「羽沢横浜国大駅」の版間の差分
Cacaocacao (会話 | 投稿記録) タグ: Refタグつき記述の除去 |
m Cewbot: ウィキ文法修正 2: <br/>タグの違反 |
||
81行目: | 81行目: | ||
|- |
|- |
||
!1 |
!1 |
||
|rowspan=2 |[[ファイル:Sotetsu line symbol.svg|15px|SO]] 相鉄新横浜線<br>(相鉄・東急直通線) |
|rowspan=2 |[[ファイル:Sotetsu line symbol.svg|15px|SO]] 相鉄新横浜線<br />(相鉄・東急直通線) |
||
| style="text-align:center" |下り<ref name="list1749">{{Cite web |author= |date= |url=https://www.jreast-timetable.jp/timetable/list1749.html |title=時刻表 |website=羽沢横浜国大駅 |publisher=東日本旅客鉄道 |accessdate=2019-11-25}}</ref> |
| style="text-align:center" |下り<ref name="list1749">{{Cite web |author= |date= |url=https://www.jreast-timetable.jp/timetable/list1749.html |title=時刻表 |website=羽沢横浜国大駅 |publisher=東日本旅客鉄道 |accessdate=2019-11-25}}</ref> |
||
|[[海老名駅|海老名]]・[[湘南台駅|湘南台]]・[[横浜駅|横浜]]方面 |
|[[海老名駅|海老名]]・[[湘南台駅|湘南台]]・[[横浜駅|横浜]]方面 |
||
91行目: | 91行目: | ||
| |
| |
||
|- |
|- |
||
|{{color|#0066ff|■}} 相鉄線直通<br>(相鉄・JR直通線) |
|{{color|#0066ff|■}} 相鉄線直通<br />(相鉄・JR直通線) |
||
|JR線([[新宿駅|新宿]]・[[川越駅|川越]]方面) |
|JR線([[新宿駅|新宿]]・[[川越駅|川越]]方面) |
||
| |
| |
2023年3月29日 (水) 00:01時点における版
羽沢横浜国大駅 | |
---|---|
駅舎(2019年11月) | |
はざわ よこはまこくだい Hazawa yokohama-kokudai | |
所在地 | 横浜市神奈川区羽沢南二丁目471-3 |
駅番号 | SO51 |
所属事業者 |
相模鉄道 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
電報略号 | ワヨ |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
(JR東日本)-2021年- 13,637人/日(降車客含まず) |
乗降人員 -統計年度- |
(相模鉄道)-2021年- 24,655人/日 |
開業年月日 | 2019年(令和元年)11月30日[1][報道 1] |
乗入路線 2 路線 | |
所属路線 | ■相鉄新横浜線 |
キロ程 | 2.1 km(西谷起点) |
◄SO08 西谷 (2.1 km) | |
所属路線 |
■相鉄線直通(JR東日本) (正式には東海道本線貨物支線) |
キロ程 |
8.8 km(鶴見起点) 武蔵小杉から16.6 km |
◄JS 15 *武蔵小杉 (16.6 km) (- km) (西谷)**► | |
備考 |
共同使用駅(相模鉄道の管轄駅[2]) JR東日本: 横浜市内駅 |
羽沢横浜国大駅(はざわよこはまこくだいえき)は、神奈川県横浜市神奈川区羽沢南二丁目にある、相模鉄道・東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である[3][報道 3]。駅番号はSO51。
概要
運輸政策審議会答申第18号の神奈川東部方面線にあたる相鉄・JR直通線と相鉄・東急直通線の建設に伴い、相鉄の相鉄新横浜線とJR東日本の東海道本線貨物支線(通称:羽沢線)の接続駅として、JR貨物・JR東日本の貨物駅横浜羽沢駅の敷地内に2019年(令和元年)11月30日に開業[報道 1][報道 4]。ただし、JR東日本側は旅客案内では正式名称で案内されることはなく、「埼京線直通」または「相鉄線直通」の名称を用いている[注 1]。
