「グルジア正教会」の版間の差分
m →外部リンク: {{Template:Orthodoxy}} |
m cewbot: ウィキ文法修正 1: Template contains useless word template |
||
53行目: | 53行目: | ||
== 外部リンク == |
== 外部リンク == |
||
* [http://www.patriarchate.ge/eng/en.htm グルジア正教会総主教庁公式サイト] {{en icon}} |
* [http://www.patriarchate.ge/eng/en.htm グルジア正教会総主教庁公式サイト] {{en icon}} |
||
{{ |
{{Orthodoxy}} |
||
{{DEFAULTSORT:くるしあせいきようかい}} |
{{DEFAULTSORT:くるしあせいきようかい}} |
2019年2月11日 (月) 01:10時点における版
グルジア/ジョージア正教会 | |
---|---|
創設者 |
使徒アンドレイ・ 亜使徒光照者聖ニノ |
独立教会の宣言 | アンティオキア総主教庁より486年、ロシア正教会より1917年 |
独立教会の承認 | 486年、1943年(モスクワ総主教庁より)、1990年(コンスタンディヌーポリ総主教庁より) |
現在の首座主教 | イリア2世 |
総主教庁所在地 | トビリシ(ジョージア) |
主な管轄 | ジョージア、アルメニア |
国外の管轄 | イギリス、西欧、トルコ、アゼルバイジャン |
奉神礼の言語 | グルジア語 |
聖歌伝統 | グルジア聖歌 |
暦 | ユリウス暦 |
概算信徒数 | 3,500,000人 |
公式ページ | グルジア正教会公式サイト(グルジア語・英語) |
グルジア正教会またはジョージア正教会[注 1](グルジア語: საქართველოს მართლმადიდებელი სამოციქულო ეკლესია; Saqartvelos Samotsiqulo Avtokepaluri Martlmadidebeli Eklesia, 英語: Georgian Apostolic Autocephalous Orthodox Church)は、現在のジョージア共和国の中心部に「全ジョージアのカトリコス総主教」を長とする聖シノド(英語:Holy Synod)を置く、正教会の一員たる独立教会である。
正教会は一カ国に一つの教会組織をそなえることが原則だが(グルジア正教会以外の例としてはギリシャ正教会、ルーマニア正教会、ロシア正教会など。例外もある)、これら各国ごとの正教会が異なる教義を信奉している訳では無く、同じ信仰を有している[1]。
沿革
4世紀に国教化した歴史の長い教会で、伝承による起源は初めてコーカサス地方(古代のコルキス Colkis、イベリア Iberia)へ宣教した1世紀のアンデレ(聖使徒アンドレイ)まで遡る。 他の聖伝では、熱心党のシモン(聖使徒シモン・カナニト)がコーカサスへ旅してグルジア西部へ宣教し、コマニ Comani 村のソフミ Sokhumi の近くへ埋葬されている。また、マティアス(聖使徒マトフィイ)がグルジア南西部へ宣教していたとも言われており、こちらはバトゥミの近郊のゴニオ Gonio 村に埋葬されている。使徒バルトロマイ(聖使徒ワルフォロメイ)とタダイ(聖使徒ユダ・ファデイ)がグルジアに来ていたことを主張する文書が幾つかある。
史料によって疑問の余地なしとされる大規模な宣教は、啓蒙者グレゴリオスと、グルジアの光照者:聖ニノ(ニーナとも)により4世紀の前半に行われた。
4世紀には独立正教会の地位を得たが、19世紀初頭にロシア帝国にグルジアが併合されると、その地位は破棄され、グルジアの教区はロシア正教会のもとに編入され、グルジアのエクザルフの職位が設けられた。1917年のロシア革命時に、グルジア正教会は独立を回復し、1943年にモスクワ総主教庁から、1990年にコンスタンディヌーポリ総主教庁から独立正教会としての承認を得た。
ロシア正教会やアルバニア正教会と同様、20世紀に共産主義政権によって弾圧を被ったが、ソ連崩壊後は復興を遂げている。
現在の総主教は全グルジアのカトリコス総主教・ムツヘタとトビリシの大主教イリヤ2世である。
2009年、アブハジア正教会は自ら独立教会であると宣言した。
脚注
注釈
- ^ 正式名称はグルジア使徒伝承独立正教会、あるいはジョージア使徒伝承独立正教会。