「プレリアル (フリゲート)」の版間の差分
Yokosuka-No1 (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
m Cewbot: ウィキ文法修正 10: 角括弧の終了違反 |
||
50行目: | 50行目: | ||
[[1993年]][[6月11日]]、[[南太平洋]]にある[[フランス領ポリネシア]]の[[パパラ]]([[:fr:Papara]])と命名都市の関係を結ぶ。「プレリアル」はポリネシアの[[パペーテ]]に配備され、[[フランスの海外県・海外領土]]や[[経済水域]]の警備を主任務とし、海洋における諸任務に当たる。 |
[[1993年]][[6月11日]]、[[南太平洋]]にある[[フランス領ポリネシア]]の[[パパラ]]([[:fr:Papara]])と命名都市の関係を結ぶ。「プレリアル」はポリネシアの[[パペーテ]]に配備され、[[フランスの海外県・海外領土]]や[[経済水域]]の警備を主任務とし、海洋における諸任務に当たる。 |
||
「プレリアル」は南太平洋に配備されているため、[[中南米]]諸国や[[東アジア]]および[[東南アジア]]・太平洋諸国などを訪問している。[[1993年]]には南北アメリカ諸国を、[[1994年]]には西太平洋諸国を、[[1996年]]には再び南北アメリカ諸国を、[[1997年]]には南北アメリカ諸国と西太平洋諸国を訪問し、同じ年には[[欧州宇宙機関]]の[[大気圏再突入実験機]]([[:en:Atmospheric reentry demonstrator]])の回収任務に就いた。[[1999年]]に西太平洋諸国を訪問し、特に[[ロシア連邦]・[[ウラジオストク]]や[[中華人民共和国]]の[[青島市|青島]]への訪問が含まれる。[[2000年]]には太平洋諸国を中心に[[日本]]にも立ち寄った。[[2001年]]の西太平洋諸国訪問は[[ベトナム]]の[[ホーチミン市]]が含まれる。[[2002年]]は西太平洋諸国を、[[2003年]]は南北アメリカ諸国と西太平洋諸国を、[[2006年]]に北米諸国を、[[2008年]]に再び北米諸国を、[[2009年]]には南北アメリカ諸国を訪問した。 |
「プレリアル」は南太平洋に配備されているため、[[中南米]]諸国や[[東アジア]]および[[東南アジア]]・太平洋諸国などを訪問している。[[1993年]]には南北アメリカ諸国を、[[1994年]]には西太平洋諸国を、[[1996年]]には再び南北アメリカ諸国を、[[1997年]]には南北アメリカ諸国と西太平洋諸国を訪問し、同じ年には[[欧州宇宙機関]]の[[大気圏再突入実験機]]([[:en:Atmospheric reentry demonstrator]])の回収任務に就いた。[[1999年]]に西太平洋諸国を訪問し、特に[[ロシア連邦]]・[[ウラジオストク]]や[[中華人民共和国]]の[[青島市|青島]]への訪問が含まれる。[[2000年]]には太平洋諸国を中心に[[日本]]にも立ち寄った。[[2001年]]の西太平洋諸国訪問は[[ベトナム]]の[[ホーチミン市]]が含まれる。[[2002年]]は西太平洋諸国を、[[2003年]]は南北アメリカ諸国と西太平洋諸国を、[[2006年]]に北米諸国を、[[2008年]]に再び北米諸国を、[[2009年]]には南北アメリカ諸国を訪問した。 |
||
[[2010年]]、[[2012年]]、[[2014年]]、[[2022年]]の[[環太平洋合同演習|リムパック]]に参加している。 |
[[2010年]]、[[2012年]]、[[2014年]]、[[2022年]]の[[環太平洋合同演習|リムパック]]に参加している。 |
2023年4月29日 (土) 00:05時点における版
プレリアル | |
---|---|
基本情報 | |
建造所 | アルストム=アトランティーク造船所 |
運用者 | フランス海軍 |
艦種 | フリゲート |
級名 | フロレアル級フリゲート |
艦歴 | |
発注 | 1989年 |
