コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「財津一郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 10: 角括弧の終了違反
106行目: 106行目:
* [[なんたって18歳!]] 第38話「泣きぬれた名人」(1972年、[[TBSテレビ|TBS]]・[[大映テレビ]])
* [[なんたって18歳!]] 第38話「泣きぬれた名人」(1972年、[[TBSテレビ|TBS]]・[[大映テレビ]])
* [[隼人が来る]] 第9話「びっくり捕物初手柄」(1972年[[]]、フジテレビ・東映) - 目明し・団九郎
* [[隼人が来る]] 第9話「びっくり捕物初手柄」(1972年[[]]、フジテレビ・東映) - 目明し・団九郎
* [[ママはライバル](1973年、[[TBSテレビ|TBS]]・大映テレビ)
* [[ママはライバル]](1973年、[[TBSテレビ|TBS]]・大映テレビ)
* [[出雲の阿国 (小説)|出雲の阿国]](1973年、[[テレビ朝日|NET]])
* [[出雲の阿国 (小説)|出雲の阿国]](1973年、[[テレビ朝日|NET]])
* [[非情のライセンス]](NET・東映)
* [[非情のライセンス]](NET・東映)

2020年1月29日 (水) 00:00時点における版

ざいつ いちろう
財津 一郎
本名 財津 永栄(ざいつ ながひで)
生年月日 (1934-02-22) 1934年2月22日(90歳)
出生地 日本の旗 日本熊本県熊本市
身長 176 cm
血液型 O型
ジャンル 俳優コメディアン歌手
活動期間 1955年 - 2011年
配偶者 あり
著名な家族 財津功(息子)
事務所 志母澤事務所
主な作品
テレビドラマ
新宿警察
3年B組金八先生』シリーズ
秀吉
天花
映画
連合艦隊
バラエティー番組など
てなもんや三度笠
CM
こてっちゃん
タケモトピアノ
受賞
日本アカデミー賞
優秀助演男優賞
お葬式』(1984年)
その他の賞
ゴールデン・アロー賞
演劇賞(1974年)
テンプレートを表示

財津 一郎(ざいつ いちろう、本名:財津 永栄〈ざいつ ながひで〉[注 1]、旧芸名:財津 肇メ、1934年2月22日 - )は、日本俳優コメディアン歌手熊本県熊本市出身。熊本県立済々黌高等学校卒業。

現在は自身や家族の体調不良を理由に新規の仕事を断っており、かつて撮影したCMが放送されている以外は実質的な引退状態である。

略歴

財津家は神武天皇の時代から続く名家[1]。父親は農林省(現:農林水産省)の役人で、3人兄弟の末っ子として東京に住んでいたが、父が中国へ出征したため、1944年に一家は故郷の熊本へ疎開1947年に、阿蘇にある財津家の土地を守るために阿蘇郡黒川村(現・阿蘇市)へ移住、学校もそれまで通っていた済々黌中学から阿蘇農業高等学校(現・熊本県立阿蘇中央高等学校)へ転校。1949年に再び熊本市へ戻って済々黌高校に復学[2]。高校生時代は水球部で活動[3]。終戦後も高校を卒業するまでを熊本で過ごした[4]

1953年、上京後に早大文学部演劇学科受験に失敗。早大近くの印刷店などでアルバイト生活をしつつ[5]、当時東京都大田区にあった榎本健一映画演劇研究所(いわゆるエノケン学校)で演技を勉強する[6]。同時に帝劇ミュージカルの研究生になる。

エノケン学校卒業後は「もっと東京で修業を積みたい」として撮影所入りなどはせずに過ごしていたが、偶然ある野球場で憧れの仲代達矢に会ったことがきっかけで発奮し[6]1955年、帝劇ミュージカル解散の後、財津肇メ(ざいつ はじめ)の芸名で石井均一座に入門(この時、楽屋の化粧室前でばったり会ったのが伊東四朗[7]。今の妻ともこの一座で出会っている[8])。また新宿の劇団「ムーラン」の舞台に立った。その「ムーラン」も数年後解散の憂き目に遭い、一時は大阪からやり直しと宝塚新芸座からOSミュージックホールと歩いた[9]1962年吉本興業に入り[10]1964年吉本新喜劇に参加、芸名を現在の財津一郎に改める。この芸名の名付け親は当時の吉本興業社長の林弘高で、「吉本では大衆的な名前でいかなあかん。本名は堅苦しい。一郎と言えば河野一郎有島一郎。みんな大物や」という名付け理由だったという[8]

1965年に吉本新喜劇座長に就任[2]。新喜劇では初期はサラリーマン役が多かったが、その後「老け役」が多くなっていった[11]

