コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ブカ・キュレゲン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 1: Template contains useless word template
23行目: 23行目:
*志茂碩敏『モンゴル帝国史研究 正篇』東京大学出版会、2013年
*志茂碩敏『モンゴル帝国史研究 正篇』東京大学出版会、2013年
*村上正二訳注『モンゴル秘史 2巻』平凡社、1972年
*村上正二訳注『モンゴル秘史 2巻』平凡社、1972年
{{Template:チンギス・カンの御家人}}
{{チンギス・カンの御家人}}
{{DEFAULTSORT:ふかきゆれけん}}
{{DEFAULTSORT:ふかきゆれけん}}
[[Category:モンゴル帝国の将軍]]
[[Category:モンゴル帝国の将軍]]

2019年2月11日 (月) 01:19時点における版

ブカ・キュレゲンモンゴル語: Buqa Küregen,中国語: 不合古咧堅,? - ?)は、13世紀初頭にチンギス・カンに仕えたバヤウト部出身の千人隊長の一人。

漢文史料では『モンゴル秘史』が不合古咧堅(bùhé gŭliējiān)、『元史』が普化(pŭhuà)と記し、『集史』などのペルシア語史料ではبوقا گورکان(Būqā gūrkān)と記される。

概要

『集史』「バヤウト部族志」にはバヤウト部は大きく分けて2系統あり、ジダ河流域に住まうジェデイ・バヤウトと、草原に住まうケヘリン・バヤウトが存在すると記される。ブカ・キュレゲンはこの内、ジェデイ・バヤウトの出身であった。

『集史』「バヤウト部族志」によると、チンギス・カンが若い頃ジャムカと戦った時(十三翼の戦い)、バヤウト部はチンギス側の1翼を担い奮戦した。後に、チンギス・カンは「譜代家人」の称号をバヤウト部に与え、「[チンギス・カン]一門が娘を彼等(バヤウト部)に与え、[バヤウト部から]娘を娶る」という習慣を確立するに至ったという[1]

「キュレゲン」は「婿」を意味する単語であり、詳細は不明であるがブカ・キュレゲンもチンギス・カン家の女性を娶った人物であると見られる。『集史』「バヤウト部族志」の記述を裏付けるようにモンゴル帝国ー大元ウルスにおいてバヤウト部は代々后妃を輩出するようになり、モンケクビライの側室となったバヤウジン、テムルの皇后となったブルガントゴン・テムルの皇后となったダナシリらは皆バヤウト部の出身であった。

特に成宗の皇后ブルガンはブカ・キュレゲンの子孫トルクスの娘であり[2]、病弱な夫に代わって実質的に朝政を取り仕切ったことで知られる[3]

バヤウト部ブカ・キュレゲン家

  • ブカ・キュレゲン(Buqa Küregen >不合古咧堅/bùhé gŭliējiān,بوقا گورکان/Būqā gūrkān)
    • トルクス・キュレゲン(Torqus Küregen >脱里忽思/tuōlǐhūsī)

脚注

  1. ^ 志茂2013,575頁
  2. ^ 『元史』巻106表1后妃表「卜魯罕皇后、伯岳吾氏、勲臣普化之孫、駙馬脱里忽思之女」
  3. ^ 村上1972,389-390頁

参考文献

  • 志茂碩敏『モンゴル帝国史研究 正篇』東京大学出版会、2013年
  • 村上正二訳注『モンゴル秘史 2巻』平凡社、1972年