コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「桑原瑛子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Damboru (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
-{{分割元ノート}} 記事で使うテンプレートではないため
 
(12人の利用者による、間の24版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox Musician<!-- プロジェクト:音楽家を参照 -->
{{Infobox Musician<!-- プロジェクト:音楽家を参照 -->
|名前 = 桑原 瑛子
| 名前 = くわばら えいこ<br />桑原 瑛子
|画像 =
| 画像 =
|画像説明 =
| 画像説明 =
|画像サイズ =
| 画像サイズ =
| Background = classic
|背景色 = maker
| Born = {{生年月日と年齢|1923|1|28}}
|出生 = <br />{{JPN}}・[[山口県]][[宇部市]]<br />
| Origin = {{JPN}}・[[東京府]]
|死没 =
| 死没 =
|学歴 = [[国立音楽大学]]
| School_background = [[東京音楽学校 (旧制)]]
|ジャンル = [[声楽]]([[ソプラノ]])
|職業 = [[声楽]]
| ジャンル = [[声楽]]([[ソプラノ]])
| 職業 = [[声楽家]]([[オペラ]]歌手)、[[音楽教育者]]
|活動期間 =
| 活動期間 =
|レーベル =
| レーベル =
|事務所 =
| 事務所 =
|共同作業者 =
| 共同作業者 =
|公式サイト =
|メンバー = <!-- グループのみ -->
|旧メンバー = <!-- グループのみ -->
|著名使用楽器 =
}}
}}
{{Portal クラシック音楽}}
'''桑原 瑛子'''(くわばら えいこ)は、[[日本]]の[[声楽家]]。
'''桑原 瑛子'''(くわばら<ref name=":0">{{Cite web|和書|title=JOF 公益財団法人日本オペラ振興会 |url=https://www.jof.or.jp/artists/ |website=JOF 公益財団法人日本オペラ振興会 |access-date=2022-10-16 |language=ja}}</ref> えいこ、1923年〈大正12年〉1月28日<ref name=":1">{{Cite web|和書|title=「桑原(くわばら/くわはら)」という名字の人々 |url=https://straw-wara.net/name/lastname/Kuwabara.html |website=straw-wara.net |access-date=2022-10-16 |language=ja}}</ref> - <ref>{{Cite web|和書|title=https://twitter.com/kotokotona78/status/1355724003264978948/photo/1 |url=https://twitter.com/kotokotona78/status/1355724003264978948/photo/1 |website=Twitter |access-date=2022-10-16 |language=ja}}</ref>)は、[[日本]]の[[声楽家]]([[ソプラノ]])、[[オペラ]]歌手、[[音楽教育者]]。


== 経歴 ==
== 経歴 ==
[[東京府]]出身<ref name=":1" /><ref name=":0" />。[[東京音楽学校 (旧制)]] 卒業<ref name=":2">2016年12月9日 日本経済新聞朝刊40面</ref><ref name=":3">{{Citation|title=【PRESIDENT STATION】第9回目ダイジェスト動画|url=https://www.youtube.com/watch?v=LSa56H5vMWk|language=ja-JP|access-date=2022-10-16}}</ref>。[[ヘルマン・ヴーハープフェニッヒ]]に師事<ref name=":3" />。
[[山口県]][[宇部市]]出身。
[[国立音楽大学]]首席卒業。


1947年(昭和22年)[[團伊玖磨]]と結婚
[[武岡賞]]受賞。[[三隅洋子]] 、[[田島好一]] 、[[渡辺高之助]] 、[[疋田生次郎]]の諸氏に師事。国立[[ミラノ音楽院]]に留学。


1948年(昭和23年)[[藤原歌劇団]]を率いる[[藤原義江]]に[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|モーツアルト]]『[[ドン・ジョヴァンニ]]』(本邦初演・[[帝国劇場]])のドンナ・アンナの役を頼まれオペラデビュー。以後、藤原歌劇団の興隆期の大プリマとして活躍した<ref name=":4">{{Cite web|和書|title=オペラの女神 佐竹康峰 |url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD272650X21C21A0000000/ |website=日本経済新聞 |date=2021-11-06 |access-date=2022-10-16 |language=ja}}</ref>。1950年代には[[イタリア]]に留学。1958年(昭和33年)の藤原歌劇団による[[ジャコモ・プッチーニ|プッチーニ]]『[[トスカ]]』で[[タイトル・ロール]]を歌った。これが戦後日本人による初の本格的な原語([[イタリア語]])上演となった<ref name=":2" />。
[[1947年]][[昭和]]22年)[[團伊玖磨]]と結婚会<br />
[[1948年]](昭和23年)長男[[團名保紀]]誕生<br />
[[1950年]](昭和25年)團伊玖磨と協議離婚<br />


