コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「フサベル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Cewbot: ウィキ文法修正 80: 改行を含む外部リンク
30行目: 30行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
1986年に[[ハスクバーナ・モーターサイクルズ|ハスクバーナ]]のオートバイ部門が[[カジバ]]に売却された際、ハスクバーナで[[4ストロークエンジン]]を手掛けていたエンジニア(トーマス・グスタフソン、ルーベン・ヘルミン、アーバン・ラーソン、ビョルン・エルウィン)が、自分たちの理想のオフロードバイクを作るために退職。ここに小さな機械会社の元オーナーであるローランド・セーデルクヴィストも加わって、1988年に創業した。なおグスタフソンはライダーとしても最高の腕を持っており、1985・1988年の欧州エンデューロ選手権(当時世界選手権は無かったので実質的に最高峰)でタイトルを獲得していた<ref>[https://www.enduronews.com/archive/xenduro1943.htm Interview Thomas Gustavsson
1986年に[[ハスクバーナ・モーターサイクルズ|ハスクバーナ]]のオートバイ部門が[[カジバ]]に売却された際、ハスクバーナで[[4ストロークエンジン]]を手掛けていたエンジニア(トーマス・グスタフソン、ルーベン・ヘルミン、アーバン・ラーソン、ビョルン・エルウィン)が、自分たちの理想のオフロードバイクを作るために退職。ここに小さな機械会社の元オーナーであるローランド・セーデルクヴィストも加わって、1988年に創業した。なおグスタフソンはライダーとしても最高の腕を持っており、1985・1988年の欧州エンデューロ選手権(当時世界選手権は無かったので実質的に最高峰)でタイトルを獲得していた<ref>[https://www.enduronews.com/archive/xenduro1943.htm Interview Thomas Gustavsson “We want to do well at our home GP!”] Enduro news 2023年9月11日閲覧</ref>。
“We want to do well at our home GP!”] Enduro news 2023年9月11日閲覧</ref>。


社名は最初の試験工場を建てた場所、フサベル・ウッデ半島に由来する<ref>[https://husaberg.org/resources/husaberg-motorcycle-history Husaberg Motorcycle History]フサベル公式サイト2023年9月4日閲覧</ref>。
社名は最初の試験工場を建てた場所、フサベル・ウッデ半島に由来する<ref>[https://husaberg.org/resources/husaberg-motorcycle-history Husaberg Motorcycle History]フサベル公式サイト2023年9月4日閲覧</ref>。
37行目: 36行目:
エンデューロの世界選手権を制覇するなど競技の世界では結果を残したが、車両価格が高価になってしまったこともあって経営の方は振るわず、1995年に[[KTM (オートバイ)|KTM]]傘下に入った。現在のKTMがスローガンとしている「'''Ready to Race'''」はもともとはフサベルのもので、会社の買収時にスローガンごと購入したものである<ref>[https://www.latimes.com/business/la-xpm-2013-may-17-la-fi-mo-autos-husqvarna-husaberg-together-again-20130516-story.html Husqvarna and Husaberg, together again - for Husaberg’s funeral?][[ロサンゼルスタイムズ]] 2023年9月7日閲覧</ref>。フサベルは代わりに、80~90年代はまだ最新技術の一角で、創業者たちのアイデンティティとも言える4ストロークエンジンに由来する「'''4 Stroke Force'''」をスローガンとした。
エンデューロの世界選手権を制覇するなど競技の世界では結果を残したが、車両価格が高価になってしまったこともあって経営の方は振るわず、1995年に[[KTM (オートバイ)|KTM]]傘下に入った。現在のKTMがスローガンとしている「'''Ready to Race'''」はもともとはフサベルのもので、会社の買収時にスローガンごと購入したものである<ref>[https://www.latimes.com/business/la-xpm-2013-may-17-la-fi-mo-autos-husqvarna-husaberg-together-again-20130516-story.html Husqvarna and Husaberg, together again - for Husaberg’s funeral?][[ロサンゼルスタイムズ]] 2023年9月7日閲覧</ref>。フサベルは代わりに、80~90年代はまだ最新技術の一角で、創業者たちのアイデンティティとも言える4ストロークエンジンに由来する「'''4 Stroke Force'''」をスローガンとした。


2008年のバンク角70度の4ストロークエンジンを最後に独自エンジンの開発は終了。シャシーの基本設計およびエンジンはKTMのものが用いられるようになり、それまでのブランドの精神から外れる[[2ストロークエンジン]]も搭載されるようになって、ブランドの独自性は失われたと言われている<ref>[https://bigtankmag.files.wordpress.com/2015/01/2013_7_pf.pdfParc Ferme
2008年のバンク角70度の4ストロークエンジンを最後に独自エンジンの開発は終了。シャシーの基本設計およびエンジンはKTMのものが用いられるようになり、それまでのブランドの精神から外れる[[2ストロークエンジン]]も搭載されるようになって、ブランドの独自性は失われたと言われている<ref>[https://bigtankmag.files.wordpress.com/2015/01/2013_7_pf.pdfParc Ferme 4ストロークの時代はフサベルから始まった]ワードプレス 2023年9月7日閲覧</ref>。
4ストロークの時代はフサベルから始まった]ワードプレス 2023年9月7日閲覧</ref>。