藤田まこと主演の『てなもんや三度笠』に浪人・蛇口一角(へびぐち いっかく)役で出演し、手を頭の後ろから回して反対側の耳をつかんで甲高い声で叫ぶ「非っ常にキビシ〜ッ!」「〜してチョウダィ!」のギャグや抜いた刀の刃を蛇のようになめまわす、といった奇怪な動きが評判となり、一世を風靡ふうびした(当初はギャグで言った台詞ではなかったそうで、演技中に突発的に奇声を発すると予想外にウケたことが由来)[12]。なお、途中からは写真師・桜富士夫(さくら ふじお)役に変更になったが、レギュラー陣の一角を担った(当初はレギュラー出演の予定ではなかったが、奇人変人ぶりがあまりにも好評だったため、レギュラー化して最終回まで出演した)。ちなみに役名の蛇口一角は忠臣蔵清水一角(しみず いっかく)のもじり、桜富士夫はフィルムのブランドのさくらカラー(現:コニカミノルタ)とフジカラーからとられたもの。最初は台本にあった自分の役名の蛇口をそのまま「じゃぐち」と読んで「アホ」と言われたこともあった[13]

1969年に吉本興業を退社して東京に活動拠点を移し、志母澤事務所に移籍[2]

1981年、『連合艦隊』では、中井貴一扮する神風特別攻撃隊に志願した青年の父親でもある海軍兵曹長役を演じた。

3年B組金八先生』での英語の教科担任・左右田先生役では自身の持ち味が生かされたボケ役だった。

1995年、61歳の時に脳内出血を発症してしまい、開頭手術後は左半身に軽い麻痺が残ったが、リハビリに励んだ結果、3ヶ月後にテレビドラマの仕事に復帰した。

1996年の『秀吉』では豊臣秀吉の義父といわれる竹阿弥役を演じた。

2004年、『天花』では主人公・佐藤天花の成長を見守る祖父役で出演。

2010年11月13日公開の映画『ふたたび swing me again』に主演[注 2]。体力的な不安があったというが、監督の塩屋俊が何度も説得したことから出演を承諾し、撮影期間中は役を演じることのみに集中して、最後までやり遂げた[14]第23回東京国際映画祭の舞台挨拶に登壇した際、「この映画の出演は(俳優生活の)最後のごほうびだと思って演じました」と語っていた[15]

2011年3月27日放送の『3年B組金八先生ファイナル』に出演[16]以降、芸能活動休止状態にある。2019年に元朝日放送プロデューサーの澤田隆治時代劇専門チャンネルでの『てなもんや三度笠』特別記念番組の出演依頼をかけたところ、体調不良を理由に出演を辞退されたといい[17]、同年に財津自身もメディアのインタビューに応じ、財津の言によれば「脳出血など病気もやったことと、家内(妻)の具合が悪いことなどあり仕事は全て断っている」とのことである[18]

2015年熊本日日新聞にて人生をふり返ったコラム「私を語る」を連載し、同年9月にそれを1冊にまとめた自身初の著書「聞いてチョウダイ 根アカ人生」を発売した。

人物

  • 財津の奇声は『こてっちゃん』などのCMでも評判となった[19]。長年タケモトピアノのCMに出演しており、関西圏でもブレイク。「CM中の財津の歌声を聞くと赤ちゃんの泣き声が止まる」と『探偵!ナイトスクープ』などで紹介された(赤ちゃんが泣き止む理由は財津の声が幼児が好む440ヘルツ周辺の音であるため、とのこと)[20]。作り替える必要がないという理由で、タケモトピアノのCMは20年近く同じものが使われ続けている[17]日本電気(NEC)『バザールでござーる』のCMにも、1991年から2004年まで声で出演していた[19]
  • 同じ昭和9年(1934年)生まれの愛川欽也坂上二郎長門裕之牧伸二森山周一郎藤村俊二大橋巨泉山本文郎睦五朗らとは「昭和九年会」を結成している[21]
  • 長男・(1961年8月22日 - )は日本テレビプロデューサー[22]
  • 人気があった反面、「クドい」と言われることも少なくなかったが、本人の持ち味であり、自覚もしていた(同じように「クドいキャラ」のルー大柴へは「『クドいな、あいつ』と言われても、ちらっとでもこっちに目線を向けさせればこっちの勝ちだ」と直々にアドバイスしていた)。
  • 吉本新喜劇に出演していた頃はアドリブで仁丹を使ったネタをやったところ、当時の新喜劇のテレビ中継のスポンサーだった大正製薬を怒らせてしまった(幸い財津は降板せずに済んだが、この一件が元でそれまで生中継されていた新喜劇は録画放送されるようになった)[23]
  • とある舞台で演出家とBGMで揉め、好きなジャズを流すように財津が勧めたが、演出家は断固として拒否した。しかし、この演出家は「財津さんは、『枠を打ち破るパワー』のある人。だから、わざと枠に閉じこめ、それを壊すくらいの演技をしてほしかったからだ」と財津の高い演技力あってこその演出法だった、と述べている。
  • 一時期、楽屋での食事の時間を惜しみ、開演5分前になって到着したラーメンに「どうせ腹に入ったら一緒だ」として、急いで側にあったアンパンを放り込んで食べたりしており、周りからは「財津ラーメン」と呼ばれるなどしてしばらく変人扱いされた[24]
  • 歌手の財津和夫と縁戚関係があるとされる[25]。従来は血縁関係はないとしていた。ちなみにファンレターが間違って届くことがあったという(「財津さんへ」とは書かれているが、読んでいくうちに内容が音楽のことばかりのため、人違いに気づくという)。