相鉄とJR東日本の共同使用駅だが相鉄が管轄しているため、JRの窓口は設置されていない。そのためJRの長距離乗車券や特急券・特別企画乗車券などを購入する場合は、駅係員に申し出て武蔵小杉駅のみどりの窓口までの無賃送迎を利用する必要がある[4]。
鉄道不便地域だった羽沢地域の利便性向上が期待されている。特に近隣住民や横浜国立大学(横浜国大)の関係者が当駅を利用すると見込んで開業時点での乗降客数を1日約1万人、相鉄・東急直通線の開業後には約1.6万人になると予測している[新聞 1]。
JR東日本の特定都区市内「横浜市内」の駅となるほか、大都市近郊区間(東京近郊区間)・電車特定区間内に指定されている[報道 5]。特定都区市内で他社管理の駅は常磐線綾瀬駅(東京地下鉄)、南武線八丁畷駅(京浜急行電鉄)に次いで3例目。
JR東日本の電車特定区間の駅で唯一、JRの駅番号が付与されていない駅である。また相鉄の駅で唯一、神奈川区に立地する。
歴史
相鉄本線西谷駅から当駅までの地下連絡線を建設し、JRと相鉄との相互乗り入れを行う事業計画(相鉄・JR直通線)は2015年(平成27年)の開業を目標に建設が進められていた[5]。しかし、貨物線との接続に時間がかかることが判明し、開業は2018年度内にずれ込む見通しとなった[報道 6]。さらに、2016年(平成28年)8月になって、開業はさらに延びて2019年度下期となることが発表され[1]、2019年11月30日に開業した。
また、当駅から東急電鉄(東急)東横線・目黒線日吉駅へ通じる連絡線も整備され、東急およびその先の東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線との相互乗り入れを行う事業(相鉄・東急直通線)が計画されている[6]。こちらも当初予定の2019年度から2022年度下期に開業が延期された[1]。なお、2022年1月には開業が2023年3月の予定であるとの発表がなされ[7]、2023年3月18日に開業した。
年表
- 2017年(平成29年)12月11日:相鉄が駅名を「羽沢横浜国大駅」に決定(仮称は羽沢駅)[8]。駅名は羽沢地区と駅周辺に立地する横浜国立大学から市への要望により決められた[報道 3]。
- 2019年(平成31年・令和元年)
- 3月28日:相鉄が開業日を2019年11月30日と発表[報道 1]。
- 11月25日:「相鉄・JR直通線発車式」を当駅にて開催[報道 7]。2020年1月15日まで、当駅のほか、横浜・星川・二俣川・大和・海老名・いずみ野・湘南台の各駅にて当駅開業を記念した相鉄全駅入場券を発売[9]。
- 11月30日:相鉄・JR直通線開業に伴い開業[報道 1][報道 3][報道 4]。開業記念イベント「ハザコクフェスタ」の開催や硬券入場券・特別補充券の販売などで賑わい、一時は入場制限も行われるほどの混雑であった[10][11][報道 8][新聞 2]。また、JRの駅としては他社管理ながら、令和時代に初めて開業した駅となった[12]。
- 2023年(令和5年)3月18日:当駅から新横浜駅まで相鉄新横浜線が延伸し、東急新横浜線との直通運転を開始[13]。
駅構造
地上階に改札口1か所、地下1階に相対式2面2線のホームがある[新聞 3]。ホームの東側(東京方向)でJR直通線と東急直通線が分岐し、JR直通線はその先で東海道貨物線に合流する構造となる[3]。開業時からホームドアが設置されており[14]、ホームと改札の間にはエレベーター2基、エスカレーター4基が設けられている[8]。
また、当駅にて相鉄の乗務員と交代を行うJR東日本新宿運輸区の乗務員専用の休憩・宿泊スペースが用意されている。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 相鉄新横浜線 (相鉄・東急直通線) |
下り[15] | 海老名・湘南台・横浜方面 | |
2 | 上り[15] | 新横浜・東急線直通方面 | ||
■ 相鉄線直通 (相鉄・JR直通線) |
JR線(新宿・川越方面) |
(出典:相鉄:構内図 (PDF) ・JR東日本:駅構内図)
- ホームには色灯式信号機が計6か所配置されている。西谷側・武蔵小杉側ともに片渡り線が設けられており、1番線から新宿方面、2番線から海老名方面の列車を発車させることもできる[16]。輸送障害により直通運転が中止された際には、相鉄は当駅 - 西谷間の折り返し便を基本的には運行させ、JRも状況に応じて当駅折り返しの列車を設定する。[17]
- 両番線ともにJR東日本仕様の発車メロディ(スイッチ制作の「キッズステーション」)が導入されており、新宿方面の列車の発車時のみ扱われる[注 2](それ以外では相鉄仕様のブザー・ベルが鳴動する)。
