲーム''' |
|||
*[[ARMA 2]] |
|||
:プレイヤーやAIが操作可能。 |
|||
== 参考文献 == |
== 参考文献 == |
2011年1月5日 (水) 12:06時点における版
概要 | |
---|---|
種類 | 自動擲弾発射器 |
製造国 | ロシア |
設計・製造 |
KBPツーラ設計局(設計) デグチャレフ社(製造) |
性能 | |
銃身長 | 300mm |
使用弾薬 | 30mmX29 |
装弾数 | 29発金属リング付き円筒弾倉を使用 |
作動方式 | ブローバック式 |
全長 | 1,100mm |
重量 | 16kg(6T8三脚架とのセット) |
発射速度 | 400発/分 |
有効射程 |
800m(金属サイト使用時) 1,700m(光学照準器使用時) |
AGS-30(АГС-30)は、ロシア連邦の開発した自動擲弾銃であり、AGS-17の改良型に当たる。
開発
AGS-17は、アフガニスタン紛争でその強力な火力を発揮して重宝された一方で、6T8三脚に搭載した状態での重量は31kgにもなり、歩兵が携行して運用するには操作性・機動性に劣る兵器となった。トゥーラ器械製造設計局は、改良型の開発を1990年代前半に開始し、1999年にはコヴロフ市のデグチャレフ名称工場で量産が始まった。
構造
基本的な構造・操作はAGS-17と同じである。弾薬は既存のVOG-17に加え、改良型のVOG-17M、さらに新開発のVOG-30を用いることが可能で、これらをAGS-17と同じ金属リングで連結した30発入ドラムマガジンに収めて装填する。マガジンの最大携行弾数は30発だが、構造上29発しか射撃できないのもAGS-17と同じである。
AGS-30の最大の特徴は、その軽量性にある。歩兵が容易に携行できるように軽量化に努めた結果、AGS-17の約半分である16kgという軽量を実現した。また、給弾機構にブローバック式を用いており、射撃モードは全自動射撃のみになった。光学照準器が標準装備になったほか、押金は右の握把に位置している。
運用
参考文献
- 床井雅美『現代サポート・ウェポン図鑑』徳間書店 2008年 ISBN 978-4-19-892836-0
外部リンク
- V.I.デグチャリョフ記念工場公式サイト(英語)
- Modern Firearms(英語)