コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ERCC1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ERCC1
PDBに登録されている構造
PDBオルソログ検索: RCSB PDBe PDBj
PDBのIDコード一覧

1Z00, 2A1I, 2A1J, 2JNW, 2JPD, 2MUT

識別子
記号ERCC1, COFS4, RAD10, UV20, excision repair cross-complementation group 1, ERCC excision repair 1, endonuclease non-catalytic subunit
外部IDOMIM: 126380 MGI: 95412 HomoloGene: 1501 GeneCards: ERCC1
遺伝子の位置 (ヒト)
19番染色体 (ヒト)
染色体19番染色体 (ヒト)[1]
19番染色体 (ヒト)
ERCC1遺伝子の位置
ERCC1遺伝子の位置
バンドデータ無し開始点45,407,333 bp[1]
終点45,478,828 bp[1]
遺伝子の位置 (マウス)
7番染色体 (マウス)
染色体7番染色体 (マウス)[2]
7番染色体 (マウス)
ERCC1遺伝子の位置
ERCC1遺伝子の位置
バンドデータ無し開始点19,078,703 bp[2]
終点19,090,449 bp[2]
RNA発現パターン


さらなる参照発現データ
遺伝子オントロジー
分子機能 protein domain specific binding
single-stranded DNA binding
damaged DNA binding
single-stranded DNA endodeoxyribonuclease activity
protein C-terminus binding
血漿タンパク結合
TFIID-class transcription factor complex binding
ヌクレアーゼ活性
エンドヌクレアーゼ活性
加水分解酵素活性
3' overhang single-stranded DNA endodeoxyribonuclease activity
DNA結合
細胞の構成要素 ERCC4-ERCC1 complex
TFIID
核質
nucleotide-excision repair factor 1 complex
nucleotide-excision repair complex
細胞核
細胞質
細胞質基質
生物学的プロセス germ cell development
DNA recombination
男性生殖腺発生
interstrand cross-link repair
positive regulation of t-circle formation
細胞発生
response to nutrient
multicellular organism growth
embryonic organ development
post-embryonic hemopoiesis
syncytium formation
酸化ストレスへの反応
染色体構成
pyrimidine dimer repair by nucleotide-excision repair
卵形成
cellular response to DNA damage stimulus
global genome nucleotide-excision repair
クラススイッチ
精子形成
multicellular organism aging
紫外線防御
t-circle formation
negative regulation of telomere maintenance
transcription-coupled nucleotide-excision repair
mitotic recombination
細胞増殖
nucleotide-excision repair, DNA incision
response to X-ray
response to sucrose
ヌクレオチド除去修復
nucleotide-excision repair, preincision complex stabilization
double-strand break repair
DNA修復
nucleotide-excision repair, DNA incision, 5'-to lesion
nucleotide-excision repair, DNA incision, 3'-to lesion
meiotic mismatch repair
double-strand break repair via nonhomologous end joining
UV-damage excision repair
negative regulation of protection from non-homologous end joining at telomere
telomeric DNA-containing double minutes formation
response to immobilization stress
response to cadmium ion
核酸ホスホジエステル結合の加水分解
出典:Amigo / QuickGO
オルソログ
ヒトマウス
Entrez
Ensembl
UniProt
RefSeq
(mRNA)

NM_001166049
NM_001983
NM_202001

NM_001127324
NM_007948

RefSeq
(タンパク質)
NP_001159521
NP_001974
NP_973730
NP_001356337
NP_001356338

NP_001356339
NP_001356340
NP_001356341
NP_001356342
NP_001356343
NP_001356344
NP_001356345
NP_001356346
NP_001356347
NP_001356348

NP_001120796
NP_031974

場所
(UCSC)
Chr 19: 45.41 – 45.48 MbChr 19: 19.08 – 19.09 Mb
PubMed検索[3][4]
ウィキデータ
閲覧/編集 ヒト閲覧/編集 マウス

ERCC1(excision repair cross-complementation group 1)は、ヒトではERCC1遺伝子にコードされるタンパク質である[5]。ERCC1はERCC4とともにERCC1-XPF複合体を形成し、DNA修復DNA組換えに関与する[6][7]