配線図
← 西谷方面 |
→ 新横浜方面 |
|
↓ 東海道貨物線 (相鉄線直通) 武蔵小杉方面 |
||
凡例 出典:[18] |
駅デザイン
駅舎のデザインはデザインブランドアッププロジェクトに基づき、ダークグレーを基調として、鉄・レンガ・ガラスを用いたものになっている[報道 3]。
-
駅入口(2020年5月)
-
改札外コンコース(2020年2月)
-
改札口(2019年12月)
-
改札内(2019年12月)
-
内観(2019年12月)
-
ホーム(2022年1月)
利用状況
以下の値には、いずれも相鉄・JR間の直通人員を含む。
- 相模鉄道:2021年度の1日平均乗降人員は24,655人である。JR線連絡人員通過人員(21,766人)を含む[利用客数 1]。
- JR東日本:2021年度の1日平均乗車人員は13,637人である[利用客数 2]。
年度別1日平均乗降人員
開業後の1日平均乗降人員の推移は以下の通り。
年度 | 相模鉄道 | |
---|---|---|
1日平均 乗降人員 |
増加率 | |
2019年(令和元年)[備考 1] | 25,422 | |
2020年(令和2年) | 21,309 | −16.2% |
2021年(令和3年) | 24,655 | 15.7% |
年度別1日平均乗車人員
開業後の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。
年度 | 相模鉄道 | JR東日本 | 出典 |
---|---|---|---|
2019年(令和元年)[備考 1] | 12,017 | [JR 1]12,681 | [* 1] |
2020年(令和2年) | 10,183 | [JR 2]11,597 | [* 2] |
2021年(令和3年) | 11,777 | [JR 3]13,637 |
- 備考
運賃計算の特例(JR)
運賃計算上の隣の駅が(当駅発着の全列車が通過する)鶴見駅となっていることから、後述する運賃計算の特例が新たに設定された。この結果、列車運転上の隣駅である武蔵小杉駅までの運賃(320円[注 3])よりも、直通線が通過する鶴見駅や、直通線のルートから外れている国道駅までの運賃(いずれも180円[注 3])の方が安いという稀な現象が発生している[19]。なお、当駅 - 鶴見駅間の駅間キロ程は8.8 kmで、これは首都圏のJR電車特定区間内では最長の駅間距離である[注 4]。
- 当駅と横浜駅以遠(保土ケ谷駅または桜木町駅方面)の各駅との相互間を乗車する場合は、鶴見駅 - 武蔵小杉駅間を折り返して乗車することができる[20]。
- 当駅と鶴見駅・新子安駅・東神奈川駅または川崎駅以遠(蒲田駅または尻手駅方面)、国道駅以遠(鶴見小野駅方面)もしくは大口駅以遠(菊名駅方面)の各駅との相互間を乗車する場合は、鶴見駅・新子安駅・東神奈川駅 - 横浜駅間と鶴見駅 - 武蔵小杉駅間を折り返して乗車することができる[注 5][20]。
- 当駅 - 新川崎駅相互間を乗車する場合、武蔵小杉駅 - 新川崎駅間を折り返して乗車することができる[20]。
- 横浜市内発着の乗車券で当駅から(または当駅まで)乗車する場合、途中下車をしなければ鶴見駅 - 武蔵小杉駅間を乗車できる[21]。
特記事項
- 横浜市と鶴見区が本路線の整備に呼応して、鶴見駅における中距離列車のプラットホーム新設をJR側に働き掛けている(鶴見駅中距離電車停車等推進期成会)。
- 『タモリ倶楽部』の番組内の企画の一つである「タモリ電車クラブ」で開業前の当駅を訪問し、タモリら出演者が直筆で2番線の柱用駅名標の1つにサインを記入しており、開業後もしばらく設置されていた(現在は交換済み)。
- 東海道貨物線の横浜羽沢駅に隣接するが、営業上は別駅の扱いとなり、事実上東海道本線支線の終着駅の一つとなっている。貨物線としての横浜羽沢駅の隣駅は東戸塚駅であるが、貨物線を経由する特急「湘南」等でも当駅経由とは見なされず、運賃計算においても、同駅および戸塚駅方面へは鶴見駅・新子安駅経由で計算されることになる。また、電報略号は「ワヨ」を使用している。
再開発
(相鉄・東急直通線の開業年度となる)2023年度中での完成を目指して駅前の再開発工事が進められている。2019年11月30日に開催された開業イベント「ハザコクフェスタ」で、その概要が明らかとなり、2021年10月に住居と商業地区を一体的に開発した タワーマンション「リビオタワー羽沢横浜国大」のデザインが明らかにされた[22]。
駅周辺
- 文教施設
- 商業施設
- クリエイトSD 羽沢横浜国大駅前店
- 産業施設
