コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ノート:電子透かし」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Shota (会話 | 投稿記録)
Post card (会話 | 投稿記録)
29行目: 29行目:


:::::了解いたしました。ここで様々な角度から検討を尽くしてよりよい改善を図りましょう。ところで議論の経緯に関して生じた疑問について[[利用者‐会話:202.232.217.74]]で質問をいたしましたので、同じIPアドレスからご回答願います。--[[利用者:Shota|Shota]] <span style="font-size:smaller" class="plainlinks"><sup>[[利用者‐会話:Shota|talk]] / [[特別:Contributions/Shota|cntrb]] / [{{fullurl:Special:Log|page=User:Shota}} log]</sup></span> 2008年2月21日 (木) 08:42 (UTC)
:::::了解いたしました。ここで様々な角度から検討を尽くしてよりよい改善を図りましょう。ところで議論の経緯に関して生じた疑問について[[利用者‐会話:202.232.217.74]]で質問をいたしましたので、同じIPアドレスからご回答願います。--[[利用者:Shota|Shota]] <span style="font-size:smaller" class="plainlinks"><sup>[[利用者‐会話:Shota|talk]] / [[特別:Contributions/Shota|cntrb]] / [{{fullurl:Special:Log|page=User:Shota}} log]</sup></span> 2008年2月21日 (木) 08:42 (UTC)
::::Shotaさん。保護依頼前の修正についてご不快な思いをさせていたのならば謝ります。すいません。この点についてですが、Shotaさんが「ウォーターマーク」の記述を削除したことで編集合戦となったと認識しておりましたので、依頼まえに簡単にですが記述を戻しました。その際にSinaさんの加筆した内容に影響を与えるけ結果となっています。その点については軽率だったかもしれません。--[[利用者:Post card|Post card]] 2008年2月21日 (木) 09:58 (UTC)

2008年2月21日 (木) 09:58時点における版

編集合戦に関して

意図の不明な差し戻しが多発していますので、このノートページで明確な合意を得たいと思います。

基本的にウォーターマークとは「透かし」そのものであり、概念的にその下位に位置づけられる本項目に節を設けることは適切ではありません。またテレビ番組に可視的に重畳されているテロップは電子透かしではありません。以上の観点から記事の改善を図りました。

なお利用者:八幡八郎会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Ntquwen会話 / 投稿記録 / 記録利用者:蜷川河会話 / 投稿記録 / 記録はいずれもアカウント取得から初編集までの不自然な時間差および投稿履歴の性質から、無期限ブロックされた利用者:ななおななお会話 / 投稿記録 / 記録のソックパペットである蓋然性が極めて高いと考えられます。基本的に私の編集を妨害するだけで緊急性は低いために特に投稿ブロックの依頼などはしていませんが、悪化するようであれば対応を考えます。--Shota talk / cntrb / log 2008年2月20日 (水) 11:49 (UTC)[返信]