ERCC1とERCC4はDNA修復時のパートナーであるため、これらの因子は多くの面について共に記載がなされている。ERCC1-XPF複合体は、DNAのヌクレオチド除去修復経路において必須となるヌクレアーゼである。ERCC1-XPFヌクレアーゼはDNA二本鎖切断の修復や、2本の鎖を連結する有害な架橋損傷の修復経路においても機能する。

ERCC1に不活化変異を有する細胞は、紫外線(UV)照射やDNA鎖間の架橋を行う化学物質など、特定のDNA損傷因子に対する感受性が正常細胞よりも高くなる。Ercc1に不活化変異を有する遺伝子改変マウスはDNA修復に欠陥がみられ、また代謝ストレス誘発性の生理的変化も伴うことで、早老が引き起こされる[8]Ercc1を完全に(ホモ接合型で)欠失したマウスは生存することができず、またヒトでもERCC1のホモ接合型欠失は見つかっていない。ヒト集団では、稀にERCC1の機能不全をもたらす遺伝的変異を有する個体がみられる。正常な遺伝子が存在しない場合、こうした変異はコケイン症候群COFS症候群ドイツ語版などの疾患の原因となる場合がある。

遺伝子

[編集]

ERCC1は、分子クローニングによって単離された、ヒトで最初のDNA修復遺伝子である。この遺伝子は、CHO細胞由来のUV感受性変異細胞株に対するヒトゲノム断片の導入を通じて同定された[9]。この種間での遺伝的相補性を反映して、この遺伝子は"Excision repair cross-complementing 1"(ERCC1)と命名された。CHO細胞では複数の独立した相補群が単離されており[10]、この遺伝子はcomplementation group 1の細胞でUV耐性を回復した。

ヒトのERCC1は、297アミノ酸からなる約32.5 kDaのタンパク質である[11]

ERCC1と同等の機能を持つERCC1に類似した遺伝子(オルソログ)は、他の真核生物のゲノムにも存在する。最もよく研究されているオルソログとしては、出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeRAD10分裂酵母Schizosaccharomyces pombeswi10+などがある[11]

タンパク質

[編集]
ERCC1のドメイン構造の模式図

1分子のERCC1と1分子のERCC4(XPF)が結合することで、活性型ヌクレアーゼであるERCC1-XPFヘテロ二量体が形成される。ERCC1-XPFヘテロ二量体においては、ERCC1がDNA-タンパク質間相互作用、タンパク質-タンパク質間相互作用を媒介している。XPFはエンドヌクレアーゼ活性部位を持ち、またDNA結合やタンパク質-タンパク質間相互作用に関与している[9]

ERCC4/XPFには2つの保存されたドメインが存在し、その間は低保存性領域によって隔てられている。N末端領域はDNAヘリカーゼスーパーファミリー2の保存されたドメインのいくつかとの相同性がみられるが、XPFはDNAヘリカーゼではない[12]C末端領域にはヌクレアーゼ活性の活性部位残基が位置している[13]。ERCC1の大部分はXPFのC末端領域と配列レベルで関連しているが[14]、ヌクレアーゼドメインの残基は存在していない。ERCC1とXPFにはどちらもC末端に、DNAを結合するヘリックス-ヘアピン-ヘリックス(HhH)ドメインが存在する。

構造特異的ヌクレアーゼ

[編集]
ERCC1-XPFヌクレアーゼの基質となるDNA構造

ERCC1-XPF複合体は構造特異的エンドヌクレアーゼである。ERCC1-XPFは一本鎖のみまたは二本鎖のみからなるDNAに対する切断活性は持たないが、二本鎖DNAと一本鎖DNAの接合部のDNAホスホジエステル骨格を特異的に切断する。切断が導入されるのは、こうした接合部の5'側、約2ヌクレオチド離れた位置の二本鎖DNAである[15]。この構造特異性は、ERCC1-XPFの酵母オルソログであるRAD10-RAD1で初めて示された[16]