起工 | 1990年9月11日 |
進水 | 1991年3月16日 |
就役 | 1992年5月20日 |
要目 | |
排水量 |
基準 2,600t 満載 2,950t |
全長 | 95.5m |
最大幅 | 14.0m |
吃水 | 4.3m |
機関 |
ディーゼルエンジン方式、2軸推進 SEMT ピルスティク6PA6 L280ディーゼルエンジン × 4基(8,800HP) ボードアン 12P15 2SRディーゼル発電機 × 3基(590kW) アルストムAA 49L9発電機 × 3基 Ulstein艦首スラスター × 1基(200kW) |
速力 | 最大速 20kt |
航続距離 | 巡航15ktで10,000海里 |
乗員 | 100名 |
兵装 |
CADAM 100mm単装砲 1基 F2 20mm単装機関砲 × 2基 MM40SSM単装発射機 × 2基 L5 533mm5連装魚雷発射管 × 2基 |
搭載機 | AS 565 パンテル × 1機 |
C4ISTAR | CSEE Najir火器管制装置 × 1基 |
レーダー |
DRBV-21対空捜索 × 1基 RM1290航海 × 1基 RM1290着艦 × 1基 |
探索装置・ その他装置 | フルノ測深システム |
電子戦・ 対抗手段 | CSEE Mk.2デコイ発射機 × 1基 |
プレリアル(フランス語:Prairial, F 731)は、フランス海軍のフロレアル級フリゲート2番艦。艦名はフランス革命暦の牧草月に由来する。
艦歴
「プレリアル」は、アルストム=アトランティーク造船所で建造された。1990年9月11日に起工し、1991年3月16日に進水、1992年5月20日に就役した。
1993年6月11日、南太平洋にあるフランス領ポリネシアのパパラ(fr:Papara)と命名都市の関係を結ぶ。「プレリアル」はポリネシアのパペーテに配備され、フランスの海外県・海外領土や経済水域の警備を主任務とし、海洋における諸任務に当たる。
「プレリアル」は南太平洋に配備されているため、中南米諸国や東アジアおよび東南アジア・太平洋諸国などを訪問している。1993年には南北アメリカ諸国を、1994年には西太平洋諸国を、1996年には再び南北アメリカ諸国を、1997年には南北アメリカ諸国と西太平洋諸国を訪問し、同じ年には欧州宇宙機関の大気圏再突入実験機(en:Atmospheric reentry demonstrator)の回収任務に就いた。1999年に西太平洋諸国を訪問し、特にロシア連邦・ウラジオストクや中華人民共和国の青島への訪問が含まれる。2000年には太平洋諸国を中心に日本にも立ち寄った。2001年の西太平洋諸国訪問はベトナムのホーチミン市が含まれる。2002年は西太平洋諸国を、2003年は南北アメリカ諸国と西太平洋諸国を、2006年に北米諸国を、2008年に再び北米諸国を、2009年には南北アメリカ諸国を訪問した。
2010年、2012年、2014年、2022年のリムパックに参加している。
2023年4月9日から10日にかけて、中国人民解放軍が台湾周辺で軍事演習を行なっていた台湾海峡を航行した[1]。台湾海峡は国際海峡であるにもかかわらず中華人民共和国が外国艦艇の通航に拒否反応を示しているが、フランス外務省報道官は「わが国は台湾海峡の現状維持を支持」しており、「インド太平洋は開かれた地域であるべきだ」と語った[1]。
同年4月20日及び21日、関東南方訓練海域において、海上自衛隊護衛艦「くまの」と日仏共同訓練(オグリ・ヴェルニー23)を実施し[2]、21日に横須賀市の海上自衛隊横須賀基地に親善寄港した。本艦の横須賀寄港は17年ぶり2回目[3]。
脚注
- ^ a b 「仏海軍のフリゲート艦 台湾海峡を航行」『産経新聞』朝刊2023年4月15日(国際面)同日閲覧
- ^ 日仏共同訓練(オグリ・ヴェルニー23)について 海上幕僚監部(2023年4月21日)
- ^ “仏海軍フリゲート艦「プレリアル」 17年ぶり横須賀寄港”. 神奈川新聞. (2023年4月21日) 2023年4月21日閲覧。