東横学園中学校・高等学校(現: [[東京都市大学等々力中学校・高等学校]])の専任教諭も務めている<ref>{{Cite web|和書|url=http://tcu-todoroki.org/data/file/tcu-todoroki-04.pdf |title=TCU等々力同窓会会報 |access-date=2022年10月16日 |publisher=東京都市大学等々力中学校・高等学校}}</ref>。
[[1958年]]日比谷公会堂での[[藤原歌劇団]]創立25周年公演で、藤原義江らと[[ジャコモ・プッチーニ]]作曲オペラ「[[トスカ]]」を主演したのが、戦後我が国の"原語([[イタリア語]])上演事始め"という。


藤原歌劇団正団員<ref name=":0" />。
[[イタリア]]に於いて[[マリア・カラス]]の師である[[エルヴィラ・デ・イダルゴ]]のもとで[[ベルカント唱法]]を学ぶ。イタリアの[[カリアリ]]や[[北京]]でのコンサートに出演し、[[東京]]では[[イイノホール]]、[[紀尾井ホール]]、[[日本大学カザルスホール]]でリサイタルを開く。CDでは「[[溝上日出夫]]歌曲集」「[[中原中也]]生誕90年・没後60年メモリアル復活・スルヤ演奏会'97」をリリース。


== 家族 ==
日本各地にてリサイタルを開き、[[1989年]]3月には[[北京]]でリサイタルを開いた。また、同年7月イタリアのカリアリで日本歌曲によるコンサートを、[[1991年]]にはピョンヤンでリサイタルを開いた。[[1996年]]に溝上日出夫歌曲集CD録音及び完成コンサートで演奏、同年[[ホセ・カレーラス]]の伴奏者[[ロレンツォ・バヴァーイ]]氏をイタリアより招聘、ジョイントリサイタルを開き好評を博した。
團伊玖磨の最初の妻(1947年結婚<ref name=":5">{{Cite web|和書|title=團伊玖磨(だんいくま) |url=http://www.3s-cd.net/jc/團伊玖磨/ |website=スリーシェルズ Three Shells |access-date=2022-10-16 |language=ja-JP}}</ref>、1950年協議離婚<ref name=":5" />)<ref name=":6">{{Cite web|和書|title=團 伊玖磨 {{!}} History of music |url=https://history-of-music.com/ikuma-dan |date=2017-10-22 |access-date=2022-10-16 |language=ja}}</ref>。西洋美術史家で[[群馬大学]]名誉教授の[[團名保紀]](1948年生<ref name=":5" />)は実子<ref name=":4" /><ref name=":6" />。


== 主な演歴 ==
*イタリア声楽コンコルソ審査員<br />
*1948年12月 藤原歌劇団 モーツアルト『ドンファン』ドンナ・アンナ<ref>{{Cite web|和書|title=《ドンファン》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-01202 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Japanese |first=ロレンツォ・ダ・ポンテ |last=ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト}}</ref> ※團瑛子名義
*日本クラシック音楽コンクール審査員<br />
*1949年3月 藤原歌劇団 [[ジュゼッペ・ヴェルディ|ヴェルディ]]『[[椿姫 (オペラ)|椿姫]]』ヴィオレッタ<ref>{{Cite web|和書|title=《椿姫》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-01224 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Japanese |first=アレクサンドル・デュマ・フィス |last=ジュゼッペ・ヴェルディ}}</ref> ※團瑛子名義
*二期会会員<br />
*1949年4月 藤原歌劇団 モーツアルト『ドン・フアン(ドン・ジヨヴアンニ)』ドンナ・アンナ<ref>{{Cite web|和書|title=《ドン・フアン(ドン・ジヨヴアンニ)》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-16087 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Japanese |first=ロレンツォ・ダ・ポンテ |last=ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト}}</ref> ※團瑛子名義

