コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「日本の囲碁棋士一覧」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Ohtani tanya (会話 | 投稿記録)
泉谷政憲氏ご逝去に伴う修正その他
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 104: Unbalanced quotes in ref name
1,742行目: 1,742行目:
| [[宮下秀洋]] || みやした<br />しゅうよう || - || 九段 || 福島 || 本因坊秀哉 || 1913年12月20日 || - || 1930年 || 日本棋院 || || 1976年 || {{年数|1913|12|20|1976|8|8}} || ○ ||
| [[宮下秀洋]] || みやした<br />しゅうよう || - || 九段 || 福島 || 本因坊秀哉 || 1913年12月20日 || - || 1930年 || 日本棋院 || || 1976年 || {{年数|1913|12|20|1976|8|8}} || ○ ||
|-
|-
| [[三輪芳郎]] || みわ<br />よしろう || - || 九段 || 新潟 || 橋本宇 || 1921年9月17日<ref name="1993igonenkan_532>『1993 囲碁年鑑』、日本棋院、東京都、1993年5月18日、532頁。</ref> || - || 1938年 || 日本棋院<br /><small>(東京)<ref name="1993igonenkan_532/></small> || 1994年<br /><small>(現役死去)<ref>『1994 囲碁年鑑』、450頁。</ref></small> || 1994年 || {{年数|1921|9|17|1994|2|13}} || ||
| [[三輪芳郎]] || みわ<br />よしろう || - || 九段 || 新潟 || 橋本宇 || 1921年9月17日<ref name="1993igonenkan_532">『1993 囲碁年鑑』、日本棋院、東京都、1993年5月18日、532頁。</ref> || - || 1938年 || 日本棋院<br /><small>(東京)<ref name="1993igonenkan_532" /></small> || 1994年<br /><small>(現役死去)<ref>『1994 囲碁年鑑』、450頁。</ref></small> || 1994年 || {{年数|1921|9|17|1994|2|13}} || ||
|-
|-
| [[向井一男]] || むかい<br />かずお || - || 八段 || 愛媛 || [[田坂信太郎|田坂]] || 1900年 || - || 1918年 || 方円社<br />→日本棋院 || || 1969年 || || ||
| [[向井一男]] || むかい<br />かずお || - || 八段 || 愛媛 || [[田坂信太郎|田坂]] || 1900年 || - || 1918年 || 方円社<br />→日本棋院 || || 1969年 || || ||

2019年10月29日 (火) 00:02時点における版

本項では日本を活動拠点とする囲碁棋士の一覧について記載する。

明治維新以降、囲碁界は方円社本因坊家とが併存する時代が続いていたが1924年日本棋院および棋正社1941年消滅)、1950年関西棋院が創立された。日本棋院は東京本院・中部総本部(1955年に東海本部から発足)・関西総本部(1950年発足)の3本部を有し、棋士は3本部および関西棋院の4組織のいずれかに所属し活動する。

棋士の一覧

日本棋院および関西棋院公式サイトに記載のある棋士

  • 「国籍」は空欄の場合は日本国籍。
  • 「所属」は日本棋院東京本院は「東京」、中部総本部は「中部」、関西総本部は「日関」、関西棋院は「関西」、関西棋院中部総本部は「関西(中部)」で表記。
  • 「タイトル歴」は、七大タイトルを獲得したことがある棋士は「○」、女流タイトルを獲得した事がある棋士は「◇」、
    名誉称号および同資格を持つ棋士は「◎」、女流棋戦の名誉称号および同資格を持つ棋士は「◆」で表記。(2019年4月現在)