テレビ番組に可視的に重畳されているテロップに関して言えば、これを”ウォーターマーク”と言うの誤りではないと思います。映像と音の展覧会に参加した事がありますが、そこでの会話でもウォーターマークと仰っておられたのを覚えています。厳密な用語の定義があるのかはわかりませんが、一応参考までに [1]--Post card 2008年2月20日 (水) 13:06 (UTC)[返信]
呼び方に関係なく「電子透かし」ではない以上、この項目の範疇ではありません。--Shota talk / cntrb / log 2008年2月20日 (水) 13:09 (UTC)[返信]
shotaさんはこの事柄についてより詳しい方と見受けました。もし、第三者が見て客観的に判断できるような資料をご存知で、それを提示していただく事が可能であれば問題の解決になるかもしれませんね。--Post card 2008年2月20日 (水) 13:44 (UTC)[返信]
検証可能な出典の提示責任は加筆側にあります(Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側に)し、ある技術が「電子透かしではない」ことの証明は、「電子透かしである」ことの証明より遙かに困難です。--Shota talk / cntrb / log 2008年2月20日 (水) 13:58 (UTC)[返信]
それでしたら[要出典]を付け、何方かに資料を提示してもらうか、ロジカルな説明が出来れば状況は変わっていたのかもしれませんね。--Post card 2008年2月20日 (水) 14:12 (UTC)[返信]
「ウォーターマーク」が「透かし」そのものであることは、既に要約欄で指摘しています。これは項目が対象とする概念の包含関係から自明です。その意味では、保護依頼に先んじてあなたが行ったこちらの編集もSinaさんの加筆部分を大意を壊す形で改変なさっていて依頼者の行動としては理解しかねます。また先に挙げたユーザーの目的はウォーターマークへの拘りではなく報復としての差し戻し自体ですので、状況は変わりません。--Shota talk / cntrb / log 2008年2月20日 (水) 14:46 (UTC)[返信]
Sinaです。2008年2月17日 (日) 12:29の版での推敲は、同時に参考文献に挙げました3冊を確認しながら行ったものですが、これらの文献からは、
  • 電子透かしは、ステガノグラフィの応用から生まれた技術であり、従来から存在する目に見える透かし(ウォータマーク)とも言う。
という文章の「従来から存在する目に見える透かしとも言う」は間違った説明になっているように思います。日本語としてもやや不自然ですし、「電子透かし」は、従来からある「透かし」とは別ものですから。Post cardさんはどのようなお考えで上記の編集をなされたのでしょうか?
Post cardさんが紹介されたリンク先の解説では確かに「Watermark」=「Digital watermark」=「電子透かし」として説明しています。また論文などを見てみると「電子透かし」や「Digital watermark」の意味で単に「透かし」または「Watermark」と言っている場合もままあります。それでも辞書的定義を問う場合には、en:Watermarkja:透かしen:Digital watermarkja:電子透かしという対応で、「透かし」と呼ばれるものと「電子透かし」は別ものと説明するべきではないでしょうか?(透かしと電子透かしを全く区別しないのは疑問です)WEBで参照できる文献として[2][3][4]を紹介します。Sina 2008年2月20日 (水) 17:25 (UTC)[返信]
ご指摘ありがとうございます。確かに言葉の定義を考えると別物と判断出来ると考えれます。ただし、百科事典としては、一般的に言われている表現で説明することにより、より幅広い方に理解しやすい記事になるのでは?と考えています。また、補足説明などでご指摘の様に詳細にすることにより、よりよくなるとも思います。--Post card 2008年2月20日 (水) 22:34 (UTC)[返信]
一般に言われませんし、「編集合戦」として保護を依頼する直前に争点となる部分の編集に加担したことの説明になっていません。--Shota talk / cntrb / log 2008年2月21日 (木) 00:11 (UTC)[返信]
横から失礼します。私もTV放送などの映像で画面に表示されているタイトルロゴなどを「ウォーターマーク」と表現するのは別に間違っているとは思えません。(用語として適切かどうかとの議論はあるが)一例をあげると著作権絡みの記事[5]では「放送の番組にはウォーターマークが入っているため、映像ソースが特定できることから、フェアユースの範疇であると判断している。ここでいうウォーターマークとは、デジタル的な認証技術ではなく、画面の隅っこにオーバーレイされている放送局のロゴマークのことである。」とあります。恐らくSinaさんが引っかかってる箇所は、現状「見える透かし」と「見えない透かし(セキュリティ)」の記述が曖昧になってしまっているのが問題なんだと思う。この点を工夫することで解決できるのではないでしょうか。Shotaさんの方は「違うからNG」と主張するだけではなく、なぜそうなのかを説明したほうが話がスムーズになると思います。--202.232.217.74 2008年2月21日 (木) 08:06 (UTC)[返信]
了解いたしました。ここで様々な角度から検討を尽くしてよりよい改善を図りましょう。ところで議論の経緯に関して生じた疑問について利用者‐会話:202.232.217.74で質問をいたしましたので、同じIPアドレスからご回答願います。--Shota talk / cntrb / log 2008年2月21日 (木) 08:42 (UTC)[返信]
Shotaさん。保護依頼前の修正についてご不快な思いをさせていたのならば謝ります。すいません。この点についてですが、Shotaさんが「ウォーターマーク」の記述を削除したことで編集合戦となったと認識しておりましたので、依頼まえに簡単にですが記述を戻しました。その際にSinaさんの加筆した内容に影響を与えるけ結果となっています。その点については軽率だったかもしれません。--Post card 2008年2月21日 (木) 09:58 (UTC)[返信]
');