*1949年6月 - 7月 藤原歌劇団 [[リヒャルト・ワーグナー|ワーグナー]]『[[ローエングリン]]』オルトルウト<ref>{{Cite web|和書|title=《ローエングリン》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-01194 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Japanese |first=堀内敬三 |last=リヒャルト・ワーグナー}}</ref> ※團瑛子名義
== 主な受賞歴 ==
*1949年8月 藤原歌劇団 プッチーニ『[[ラ・ボエーム (プッチーニ)|ラ・ボエーム]]』ムゼツタ<ref>{{Cite web|和書|title=《ラ・ボエーム》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-16310 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Japanese |first=アンリ・ミュルジェール |last=ジャコモ・プッチーニ}}</ref> ※團瑛子名義
* [[1974]]年 第5回イタリア声楽コンコルソ 第1位ミラノ大賞受賞(国立音楽大学3年在学時)
*1953年2月 藤原歌劇団 ヴェルディ『椿姫』ヴィオレッタ<ref>{{Cite web|和書|title=《椿姫》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-00872 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Japanese |first=アレクサンドル・デュマ・フィス |last=ジュゼッペ・ヴェルディ}}</ref>

*1953年3月 藤原歌劇団 ヴェルディ『椿姫』ヴィオレッタ<ref>{{Cite web|和書|title=《椿姫》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-00875 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Japanese |first=アレクサンドル・デュマ・フィス |last=ジュゼッペ・ヴェルディ}}</ref>
* [[1980]]年 第49回日本音楽コンクール声楽部門 第2位
*1953年3月 藤原歌劇団 プッチーニ『ラ・ボエーム』ムゼッタ<ref>{{Cite web|和書|title=《ラ・ボエーム》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-01272 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Japanese |first=アンリ・ミュルジェール |last=ジャコモ・プッチーニ}}</ref>

*1954年3月 藤原歌劇団 [[ジュール・マスネ|マスネ]]『[[マノン (オペラ)|マノン]]』プセット<ref>{{Cite web|和書|title=《マノン》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-00883 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Japanese |first=アントワーヌ=フランソワ・プレヴォ |last=ジュール・マスネ}}</ref>
== 主な演歴 ==
*1954年3月 藤原歌劇団 マスネ『マノン』プセット<ref>{{Cite web|和書|title=《マノン》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-13669 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Japanese |first=アントワーヌ=フランソワ・プレヴォ |last=ジュール・マスネ}}</ref>
オペラ
*1955年3月 - 4月 作曲: [[フランツ・シューベルト|シューベルト]] 編曲: [[近衛秀健]] ミュージカル・プレイ『未完成交響楽』カロリーナ<ref>{{Cite web|和書|title=《未完成交響楽》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-01097 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Japanese |first=藤原義江 |last=フランツ・シューベルト}}</ref>
『魔笛』『夜の女王』 パミーナ
*1956年1月 藤原歌劇団 プッチーニ『[[蝶々夫人|お蝶夫人]]』タイトル・ロール<ref>{{Cite web|和書|title=《お蝶夫人》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-00896 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Japanese |first=ルイージ・イッリカ |last=ジャコモ・プッチーニ}}</ref>
『ランメルムールのルチア』 ルチア
*1956年2月 藤原歌劇団 ヴェルディ『椿姫』ヴィオレッタ<ref>{{Cite web|和書|title=《椿姫》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-17862 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Japanese |first=アレクサンドル・デュマ・フィス |last=ジュゼッペ・ヴェルディ}}</ref>
『リゴレット』 ジルダ
*1956年2月 藤原歌劇団 ヴェルディ『椿姫』ヴィオレッタ<ref>{{Cite web|和書|title=《椿姫》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-17863 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Japanese |first=アレクサンドル・デュマ・フィス |last=ジュゼッペ・ヴェルディ}}</ref>
『ラ・ポエーム』 ムゼッタ
*1956年2月 藤原歌劇団 ヴェルディ『椿姫』ヴィオレッタ<ref>{{Cite web|和書|title=《椿姬》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-18323 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Japanese |first=アレクサンドル・デュマ・フィス |last=ジュゼッペ・ヴェルディ}}</ref>
『ナクソス島のアリアドネ』 ツェルビネッタ
*1956年6月 - 7月 藤原歌劇団 モーツアルト『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・アンナ<ref>{{Cite web|和書|title=《ドン・ジョヴァンニ》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-00900 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Japanese |first=ロレンツォ・ダ・ポンテ |last=ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト}}</ref>

*1958年2月 藤原歌劇団 プッチーニ『トスカ』タイトル・ロール<ref>{{Cite web|和書|title=《トスカ》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-00906 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Italian |first=ジュゼッペ・ジャコーザ |last=ジャコモ・プッチーニ}}</ref>
コンサート(独唱)
*1958年9月 - 10月 藤原歌劇団 プッチーニ『トスカ』タイトル・ロール<ref>{{Cite web|和書|title=《トスカ》 |url=https://opera.tosei-showa-music.ac.jp/search/Record/PROD-16782 |website=opera.tosei-showa-music.ac.jp |access-date=2022-10-16 |language=Japanese |first=ジュゼッペ・ジャコーザ |last=ジャコモ・プッチーニ}}</ref>
『戴冠ミサ』『レクィエム』『荘厳ミサ』 モーツァルト
『第九交響曲』 ベートーヴェン
『ミサ曲』 メンデルスゾーン
『カルミナ,ブラーナ』 オルフ
『ソラネル』 グノー
『グローリア』『スタバトマーテル』 プーランク
『レクィエム』 フォーレ