[[2013年]]にハスクバーナがクロス・インダストリーズ(KTMの親会社)により買収され、フサベルとハスクバーナは同一グループとなり、両者は統合。この時母体はフサベルとなったが、社名及びブランド名はフサベルではなくハスクバーナに統一されることになり、フサベルは25年の歴史に幕を下ろした。
[[2013年]]にハスクバーナがクロス・インダストリーズ(KTMの親会社)により買収され、フサベルとハスクバーナは同一グループとなり、両者は統合。この時母体はフサベルとなったが、社名及びブランド名はフサベルではなくハスクバーナに統一されることになり、フサベルは25年の歴史に幕を下ろした。

2023年9月29日 (金) 00:13時点における版

フサベル
Husaberg AB
種類 子会社
本社所在地  オーストリア
マッティヒホーフェン
設立 1988年
業種 輸送機械
事業内容 オフロード用オートバイの製造販売
テンプレートを表示

フサベルHusaberg)は、かつて存在したスウェーデンオフロードオートバイブランドである。

概要

1986年にハスクバーナのオートバイ部門がカジバに売却された際、ハスクバーナで4ストロークエンジンを手掛けていたエンジニア(トーマス・グスタフソン、ルーベン・ヘルミン、アーバン・ラーソン、ビョルン・エルウィン)が、自分たちの理想のオフロードバイクを作るために退職。ここに小さな機械会社の元オーナーであるローランド・セーデルクヴィストも加わって、1988年に創業した。なおグスタフソンはライダーとしても最高の腕を持っており、1985・1988年の欧州エンデューロ選手権(当時世界選手権は無かったので実質的に最高峰)でタイトルを獲得していた[1]

社名は最初の試験工場を建てた場所、フサベル・ウッデ半島に由来する[2]

エンデューロの世界選手権を制覇するなど競技の世界では結果を残したが、車両価格が高価になってしまったこともあって経営の方は振るわず、1995年にKTM傘下に入った。現在のKTMがスローガンとしている「Ready to Race」はもともとはフサベルのもので、会社の買収時にスローガンごと購入したものである[3]。フサベルは代わりに、80~90年代はまだ最新技術の一角で、創業者たちのアイデンティティとも言える4ストロークエンジンに由来する「4 Stroke Force」をスローガンとした。

2008年のバンク角70度の4ストロークエンジンを最後に独自エンジンの開発は終了。シャシーの基本設計およびエンジンはKTMのものが用いられるようになり、それまでのブランドの精神から外れる2ストロークエンジンも搭載されるようになって、ブランドの独自性は失われたと言われている[4]

2013年にハスクバーナがクロス・インダストリーズ(KTMの親会社)により買収され、フサベルとハスクバーナは同一グループとなり、両者は統合。この時母体はフサベルとなったが、社名及びブランド名はフサベルではなくハスクバーナに統一されることになり、フサベルは25年の歴史に幕を下ろした。

歴史

  • 1988年 - 創業[5]
  • 1989年 - 第一号車エンデューロFE501生産。
  • 1991年 - エンデューロ世界選手権の2クラスで初の世界タイトルを獲得[5]。以降も2012年まで中小排気量クラスやジュニアクラスで多数のタイトルを獲得する。
  • 1995年 - KTMモトラッドホールディングスの買収によりKTM傘下となる。ベルギー人ライダーのジョエル・スメッツがモトクロス世界選手権の500ccクラスを制覇。以降1988年までに、通算3度のタイトルを獲得[5]
  • 1996年 - フサベルジャパンにより輸入販売開始。
  • 1999年 - 国際標準規格「ISO9001」の認証を取得。
  • 2003年- 生産拠点をKTMの本社のあるオーストリアのマッティクホーフェンに移転[5]
  • 2006年 - スウェーデン人のヨアキム・ユンググレンがエンデューロジュニア世界選手権を制覇。翌2007年も連覇[5]
  • 2008年 - 革新的な70度傾斜4ストロークエンジンを採用[5]
  • 2010年 - ラインナップに2ストロークエンジンを追加[5]
  • 2012年 - 20133年までに段階的に70度傾斜エンジンの生産を終了することを発表。エンデューロ世界選手権のE2クラス、およびジュニアクラスを制覇[5]
  • 2013年 - フサベルがハスクバーナ・モーターサイクルズを買収[6]。フサベル側がハスクバーナのブランドを継承したことにより、フサベルブランドは終焉を迎えた[7]。エンデューロ世界選手権のユースカップを制覇[5]
  • 2020年 - フサベルジャパンが純正パーツの販売を終了[8]

モデル

FE450

2011年モデル

エンデューロ
  • FE390
  • FE450
  • FE570
モトクロス/クロスカントリー
  • FX450
スーパーモタード
  • FS570

2010年モデル

4ストロークエンデューロ
  • FE390
  • FE450
  • FE570
4ストロークモトクロス
  • FX450
スーパーモタード
  • FS570
2ストロークエンデューロ
  • TE250
  • TE300

2009年モデル

エンデューロ
  • FE450
  • FE570

2008年モデル

エンデューロ
  • FE450E
  • FE550E
  • FE650E
スーパーモタード
  • FS550E
  • FS650E
  • FS650C

軍用

スウェーデン陸軍のデモンストレーションチーム、Armén Lejon(アルミーン・レイオン)のオートバイとして使用されている。

脚注

外部リンク