ERCC1とXPFのC末端領域に位置する疎水的なHhHモチーフは、互いに相互作用して両者の二量体化を促進する[17]。二量体化していない場合、触媒活性を示すことはない。触媒ドメインはXPF内に存在し、ERCC1自体が触媒活性を持つわけではないが、ERCC1は複合体の活性に必要不可欠である。

ERCC1-XPFのDNAへの結合に関しては、関連するタンパク質断片の原子分解能構造に基づいて、いくつかのモデルが提唱されている[17]。DNAへの結合はERCC1とXPFのHhHドメインによって媒介され、これらのドメインによってヘテロ二量体は接合部に配置されていると考えられている。

ヌクレオチド除去修復

[編集]

ヌクレオチド除去修復(NER)時には、いくつかのタンパク質複合体が協調的に損傷DNAを認識し、損傷部位の両側の短い範囲のDNAらせんを局所的に開く。ERCC-XPFヌクレアーゼは損傷DNA鎖の損傷部位の5'側に切り込みを入れる[15]。ERCC1はNERの過程ではXPA英語版と相互作用し、DNAやタンパク質との協調的な相互作用を行う。

DNA二本鎖切断修復

[編集]

ERCC1-XPFに変異を有する哺乳類細胞は正常細胞と比較して、DNA二本鎖切断を引き起こす因子(電離放射線など)に対する感受性がある程度高くなる[18][19]相同組換え修復と非相同末端結合の双方がERCC-XPF1の機能に依存しており[20][21]、どちらの二本鎖切断修復経路においてもERCC1-XPFの活性は再結合前のDNA末端からの非相同な3'一本鎖テールの除去と関係している。相同組換えにおいては、この活性は一本鎖アニーリング(single-strand annealing、SSA)経路で必要とされる。3'末端の一本鎖テールのトリミングは非相同末端結合経路においても必要であり、この経路においてはKuタンパク質の活性に依存している[18]。相同組換えを利用したDNAの組み込みは遺伝子操作の重要な技術であるが、ホスト細胞のERCC-XPFの機能に依存している[22]

DNA鎖間架橋の修復

[編集]

ERCC1もしくはXPFに変異を有する哺乳類細胞は、DNA鎖間の架橋を引き起こす因子に対する感受性が特に高い[23]。鎖間架橋はDNA複製の進行を遮断し、遮断されたDNA複製フォーク部分の構造がERCC-XPFによる切断の基質となる[24][25]。DNAの一方の鎖の架橋の両側に切り込みを入れて架橋を外すことで、修復が開始されている可能性がある。他に、鎖間架橋付近のDNAに二本鎖切断が導入され、その後の相同組換え修復にERCC1-XPFが関与している可能性もある。ERCC1-XPFは鎖間架橋の修復に関与する唯一のヌクレアーゼではないものの、細胞周期のいくつかの段階で鎖間架橋の修復に必要とされる[26][27]

臨床的意義

[編集]

COFS症候群

[編集]

COFS症候群の原因となる、ERCC1の重度不活化変異を有する患者が報告されている[8][28]。COFS症候群は劣性遺伝希少疾患であり、患者では急速な神経機能の低下が生じ、老化の加速の徴候がみられる。こうした不活化変異の中で最も重篤なものはERCC1のHhHドメインのF231L変異であり、F231はXPFとの相互作用面に位置する[28][29]。この単一変異はERCC1-XPF複合体の安定性に極めて重要であることが示されている。このフェニルアラニン残基はXPFの重要なフェニルアラニン残基(F894)の収容を補助しており、F231L変異によって収容機能が妨げられる。その結果、F894は相互作用面から突出し、変異型複合体は野生型と比較して迅速に解離する[29]。こうした変異を抱える患者の生存期間は多くの場合1–2年前後である[28]

コケイン症候群

[編集]

CS20LOという記号がつけられたコケイン症候群II型患者では、ERCC1エクソン7にホモ接合型変異が存在し、F231L変異タンパク質が産生される[30]

化学療法における重要性

[編集]