== ディスコグラフィー ==
* CD ソプラノ歌曲アリア集 初恋 2014年2月20日 野ばらレコーディング<ref>{{Cite web|和書|title=桑原瑛子/ソプラノ歌曲アリア集 初恋 |url=https://tower.jp/item/3455850/%E3%82%BD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8E%E6%AD%8C%E6%9B%B2%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%9B%86-%E5%88%9D%E6%81%8B |website=tower.jp |access-date=2022-10-16}}</ref>


== 脚注・出典 ==
== 脚注・出典 ==
68行目: 60行目:
{{Reflist}}
{{Reflist}}


{{DEFAULTSORT:くわはら えいこ}}
{{Normdaten}}
[[Category:日本のソプラノ歌手]]
[[Category:日本のオペラ歌手]]
[[Category:日本の音楽教育者]]
[[Category:團伊玖磨|+]]
[[Category:團家|えいこ]]
[[Category:藤原歌劇団団員]]
[[Category:東京芸術大学出身の人物]]
[[Category:東京都出身の人物]]
[[Category:1923年生]]
[[Category:存命人物]]

2024年1月7日 (日) 03:26時点における最新版

くわばら えいこ
桑原 瑛子
生誕 (1923-01-28) 1923年1月28日(101歳)
出身地 日本の旗 日本東京府
学歴 東京音楽学校 (旧制)
ジャンル 声楽ソプラノ
職業 声楽家オペラ歌手)、音楽教育者

桑原 瑛子(くわばら[1] えいこ、1923年〈大正12年〉1月28日[2] - [3])は、日本声楽家ソプラノ)、オペラ歌手、音楽教育者

経歴

[編集]

東京府出身[2][1]東京音楽学校 (旧制) 卒業[4][5]ヘルマン・ヴーハープフェニッヒに師事[5]

1947年(昭和22年)に團伊玖磨と結婚。

1948年(昭和23年)藤原歌劇団を率いる藤原義江モーツアルトドン・ジョヴァンニ』(本邦初演・帝国劇場)のドンナ・アンナの役を頼まれオペラデビュー。以後、藤原歌劇団の興隆期の大プリマとして活躍した[6]。1950年代にはイタリアに留学。1958年(昭和33年)の藤原歌劇団によるプッチーニトスカ』でタイトル・ロールを歌った。これが戦後日本人による初の本格的な原語(イタリア語)上演となった[4]

東横学園中学校・高等学校(現: 東京都市大学等々力中学校・高等学校)の専任教諭も務めている[7]

藤原歌劇団正団員[1]

家族

[編集]

團伊玖磨の最初の妻(1947年結婚[8]、1950年協議離婚[8][9]。西洋美術史家で群馬大学名誉教授の團名保紀(1948年生[8])は実子[6][9]

主な出演歴

[編集]
  • 1948年12月 藤原歌劇団 モーツアルト『ドンファン』ドンナ・アンナ[10] ※團瑛子名義
  • 1949年3月 藤原歌劇団 ヴェルディ椿姫』ヴィオレッタ[11] ※團瑛子名義
  • 1949年4月 藤原歌劇団 モーツアルト『ドン・フアン(ドン・ジヨヴアンニ)』ドンナ・アンナ[12] ※團瑛子名義
  • 1949年6月 - 7月 藤原歌劇団 ワーグナーローエングリン』オルトルウト[13] ※團瑛子名義
  • 1949年8月 藤原歌劇団 プッチーニ『ラ・ボエーム』ムゼツタ[14] ※團瑛子名義
  • 1953年2月 藤原歌劇団 ヴェルディ『椿姫』ヴィオレッタ[15]
  • 1953年3月 藤原歌劇団 ヴェルディ『椿姫』ヴィオレッタ[16]
  • 1953年3月 藤原歌劇団 プッチーニ『ラ・ボエーム』ムゼッタ[17]
  • 1954年3月 藤原歌劇団 マスネマノン』プセット[18]
  • 1954年3月 藤原歌劇団 マスネ『マノン』プセット[19]
  • 1955年3月 - 4月 作曲: シューベルト 編曲: 近衛秀健 ミュージカル・プレイ『未完成交響楽』カロリーナ[20]
  • 1956年1月 藤原歌劇団 プッチーニ『お蝶夫人』タイトル・ロール[21]
  • 1956年2月 藤原歌劇団 ヴェルディ『椿姫』ヴィオレッタ[22]
  • 1956年2月 藤原歌劇団 ヴェルディ『椿姫』ヴィオレッタ[23]
  • 1956年2月 藤原歌劇団 ヴェルディ『椿姫』ヴィオレッタ[24]
  • 1956年6月 - 7月 藤原歌劇団 モーツアルト『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・アンナ[25]
  • 1958年2月 藤原歌劇団 プッチーニ『トスカ』タイトル・ロール[26]
  • 1958年9月 - 10月 藤原歌劇団 プッチーニ『トスカ』タイトル・ロール[27]