ギャグ

きびしーいっ
吉本新喜劇で用いられていたギャグ[26]

作品

シングル

アルバム

  • NHKみんなのうたより 大全集6〜おふろのうた〜(1991年)
    同アルバム収録の「ぼくは大きな石ころさ」を歌っている。
  • モダンチョキチョキズのアルバム レディメイドのモダン・チョキチョキズ(1997年)
    同アルバム収録の「くまちゃん」で、濱田マリとデュエットしている。

出演

テレビドラマ

西部警察スペシャル「燃える勇者たち」(1984年1月1日、テレビ朝日/石原プロ) 小山内

映画

アニメ

ラジオ

ナレーション

バラエティ

CM

著書

脚注

注釈

  1. ^ 当人を含め、財津家の男子の名には代々「永」の字が付いていた[1]
  2. ^ 鈴木亮平が主演ともされる。

出典

  1. ^ a b 財津一郎 2015, pp. 9–11
  2. ^ a b c 財津一郎 2015, pp. 130-132「年表」
  3. ^ キナ線100年:済々黌人物誌(熊本日日新聞社編集局編著、熊本日日新聞社・刊 1982年12月)「異色の先輩 ~財津一郎さん~」より。
  4. ^ 【エンタがビタミン♪】「火垂るの墓」のよう。聞くものが目頭を押えた財津一郎の終戦直後の体験。(前編)”. Techinsight (2016年10月28日). 2016年9月15日閲覧。
  5. ^ 財津一郎 2015, p. 34
  6. ^ a b 財津一郎 2015, pp. 42–46
  7. ^ 財津一郎 2015, pp. 49–52
  8. ^ a b 財津一郎 2015, pp. 61–62
  9. ^ 財津一郎 2015, pp. 54–56
  10. ^ 財津一郎 2015, p. 56
  11. ^ 吉本興業 1989, p. 63.
  12. ^ 財津一郎 2015, pp. 64–71
  13. ^ 阿川佐和子「阿川佐和子のこの人に会いたい」『週刊文春』2010年11月18日号、文藝春秋、128 - 132頁。 
  14. ^ 「ふたたび swing me again」主演 財津一郎さん特別インタビュー”. PHILE WEB (2010年11月10日). 2019年8月16日閲覧。
  15. ^ “財津一郎、主演作「ふたたび」でいい秋にしてチョウダイ!”. 映画.com. (2010年10月27日). https://eiga.com/news/20101027/13/ 2019年8月16日閲覧。 
  16. ^ 「3年B組金八先生 ~ファイナル 「最後の贈る言葉」4時間SP~」2011年3月27日(日)放送内容”. テレビ紹介情報. 価格.com. 2019年8月16日閲覧。
  17. ^ a b “「ピアノ売ってちょーだい」のCMでお馴染み、俳優「財津一郎」は今どうしているのか”. デイリー新潮. (2019年8月16日). https://www.dailyshincho.jp/article/2019/08161101/?all=1 2019年8月16日閲覧。 
  18. ^ 田村正和、財津一郎、 田中邦衛…あの国民的名優は今もお元気なのか」『現代ビジネス』、講談社、2019年9月29日、2019年10月2日閲覧 
  19. ^ a b 財津一郎 2015, pp. 84–86
  20. ^ 財津一郎 2015, pp. 94–96
  21. ^ 財津一郎 2015, pp. 81–83
  22. ^ 日外アソシエーツ 編 編『現代日本人名録 2002』(新訂)日外アソシエーツ、2002年、[要ページ番号]頁。ISBN 4-8169-1695-4 
  23. ^ 前田五郎『芸能界み〜んなホントのことでっせ!』日本文芸社、1993年、161-162頁。ISBN 4-537-02380-5 
  24. ^ 財津一郎 2015, pp. 59–60
  25. ^ 財津和夫 財津一郎と遠い親戚だった「冗談でなく本当だったとは」 ネットでも反響”. デイリースポーツ (2016年9月15日). 2016年9月15日閲覧。
  26. ^ 吉本興業 1989, p. 34.
  27. ^ "注目コンテンツをマルチに展開するプロジェクト『インデックス・エンタテインメント』開始第1弾は「タケモトピアノCM」の新たな展開をプロデュース!" (Press release). インデックス・ホールディングス. 5 April 2005. 2006年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月17日閲覧
  28. ^ ロボタン - メディア芸術データベース
  29. ^ 親子ねずみの不思議な旅 - メディア芸術データベース
  30. ^ 吾輩は猫である - メディア芸術データベース

参考文献

外部リンク