白金化学療法薬に対する抵抗性機構の1つはERCC1活性の高さと相関しているため、ERCC1活性の測定はがん臨床医学において有用である可能性がある。ヌクレオチド除去修復(NER)は、腫瘍DNAから白金-DNA付加体を除去する主要なDNA修復機構である。ERCC1はNER機構に共通した最終経路の重要な部分を担っているため、ERCC1の活性レベルは一般的なNERのスループットのマーカーとなる可能性がある。こうしたマーカーとしての利用は、胃がん[31]卵巣がん膀胱がん[32]で提唱されている。非小細胞肺がん英語版(NSCLC)では、腫瘍の外科的除去後にそれ以上の治療を行わなかった場合には、ERCC1陰性よりも陽性の方が生存率が高い。そのため、ERCC1の陽性度は治療を行わなかった場合に病気がどのように進行するかを示す、予後良好のマーカーとなる。一方ERCC1陽性NSCLCは白金製剤による補助療法による利益は得られないが、ERCC1陰性NSCLCは治療を行わなかった場合の予後は悪いものの、シスプラチンを用いた化学療法によって大きな利益を得ることができる。そのため、ERCC1の高さは特定の種類の治療に対してどのように応答するかを示す、負の予測マーカーとなる[33][34]大腸がんでは、オキサリプラチンによる治療に対する予測マーカーとしてのERCC1の有用性は臨床試験では示されなかった。そのため、欧州臨床腫瘍学会英語版(ESMO)は、日常的なオキサリプラチンの使用前のERCC1検査を推奨していない[35][36]

ヒトではERCC1の遺伝子型判定によってコドン118に大きな多型がみられることが示されている[37]。こうした多型は、白金やマイトマイシンによる損傷の効果の差異を生み出している可能性がある[37]

がんにおける欠乏

[編集]

ERCC1タンパク質の発現は大腸がんの84%から100%で低下しているか欠如しており[38][39]ERCC1の低発現はオキサリプラチン治療患者の予後の悪さを関係していることが報告されている[35]ERCC1プロモーター神経膠腫の38%でメチル化されており、mRNAやタンパク質の発現の低下が引き起こされている[40]ERCC1のプロモーターはタンパク質コード領域の5 kb上流に位置している[40]。ERCC1タンパク質発現の欠乏は結腸における発がんの初期イベントであるようであり、ERCC1は結腸腺腫の両側10 cm以内(がんが発生しやすい発がん素地)に位置する陰窩の40%で発現が欠損している[38]

カドミウムとその化合物はヒトの発がん性物質となることがよく知られている。カドミウムによる悪性形質転換時には、ERCC1MSH2XRCC1英語版OGG1のプロモーター領域は高度にメチル化されており、これらDNA修復遺伝子のmRNAやタンパク質は次第に減少する[41]。カドミウムによる形質転換時にはDNA損傷も増加する[41]。散発性がん進行時のERCC1タンパク質発現の減少は、変異によるものである可能性は低い。DNA修復遺伝子の生殖細胞系列(家族性)変異はがんの高リスクの原因となるが、ERCC1を含むDNA修復遺伝子の体細胞変異は散発性(非家族性)のがんでは低頻度でしか生じていない[42]

ERCC1のタンパク質レベルの制御は翻訳段階で行われている。ERCC1のmRNAには野生型配列に加えて3つのスプライスバリアントが存在する[43]。また、ERCC1のmRNAには野生型と3つの代替的転写開始部位が見つかっている。全体的なmRNAの転写、選択的スプライシング、転写開始部位の利用のいずれもERCC1のタンパク質濃度とは相関していない。HIVの感染時には、miRNAによるERCC1の翻訳段階での制御が行われていることが示されている。HIVにコードされているTAR英語版 miRNAは、ERCC1タンパク質の発現をダウンレギュレーションする[44]。TAR miRNAはERCC1 mRNAの転写は許容するが、P-body英語版で作用してタンパク質への翻訳を妨げる。P-bodyはmiRNAと相互作用して標的mRNAの翻訳を抑制したり、分解を開始したりする細胞質顆粒である。

