「小沢鋭仁」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
5行目: | 5行目: | ||
|山梨県甲府市 |
|山梨県甲府市 |
||
|東京大学 |
|東京大学 |
||
|法学士・政治学修士 |
|法学士・政治学修士 |
||
|政治団体役員<br>会社員 |
|政治団体役員<br>会社員 |
||
|衆・財務金融委員会委員 |
|衆・財務金融委員会委員 |
2007年10月11日 (木) 00:47時点における版
小沢 鋭仁(おざわ さきひと、1954年5月31日 ‐ )は、日本の政治家。衆議院議員(5期)。
衆議院議員 小沢 鋭仁 | |
---|---|
生年月日 | 1954年5月31日 |
出身地 | 山梨県甲府市 |
出身校 | 東京大学 |
学位・資格 | 法学士・政治学修士 |
前職 |
政治団体役員 会社員 |
所属委員会 | 衆・財務金融委員会委員 |
世襲 | 無 |
選出選挙区 | 山梨県第1区 |
当選回数 | 5回 |
所属党派 | 民主党(鳩山グループ) |
党役職 | 党国民運動委員長 |
会館部屋番号 | 衆・第2議員会館641号室 |
ウェブサイト | 小沢さきひと公式ホームページ |
概要
1954年5月31日山梨県甲府市に生まれる。山梨県立甲府南高等学校を経て、1978年東京大学法学部を卒業する。卒業後、3年間野口悠紀雄、榊原英資の共同研究室に入り、政策科学・経済学を学ぶ。埼玉大学(現・政策研究大学院大学)政策科学研究科にて、政治学修士を取得。1981年東京銀行に入行する。
1983年当時、自由民主党の衆議院議員だった浜田卓二郎に誘われる形で政策集団「自由社会フォーラム」事務局長に就任する。小沢は、自由社会フォーラムで新自由主義的政策を立案する。
1992年細川護煕の日本新党結党に参加する。1993年第40回衆議院議員総選挙に立候補し当選する(細川護煕が日本新党としての第一声の演説を行ったのが、小沢の選挙区である甲府であったと云う事を考えても、それだけ小沢の能力を高く評価していたであろう)。細川内閣成立後は、日本新党政策委員長に就任する。当初、日本新党は新党さきがけと提携し将来は両党の合同を予定していた。そのため、衆議院でも院内統一会派「さきがけ日本新党」を結成し、小沢も役員としてさきがけ側と関係を構築していった。しかし、細川は、小沢一郎に傾斜。1994年細川内閣退陣後、日本新党を離党し、五十嵐文彦、中島章夫と院内会派「グループ青雲」を結成。7月4日同様に日本新党を離党し院内会派「民主の風」を結成していた荒井聡、枝野幸男、高見裕一、前原誠司と同時に新党さきがけに合流(小沢は8月27日に正式に合流)する。この間渡海紀三朗院内幹事(国会対策委員長)の下で副院内幹事に就任し国会対策に携わる。
1996年渡海政調会長の下で五十嵐文彦共に政調会長代理を歴任。鳩山由紀夫と行動を共にし旧民主党に参加する(直後の衆院選では山梨1区を社民党出身輿石東に譲り南関東比例単独で再選)。民主党では、「次の内閣」の情報通信担当大臣、経済産業大臣、国会対策委員長代理、代表室長などを歴任する。
2005年の第44回衆議院議員総選挙で3連続小選挙区勝利で当選し(対立候補赤池誠章は比例復活を許した。00年中尾栄一や03年米田建三には比例復活許さなかった)、現在5期目。2006年 財務金融委員会筆頭理事。
新潟県中越沖地震党対策本部事務局長代理。 幹事長代理を歴任。党山梨県総支部連合会代表。
2007年8月、党国民運動委員長に就任。
著作に「細川政権250日の真実」(東京出版)、「ニューリベラル国家論」(PHP出版)など。
活動
- 民主党娯楽産業健全育成研究会会員、パチンコ・チェーンストア協会]]政治アドバイザーであり、パチンコ業界と強い繋がりを持つとされる[1]。
関連項目
外部リンク
- 小沢さきひと公式ホームページ(公式サイト)
- 民主党山梨県連合