記載のない棋士

脚注

  1. ^ a b c 『2007 囲碁年鑑』日本棋院、東京都、2007年6月1日、257頁。 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 「棋士名鑑」『棋道』第57巻第5号、日本棋院、1981年4月5日、390-438頁。 
  3. ^ 『2014 囲碁年鑑』日本棋院、東京都、2014年6月1日、304-351頁。 
  4. ^ a b c 『2008 囲碁年鑑』日本棋院、東京都、2008年6月1日、261頁。 
  5. ^ 「訃報 伊神肇氏」神戸新聞 2007.11.9朝刊 p. 13
  6. ^ 『2009 囲碁年鑑』日本棋院、東京都、2009年6月1日、261頁。 
  7. ^ 新土居仁昌 盤上の風景/9 囲碁 呉柏毅三段 母に背中押されプロへ/大阪 毎日新聞大阪版 2017.2.27付記事
  8. ^ a b c 2010 囲碁年鑑. 東京都: 日本棋院. (2010-06-01). p. 257 
  9. ^ 「楳田晴彦氏」読売新聞 2019.9.12朝刊 第14版 p. 34
  10. ^ a b 『2011 囲碁年鑑』日本棋院、東京都、2011年6月1日、255頁。 
  11. ^ a b c d 『2018 囲碁名鑑』日本棋院東京都、2018年6月1日、302-351頁。 
  12. ^ a b 『2004 囲碁名鑑』日本棋院、東京都、2004年6月1日、241頁。 
  13. ^ 『2000 囲碁名鑑』日本棋院、東京都、2000年6月1日、375頁。 
  14. ^ 『2013 囲碁年鑑』日本棋院、東京都、2013年6月1日、577頁。
  15. ^ a b c 『1998 囲碁年鑑』日本棋院、東京都、1998年6月1日、401頁。 
  16. ^ a b c d 『2019 囲碁年鑑』日本棋院東京都(原著2019年6月1日)、355頁。 
  17. ^ a b 『1992 囲碁年鑑』日本棋院、東京都、1992年5月18日、516頁。
  18. ^ 『2011 囲碁年鑑』 373頁
  19. ^ 『2012 囲碁年鑑』日本棋院、東京都、2012年6月1日、306頁。 
  20. ^ a b 訃報 白石裕さん76歳=囲碁棋士 毎日新聞 2017.12.11付記事
  21. ^ 名誉本因坊にならえ 高川杯初開催 田辺/和歌山 毎日新聞 2018.9.7付記事
  22. ^ a b c d 『1994 囲碁年鑑』、576頁。
  23. ^ 新土居仁昌 盤上の風景/5 囲碁 河英一六段 集中力高め活躍誓う/大阪 毎日新聞大阪版 2016.9.26付記事
  24. ^ 『2015 囲碁年鑑』日本棋院、東京都、2015年6月1日、302-351頁。 
  25. ^ 元関西棋院囲碁棋士・星川信明氏が死去 産経新聞大阪版 2014.9.4付記事
  26. ^ ゆうちょ杯第19回ジュニア本因坊戦 目指せ日本一 頂点へ、精鋭38人競う メルパルク東京であす開幕 毎日新聞 2016.3.23付記事
  27. ^ 『2019 囲碁年鑑』、344頁。
  28. ^ 尹春浩棋士 念願のプロデビューへ 在日本大韓民国民団(オリジナル: 民団新聞 2010.6.9付記事)
  29. ^ 新土居仁昌 盤上の風景/22 囲碁 余正麒七段 平常心でトップ目指す/兵庫 毎日新聞兵庫版 2018.8.27付記事
  30. ^ 『2013 囲碁年鑑』日本棋院、東京都、2013年6月1日、304頁。
  31. ^ 『1994 囲碁年鑑』、577頁。
  32. ^ Obituary of Manfred Wimmer (英語) ヨーロッパ囲碁連盟 2019.4.19 12:15 (UTC) 閲覧
  33. ^ 『1996 囲碁年鑑』、日本棋院、東京都、1996年6月20日、537頁。
  34. ^ 北村文男 Fumio Kitamura 日本将棋連盟 2019.3.16 01:15 (UTC) 閲覧
  35. ^ 박주성 “알파고 아니라 신이 와도 석점 놓고는 안져” 유튜브에서 듣는 쎈돌 어록 (朝鮮語) 日曜新聞 2019.2.21付記事
  36. ^ 『1994 囲碁年鑑』、577頁。
  37. ^ a b 『2000 囲碁年鑑』、493頁。
  38. ^ 加納 嘉徳(カノウ ヨシノリ / Kano Yoshinori) 日本棋院 2019.10.23 11:40 (UTC) 閲覧
  39. ^ a b c 「棋士名鑑」『棋道』第44巻第5号、日本棋院、1968年4月5日、249-291頁。 
  40. ^ 奥村 登(オクムラ ノボル / Okumura Noboru) 日本棋院 2019.10.24 11:20 (UTC) 閲覧
  41. ^ a b 『1993 囲碁年鑑』、日本棋院、東京都、1993年5月18日、532頁。
  42. ^ 『1994 囲碁年鑑』、450頁。

外部リンク