- 佐川急便横浜北支店
- 医療・看護施設
- JCHO横浜保土ヶ谷中央病院
- 脳神経外科東横浜病院
- 常盤台病院
- 神社・寺院・公園施設等
- 真言宗寺院 良正寺
- 羽沢長谷公園
バス路線
停留所名は「羽沢横浜国大駅前」で、当駅の開業に伴い「羽沢貨物駅」から改称された[報道 9]。神奈川中央交通が運行する下記の路線が乗り入れる。
隣の駅
相模鉄道
東日本旅客鉄道(JR東日本)
- ■ 相鉄線直通[24] (東海道貨物線)
脚注
記事本文
注釈
出典
- ^ a b c “相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線ともに開業延期 - 建設費4,000億円以上に”. マイナビニュース. (2016年8月26日) 2016年8月26日閲覧。
- ^ “よくあるご質問 11.30ダイヤ改正”. 相模鉄道. 2019年11月5日閲覧。
- ^ a b 都市鉄道利便増進事業 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線|羽沢駅工事 - 鉄道・運輸機構、相模鉄道、東京急行電鉄(現東急電鉄)。2013年4月14日閲覧
- ^ よくある質問 【電車】羽沢横浜国大駅でJR東日本の特急券などは買えますか? - 相模鉄道。2022年12月31日閲覧
- ^ 都市鉄道利便増進事業 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線|相鉄・JR直通線 - 鉄道・運輸機構、相模鉄道、東京急行電鉄(現・東急電鉄)。2013年4月14日閲覧
- ^ 都市鉄道利便増進事業 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線|相鉄・東急直通線 - 鉄道・運輸機構、相模鉄道、東京急行電鉄(現・東急電鉄)。2013年4月14日閲覧
- ^ “相鉄・東急直通線の工事等の状況及び開業予定時期について”. 独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 相模鉄道株式会社 東急電鉄株式会社. 2022年5月3日閲覧。
- ^ a b “相鉄・JR直通線、新駅名は「羽沢横浜国大」 2019年度開業”. resemom. 2019年11月29日閲覧。
- ^ “相鉄・JR直通線の開業日に相鉄全駅入場券…羽沢横浜国大駅開業を記念して発売 11月30日から”. response.jp. 2019年11月29日閲覧。
- ^ “羽沢横浜国大駅、ついに開業記念券に長蛇の列”. タウンニュース. 2019年12月12日閲覧。
- ^ “相鉄線 都心に直通運転開始 新駅は混雑 長蛇の列も”. FNS. 2019年12月12日閲覧。
- ^ 単独管理駅は2020年3月14日開業の高輪ゲートウェイ駅・御厨駅・南伊予駅までなかった。
- ^ 『相鉄・東急直通線 開業日に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)相模鉄道、2022年12月16日 。
- ^ a b “時刻表”. 羽沢横浜国大駅. 東日本旅客鉄道. 2019年11月25日閲覧。
- ^ “相模鉄道「都心直通」で誕生、20年ぶりの新駅は何がスゴいのか?”. ニコニコニュース (ニコニコニュース). (2019年4月24日)
- ^ “相鉄・JR直通で誕生する「羽沢横浜国大駅」の利便性が恐ろしく悪いワケ”. ダイアモンド. 2019年12月12日閲覧。
- ^ 橋本浩史「神奈川東部方面線(相鉄・東急直通線)建設の概要」『鉄道ピクトリアル』第1010巻、電気車研究会、2023年4月、140頁。
- ^ “「遠い駅」の方が安い? 相鉄・JR直通線の運賃のナゾ”. 鉄道コム・朝日インタラクティブ(2019年11月30日作成). 2019年11月30日閲覧。
- ^ a b c “特定の分岐区間に対する区間外乗車の特例│きっぷのルール:JRおでかけネット”. www.jr-odekake.net. 2019年11月26日閲覧。
- ^ “「横浜市内」発着となる乗車券による市外乗車の特例│きっぷのルール:JRおでかけネット”. www.jr-odekake.net. 2019年11月26日閲覧。
- ^ “【公式】リビオタワー羽沢横浜国大|駅徒歩1分|新築分譲マンション”. nskre.jp. 2021年10月31日閲覧。
- ^ “横浜国立大学アクセス案内”. 横浜国立大学 (2019年10月31日). 2019年10月31日閲覧。
- ^ 路線図 - JR東日本
報道発表資料
