コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「熊本総合車両所」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
2018年4月1日現在の車両配置へ
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 104: Unbalanced quotes in ref name
15行目: 15行目:
|貨車両数 =
|貨車両数 =
|合計両数 = 136
|合計両数 = 136
|備考 = 2018年4月1日現在<ref name="railfan201807">[[交友社]]『[[鉄道ファン (雑誌)|鉄道ファン]]』2018年7月号 「JR旅客会社の車両配置表」</ref><ref name="jrr-ec2018summer>[[交通新聞社]]『JR電車編成表2018夏』</ref>
|備考 = 2018年4月1日現在<ref name="railfan201807">[[交友社]]『[[鉄道ファン (雑誌)|鉄道ファン]]』2018年7月号 「JR旅客会社の車両配置表」</ref><ref name="jrr-ec2018summer">[[交通新聞社]]『JR電車編成表2018夏』</ref>
|備考全幅 =
|備考全幅 =
}}
}}
38行目: 38行目:


== 配置車両 ==
== 配置車両 ==
以下は、[[2018年]](平成30年)[[4月1日]]現在の所属車両である<ref name="jrr-ec2018summer/>。
以下は、[[2018年]](平成30年)[[4月1日]]現在の所属車両である<ref name="jrr-ec2018summer" />。


* [[新幹線800系電車|'''800系電車''']](48両)
* [[新幹線800系電車|'''800系電車''']](48両)
** 0番台の6両編成5本(U001 - U004,U006)、1000番台の6両編成2本(U007,U009)、2000番台の6両編成1本(U008)が配置されている。U009編成をのぞき、すべて川内から転属したものである。
** 0番台の6両編成5本(U001 - U004,U006)、1000番台の6両編成2本(U007,U009)、2000番台の6両編成1本(U008)が配置されている。U009編成をのぞき、すべて川内から転属したものである。
** 「[[つばめ (JR九州)|つばめ]]」を中心に運用されるが、一部の「[[さくら (新幹線)|さくら]]」にも使用される。
** 「[[つばめ (JR九州)|つばめ]]」を中心に運用されるが、一部の「[[さくら (新幹線)|さくら]]」にも使用される。
** U005編成は2016年4月14日に発生した[[熊本地震 (2016年)|熊本地震]]で被災、2018年3月18日付で廃車となっている<ref name="jrr-ec2018summer/>。
** U005編成は2016年4月14日に発生した[[熊本地震 (2016年)|熊本地震]]で被災、2018年3月18日付で廃車となっている<ref name="jrr-ec2018summer" />。


* [[新幹線N700系電車|'''N700系電車''']](88両)
* [[新幹線N700系電車|'''N700系電車''']](88両)

2018年6月11日 (月) 01:22時点における版

熊本総合車両所
基本情報
鉄道事業者 九州旅客鉄道
帰属組織 本社鉄道事業本部新幹線部
所属略号 幹クマ
配置両数
電車 136両
合計 136両
備考 2018年4月1日現在[1][2]
テンプレートを表示
車庫内の800系U004編成

熊本総合車両所(くまもとそうごうしゃりょうしょ)は、熊本県熊本市南区富合町にある九州旅客鉄道(JR九州)の新幹線車両基地および車両工場である。本社鉄道事業本部新幹線部の管轄。

概要

熊本駅から南方約10kmの場所に熊本方面への引込み線と連絡線が存在し、入出庫の際はこれら連絡線を経由する。

敷地面積は約20万m2、全長約1.4km、全幅約150mの細長の構造であり、敷地内の建造物は台車検修場、車体検修場、車体塗装場2棟、検車庫、総合事務所などで構成され、加えて8両編成の新幹線電車を収容できる着発収容線13線を有している。

当車両所にはJR九州が所有する全ての新幹線車両が配置されており、車両の留置に加え、全般検査・台車検査・交番検査・仕業検査およびATC特性検査などの各種車両検修、車両の塗装などJR九州に所属する新幹線車両の全般的な整備を行っている。

国道3号線からでも見る事が出来る

2011年3月12日の九州新幹線博多駅 - 新八代駅間の開業に向けて設置された。2010年11月22日に当車両所が鉄道建設・運輸施設整備支援機構より移管され、川内新幹線車両センター鹿児島県薩摩川内市)の機能を全面移転させ(川内基地は鹿児島中央発着便の夜間留置を行う電留線に規模縮小)、正式にJR九州の現業機関として開所、業務を開始した[3][4]2010年8月21日にオープニングセレモニーが行われ、同日には一般公開が行われた[5]

かつて、九州新幹線の車両は川内新幹線車両センター所属で、台車検査・全般検査の際は川内新幹線車両センターで機器と台車を取り外し、鹿児島県鹿児島市にある鹿児島総合車両所までトラックで陸送した上で行われていた。

配置車両の車体に記される略号

新幹線を意味する「幹」と、熊本の電報略号である「クマ」から構成された「幹クマ」となっている。

配置車両

以下は、2018年(平成30年)4月1日現在の所属車両である[2]

  • 800系電車(48両)
    • 0番台の6両編成5本(U001 - U004,U006)、1000番台の6両編成2本(U007,U009)、2000番台の6両編成1本(U008)が配置されている。U009編成をのぞき、すべて川内から転属したものである。
    • つばめ」を中心に運用されるが、一部の「さくら」にも使用される。
    • U005編成は2016年4月14日に発生した熊本地震で被災、2018年3月18日付で廃車となっている[2]
  • N700系電車(88両)
    • 8000番台の8両編成11本(R1 - R11)が配置されている。全車が新製時からの配属である。
    • みずほ」「さくら」を中心に運用されるが、一部の「つばめ」「ひかり」「こだま」にも使用される。

このほか、構内専用としてアント工業製車両移動機が配置されている[6]

脚注

  1. ^ 交友社鉄道ファン』2018年7月号 「JR旅客会社の車両配置表」
  2. ^ a b c 交通新聞社『JR電車編成表2018夏』
  3. ^ 九州新幹線 川内車両センターを縮小、熊本に機能移転 - 南日本新聞 2010年11月20日閲覧
  4. ^ 九州新幹線 現業機関の設置について - JR九州ニュースリリース2010年11月17日
  5. ^ 九州新幹線:熊本総合車両基地で初公開 全線開業へ動き本格化/熊本”. 毎日新聞熊本版. 毎日新聞西部本社 (2010年8月22日). 2010年8月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年8月25日閲覧。
  6. ^ 『鉄道ピクトリアル』2011年9月号(NO.853)p.62。

関連項目