また、乳がん細胞株ではmiRNAのプロモーターの約1/3(55/167)が異常なメチル化(エピジェネティックな抑制)の標的となっている[45]。乳がん自体では、特にlet-7a-3/let-7b miRNAのメチル化が見つっている。このことはlet-7a-3/let-7bがエピジェネティックに抑制されることを示している。let-7aの抑制は、HMGA2英語版遺伝子が関与する中間段階を介してERCC1の発現を抑制する。let-7a miRNAは通常はHMGA2遺伝子を抑制しており、正常な成体組織にはHMGA2タンパク質はほとんど存在していない[46]。HMGAタンパク質はクロマチン構造転写因子であり、さまざまな遺伝子の転写を正にも負にも調節する。HMGAは直接的な転写活性化能を示すわけではないが、DNAの局所構造を変化させることで遺伝子の発現を調節する。調節はDNAのATリッチ領域への結合、またはいくつかの転写因子との直接的な相互作用によって行われる[47]。HMGA2はERCC1遺伝子を標的としてクロマチン構造を変化させ、その発現を低下させる[48]。let-7a miRNAのプロモーター領域の高メチル化はlet-7aの発現を低下させ、HMGA2の過剰発現を可能にする。そしてHMGA2の過剰発現はERCC1の発現を低下させる。

老化の加速

[編集]

DNA修復が不十分なErcc1変異マウスでは老化の加速の特徴が多くみられ、寿命も短い[49]。変異マウスでの老化の加速にはさまざまな器官が関与している。Ercc1変異マウスは、転写共役修復などいくつかのDNA修復過程が不十分となる。その結果、転写を遮断するようなDNA損傷後の鋳型DNA鎖からのRNA合成の再開が妨げられる。こうした転写の遮断が早老を促進しているようであり、神経系、肝臓、腎臓などで特に顕著となる[50]

Ercc1変異マウスに対して食餌制限が行われた場合、その応答は野生型マウスに対する食餌制限の良好な応答ときわめて類似したものとなる。食餌制限によって、Ercc1変異マウスの寿命はオスでは10週から35週へ、メスでは13週から39週へ伸びる[49]Ercc1変異マウスでは、食餌制限は老化を遅らせるだけでなく、ゲノム全体へのDNA損傷の蓄積を低下させて転写アウトプットを維持することで、細胞生存の改善に寄与しているようである[49]

精子形成と卵形成

[編集]

Ercc1欠損マウスはオスとメスの双方が不妊となる[51]Ercc1のDNA修復機能は、オスとメスの双方において、生殖細胞の成熟の全ての段階に必要とされるようである。Ercc1欠損マウスの精巣ではDNA中の8-オキソグアニン量が増加していることから、Ercc1がDNAの酸化損傷の除去に関与していることが示唆される。