- ^ a b c d 『相鉄・JR直通線の開業日決定』(PDF)(プレスリリース)相模鉄道/東日本旅客鉄道、2019年3月28日。オリジナルの2019年3月30日時点におけるアーカイブ 。2019年11月25日閲覧。
- ^ 『2023年3月開業 相鉄新横浜線・東急新横浜線 開業PRロゴ・駅ナンバーを決定しました』(PDF)(プレスリリース)相模鉄道/東急電鉄、2022年9月16日。オリジナルの2022年9月16日時点におけるアーカイブ 。2022年9月16日閲覧。
- ^ a b c d 『相鉄・JR直通線 新駅名称を「羽沢横浜国大」駅に』(PDF)(プレスリリース)相模鉄道、2017年12月11日。オリジナルの2018年1月21日時点におけるアーカイブ 。2020年7月28日閲覧。
- ^ a b c 『直通運転開始により都心へのアクセスが向上 二俣川〜新宿最速44分 11月30日(土)相鉄線のダイヤ改正を実施 平日朝のラッシュ時間帯に通勤特急・通勤急行を導入』(PDF)(プレスリリース)相模鉄道、2019年11月5日。オリジナルの2019年11月19日時点におけるアーカイブ 。2019年11月25日閲覧。
- ^ 『相鉄・JR直通線に関わるJR線区間の運賃等について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2019年2月26日。オリジナルの2019年12月8日時点におけるアーカイブ 。2020年8月9日閲覧。
- ^ 『相鉄・JR直通線事業に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)鉄道・運輸機構、2013年4月23日。オリジナルの2013年7月5日時点におけるアーカイブ 。2020年7月28日閲覧。
- ^ 『神奈川東部方面線 相鉄・JR直通線発車式の開催について』(PDF)(プレスリリース)独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構、2019年11月15日。オリジナルの2020年1月15日時点におけるアーカイブ 。2020年11月12日閲覧。
- ^ 『新駅開業・相互直通運転開始記念イベント「ハザコクフェスタ」を開催 11月30日(土)、羽沢横浜国大駅前スペースにて』(PDF)(プレスリリース)相模鉄道、2019年11月15日。オリジナルの2020年1月6日時点におけるアーカイブ 。2020年7月27日閲覧。
- ^ “「羽沢横浜国大駅」開業に伴う運行時刻及び停留所名称の変更について(11/30実施)”. 神奈川中央交通 (2019年11月21日). 2020年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月22日閲覧。
- ^ 相鉄・東急直通線運行計画概要のお知らせ 相模鉄道 2022年11月24日
新聞記事
- ^ “開業目前、「相鉄・JR直通」ダイヤ作成の舞台裏 11月末開業、海老名―新宿で試運転が佳境に”. 東洋経済オンライン. 東洋経済新報社 (2019年10月24日). 2019年12月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月9日閲覧。
- ^ “羽沢横浜国大で対談イベント、駅前再開発の完成は「東急直通」開業後に”. 新横浜新聞(しんよこ新聞) (2019年12月1日). 2019年12月2日閲覧。
- ^ “相鉄線20年ぶりの新駅「羽沢横浜国大駅」開業向けて発車式”. 港北経済新聞. 2019年11月29日閲覧。
- ^ “<レポート>早ければ1年後に開業の「羽沢横浜国大駅」、再開発は“東急直通”時に照準”. 新横浜新聞(しんよこ新聞) (2018年9月30日). 2019年12月10日閲覧。
利用状況
- JR・私鉄の1日平均利用客数
- JR東日本の2019年度以降の乗車人員
- ^ 各駅の乗車人員(2019年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2020年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2021年度) - JR東日本
- JR・私鉄の統計データ
- 神奈川県県勢要覧
関連項目
外部リンク
- 相模鉄道 羽沢横浜国大駅
- 駅の情報(羽沢横浜国大駅):JR東日本
- 交建設計「相鉄・JR直通線羽沢横浜国大駅」(インターネットアーカイブ・2021年時点の版)
- 入選 相鉄・JR直通線 羽沢横浜国大駅(鉄道建築協会賞、作品部門、2020年度受賞・インターネットアーカイブ・2022年時点の版)