ディスコグラフィー

[編集]
  • CD ソプラノ歌曲アリア集 初恋 2014年2月20日 野ばらレコーディング[28]

脚注・出典

[編集]
  1. ^ a b c JOF 公益財団法人日本オペラ振興会”. JOF 公益財団法人日本オペラ振興会. 2022年10月16日閲覧。
  2. ^ a b 「桑原(くわばら/くわはら)」という名字の人々”. straw-wara.net. 2022年10月16日閲覧。
  3. ^ https://twitter.com/kotokotona78/status/1355724003264978948/photo/1”. Twitter. 2022年10月16日閲覧。
  4. ^ a b 2016年12月9日 日本経済新聞朝刊40面
  5. ^ a b (日本語) 【PRESIDENT STATION】第9回目ダイジェスト動画, https://www.youtube.com/watch?v=LSa56H5vMWk 2022年10月16日閲覧。 
  6. ^ a b オペラの女神 佐竹康峰”. 日本経済新聞 (2021年11月6日). 2022年10月16日閲覧。
  7. ^ TCU等々力同窓会会報”. 東京都市大学等々力中学校・高等学校. 2022年10月16日閲覧。
  8. ^ a b c 團伊玖磨(だんいくま)”. スリーシェルズ Three Shells. 2022年10月16日閲覧。
  9. ^ a b 團 伊玖磨 | History of music” (2017年10月22日). 2022年10月16日閲覧。
  10. ^ ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト, ロレンツォ・ダ・ポンテ. “《ドンファン》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  11. ^ ジュゼッペ・ヴェルディ, アレクサンドル・デュマ・フィス. “《椿姫》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  12. ^ ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト, ロレンツォ・ダ・ポンテ. “《ドン・フアン(ドン・ジヨヴアンニ)》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  13. ^ リヒャルト・ワーグナー, 堀内敬三. “《ローエングリン》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  14. ^ ジャコモ・プッチーニ, アンリ・ミュルジェール. “《ラ・ボエーム》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  15. ^ ジュゼッペ・ヴェルディ, アレクサンドル・デュマ・フィス. “《椿姫》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  16. ^ ジュゼッペ・ヴェルディ, アレクサンドル・デュマ・フィス. “《椿姫》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  17. ^ ジャコモ・プッチーニ, アンリ・ミュルジェール. “《ラ・ボエーム》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  18. ^ ジュール・マスネ, アントワーヌ=フランソワ・プレヴォ. “《マノン》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  19. ^ ジュール・マスネ, アントワーヌ=フランソワ・プレヴォ. “《マノン》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  20. ^ フランツ・シューベルト, 藤原義江. “《未完成交響楽》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  21. ^ ジャコモ・プッチーニ, ルイージ・イッリカ. “《お蝶夫人》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  22. ^ ジュゼッペ・ヴェルディ, アレクサンドル・デュマ・フィス. “《椿姫》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  23. ^ ジュゼッペ・ヴェルディ, アレクサンドル・デュマ・フィス. “《椿姫》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  24. ^ ジュゼッペ・ヴェルディ, アレクサンドル・デュマ・フィス. “《椿姬》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  25. ^ ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト, ロレンツォ・ダ・ポンテ. “《ドン・ジョヴァンニ》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  26. ^ ジャコモ・プッチーニ, ジュゼッペ・ジャコーザ. “《トスカ》” (Italian). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  27. ^ ジャコモ・プッチーニ, ジュゼッペ・ジャコーザ. “《トスカ》” (Japanese). opera.tosei-showa-music.ac.jp. 2022年10月16日閲覧。
  28. ^ 桑原瑛子/ソプラノ歌曲アリア集 初恋”. tower.jp. 2022年10月16日閲覧。
');