出典

[編集]
  1. ^ a b c GRCh38: Ensembl release 89: ENSG00000012061 - Ensembl, May 2017
  2. ^ a b c GRCm38: Ensembl release 89: ENSMUSG00000003549 - Ensembl, May 2017
  3. ^ Human PubMed Reference:
  4. ^ Mouse PubMed Reference:
  5. ^ “Molecular cloning of a human DNA repair gene”. Nature 310 (5976): 425–9. (Sep 1984). Bibcode1984Natur.310..425W. doi:10.1038/310425a0. PMID 6462228. 
  6. ^ DNA Repair and Mutagenesis. ASM Press. (2006). pp. 286. ISBN 978-1555813192 
  7. ^ Entrez Gene: ERCC4 excision repair cross-complementing rodent repair deficiency, complementation group 4”. 2023年1月12日閲覧。
  8. ^ a b “Physiological consequences of defects in ERCC1-XPF DNA repair endonuclease”. DNA Repair 10 (7): 781–91. (July 2011). doi:10.1016/j.dnarep.2011.04.026. PMC 3139823. PMID 21612988. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3139823/. 
  9. ^ a b “Molecular cloning of a human DNA repair gene”. Nature 310 (5976): 425–9. (1984). Bibcode1984Natur.310..425W. doi:10.1038/310425a0. PMID 6462228. 
  10. ^ “Summary of complementation groups of UV-sensitive CHO cell mutants isolated by large-scale screening”. Mutagenesis 4 (5): 349–54. (September 1989). doi:10.1093/mutage/4.5.349. PMID 2687628. 
  11. ^ a b Manandhar, Mandira; Boulware, Karen S.; Wood, Richard D. (2015-09-15). “The ERCC1 and ERCC4 (XPF) genes and gene products”. Gene 569 (2): 153–161. doi:10.1016/j.gene.2015.06.026. ISSN 1879-0038. PMC 4536074. PMID 26074087. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26074087. 
  12. ^ “A relationship between a DNA-repair/recombination nuclease family and archaeal helicases”. Trends in Biochemical Sciences 24 (3): 95–7. (March 1999). doi:10.1016/s0968-0004(99)01355-9. PMID 10203755. 
  13. ^ “The active site of the DNA repair endonuclease XPF-ERCC1 forms a highly conserved nuclease motif”. The EMBO Journal 21 (8): 2045–53. (April 2002). doi:10.1093/emboj/21.8.2045. PMC 125967. PMID 11953324. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC125967/. 
  14. ^ “Activity of individual ERCC1 and XPF subunits in DNA nucleotide excision repair”. Nucleic Acids Research 29 (4): 872–9. (February 2001). doi:10.1093/nar/29.4.872. PMC 29621. PMID 11160918. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC29621/. 
  15. ^ a b “Xeroderma pigmentosum group F caused by a defect in a structure-specific DNA repair endonuclease”. Cell 86 (5): 811–22. (September 1996). doi:10.1016/s0092-8674(00)80155-5. hdl:1765/3110. PMID 8797827. https://repub.eur.nl/pub/3110/eur_hoeijmakers_9028.pdf. 
  16. ^ “Xeroderma pigmentosum group F caused by a defect in a structure-specific DNA repair endonuclease”. Cell 86 (5): 811–22. (September 1996). doi:10.1016/s0092-8674(00)80155-5. hdl:1765/3110. PMID 8797827. https://repub.eur.nl/pub/3110/eur_hoeijmakers_9028.pdf. 
  17. ^ a b “DNA repair endonuclease ERCC1-XPF as a novel therapeutic target to overcome chemoresistance in cancer therapy”. Nucleic Acids Research 40 (20): 9990–10004. (November 2012). doi:10.1093/nar/gks818. PMC 3488251. PMID 22941649. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3488251/. 
  18. ^ a b “ERCC1-XPF endonuclease facilitates DNA double-strand break repair”. Molecular and Cellular Biology 28 (16): 5082–92. (August 2008). doi:10.1128/MCB.00293-08. PMC 2519706. PMID 18541667. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2519706/. 
  19. ^ “Radiation-induced lethality and mutation in a repair-deficient CHO cell line”. International Journal of Radiation Biology and Related Studies in Physics, Chemistry, and Medicine 43 (2): 207–13. (February 1983). doi:10.1080/09553008314550241. PMID 6600735. 
  20. ^ “The ERCC1/XPF endonuclease is required for efficient single-strand annealing and gene conversion in mammalian cells”. Nucleic Acids Research 36 (1): 1–9. (January 2008). doi:10.1093/nar/gkm888. PMC 2248766. PMID 17962301. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2248766/. 
  21. ^ “Recombination-dependent deletion formation in mammalian cells deficient in the nucleotide excision repair gene ERCC1”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 94 (24): 13122–7. (November 1997). Bibcode1997PNAS...9413122S. doi:10.1073/pnas.94.24.13122. PMC 24273. PMID 9371810. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC24273/. 
  22. ^ “The structure-specific endonuclease Ercc1-Xpf is required for targeted gene replacement in embryonic stem cells”. The EMBO Journal 20 (22): 6540–9. (November 2001). doi:10.1093/emboj/20.22.6540. PMC 125716. PMID 11707424. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC125716/. 
  23. ^ “Mammalian nucleotide excision repair proteins and interstrand crosslink repair”. Environmental and Molecular Mutagenesis 51 (6): 520–6. (July 2010). doi:10.1002/em.20569. PMC 3017513. PMID 20658645. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3017513/. 
  24. ^ “XPF-ERCC1 acts in Unhooking DNA interstrand crosslinks in cooperation with FANCD2 and FANCP/SLX4”. Molecular Cell 54 (3): 460–71. (May 2014). doi:10.1016/j.molcel.2014.03.015. PMC 5067070. PMID 24726325. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5067070/. 
  25. ^ “Repair of an interstrand DNA cross-link initiated by ERCC1-XPF repair/recombination nuclease”. The Journal of Biological Chemistry 275 (34): 26632–6. (August 2000). doi:10.1074/jbc.C000337200. PMID 10882712. 
  26. ^ “Advances in understanding the complex mechanisms of DNA interstrand cross-link repair”. Cold Spring Harbor Perspectives in Biology 5 (10): a012732. (October 2013). doi:10.1101/cshperspect.a012732. PMC 4123742. PMID 24086043. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4123742/. 
  27. ^ “Multiple roles of ERCC1-XPF in mammalian interstrand crosslink repair”. Environmental and Molecular Mutagenesis 51 (6): 567–81. (July 2010). doi:10.1002/em.20583. PMID 20658648. 
  28. ^ a b c “First reported patient with human ERCC1 deficiency has cerebro-oculo-facio-skeletal syndrome with a mild defect in nucleotide excision repair and severe developmental failure”. American Journal of Human Genetics 80 (3): 457–66. (March 2007). doi:10.1086/512486. PMC 1821117. PMID 17273966. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1821117/. 
  29. ^ a b “The Cerebro-oculo-facio-skeletal Syndrome Point Mutation F231L in the ERCC1 DNA Repair Protein Causes Dissociation of the ERCC1-XPF Complex”. The Journal of Biological Chemistry 290 (33): 20541–55. (August 2015). doi:10.1074/jbc.M114.635169. PMC 4536458. PMID 26085086. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4536458/. 
  30. ^ “Malfunction of nuclease ERCC1-XPF results in diverse clinical manifestations and causes Cockayne syndrome, xeroderma pigmentosum, and Fanconi anemia”. American Journal of Human Genetics 92 (5): 807–19. (May 2013). doi:10.1016/j.ajhg.2013.04.007. PMC 3644632. PMID 23623389. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3644632/. 
  31. ^ “Prognostic value of expression of ERCC1, thymidylate synthase, and glutathione S-transferase P1 for 5-fluorouracil/oxaliplatin chemotherapy in advanced gastric cancer”. Annals of Oncology 18 (3): 504–9. (March 2007). doi:10.1093/annonc/mdl430. PMID 17322540. 
  32. ^ “Gene expression of ERCC1 as a novel prognostic marker in advanced bladder cancer patients receiving cisplatin-based chemotherapy”. Annals of Oncology 18 (3): 522–8. (March 2007). doi:10.1093/annonc/mdl435. PMID 17229776. 
  33. ^ “DNA repair by ERCC1 in non-small-cell lung cancer and cisplatin-based adjuvant chemotherapy”. The New England Journal of Medicine 355 (10): 983–91. (September 2006). doi:10.1056/NEJMoa060570. PMID 16957145. 
  34. ^ “ERCC1-tailored chemotherapy in lung cancer: the first prospective randomized trial”. Journal of Clinical Oncology 25 (19): 2648–9. (July 2007). doi:10.1200/JCO.2007.11.3167. PMID 17602070. 
  35. ^ a b “Precision treatment in colorectal cancer: Now and the future”. JGH Open 3 (5): 361–369. (October 2019). doi:10.1002/jgh3.12153. PMC 6788378. PMID 31633039. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6788378/. 
  36. ^ “ESMO consensus guidelines for the management of patients with metastatic colorectal cancer”. Annals of Oncology 27 (8): 1386–422. (August 2016). doi:10.1093/annonc/mdw235. PMID 27380959. 
  37. ^ a b “A review of excision repair cross-complementation group 1 in colorectal cancer”. Clinical Colorectal Cancer 10 (3): 157–64. (September 2011). doi:10.1016/j.clcc.2011.03.024. PMID 21855036. 
  38. ^ a b “Deficient expression of DNA repair enzymes in early progression to sporadic colon cancer”. Genome Integrity 3 (1): 3. (April 2012). doi:10.1186/2041-9414-3-3. PMC 3351028. PMID 22494821. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3351028/. 
  39. ^ “Measuring ERCC1 protein expression in cancer specimens: validation of a novel antibody”. Scientific Reports 4: 4313. (March 2014). Bibcode2014NatSR...4E4313S. doi:10.1038/srep04313. PMC 3945488. PMID 24603753. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3945488/. 
  40. ^ a b “Role of ERCC1 promoter hypermethylation in drug resistance to cisplatin in human gliomas”. International Journal of Cancer 126 (8): 1944–1954. (April 2010). doi:10.1002/ijc.24772. PMID 19626585. 
  41. ^ a b “Analysis of aberrant methylation in DNA repair genes during malignant transformation of human bronchial epithelial cells induced by cadmium”. Toxicological Sciences 125 (2): 412–7. (February 2012). doi:10.1093/toxsci/kfr320. PMID 22112500. 
  42. ^ “The genomic landscapes of human breast and colorectal cancers”. Science 318 (5853): 1108–13. (November 2007). Bibcode2007Sci...318.1108W. doi:10.1126/science.1145720. PMID 17932254. 
  43. ^ “Regulation of DNA repair gene expression in human cancer cell lines”. Journal of Cellular Biochemistry 97 (5): 1121–36. (April 2006). doi:10.1002/jcb.20711. PMID 16315315. 
  44. ^ “HIV-1 TAR miRNA protects against apoptosis by altering cellular gene expression”. Retrovirology 6: 18. (February 2009). doi:10.1186/1742-4690-6-18. PMC 2654423. PMID 19220914. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2654423/. 
  45. ^ “miRNA gene promoters are frequent targets of aberrant DNA methylation in human breast cancer”. PLOS ONE 8 (1): e54398. (2013). Bibcode2013PLoSO...854398V. doi:10.1371/journal.pone.0054398. PMC 3547033. PMID 23342147. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3547033/. 
  46. ^ “Clinical significance of high mobility group A2 in human gastric cancer and its relationship to let-7 microRNA family”. Clinical Cancer Research 14 (8): 2334–40. (April 2008). doi:10.1158/1078-0432.CCR-07-4667. PMID 18413822. 
  47. ^ “The HMGA proteins: a myriad of functions (Review)”. International Journal of Oncology 32 (2): 289–305. (February 2008). doi:10.3892/ijo.32.2.289. PMID 18202751. 
  48. ^ “High mobility group A2 protein and its derivatives bind a specific region of the promoter of DNA repair gene ERCC1 and modulate its activity”. Nucleic Acids Research 31 (23): 6841–51. (December 2003). doi:10.1093/nar/gkg884. PMC 290254. PMID 14627817. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC290254/. 
  49. ^ a b c “Restricted diet delays accelerated ageing and genomic stress in DNA-repair-deficient mice”. Nature 537 (7620): 427–431. (September 2016). Bibcode2016Natur.537..427V. doi:10.1038/nature19329. PMC 5161687. PMID 27556946. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5161687/. 
  50. ^ “Understanding nucleotide excision repair and its roles in cancer and ageing”. Nature Reviews. Molecular Cell Biology 15 (7): 465–81. (July 2014). doi:10.1038/nrm3822. PMID 24954209. 
  51. ^ “DNA repair gene Ercc1 is essential for normal spermatogenesis and oogenesis and for functional integrity of germ cell DNA in the mouse”. Development 130 (2): 369–78. (January 2003). doi:10.1242/dev.00221. PMID 12466203. 

関連文献

[編集]

外部リンク

[編集]